2023年8月11日(金・祝)~9月24日(日)
静嘉堂文庫美術館の所蔵品の核の一つである仏教美術の中で、1999年の『仏教の美術』展で初公開して以来...
2023年8月11日(金・祝)~9月24日(日)
静嘉堂文庫美術館の所蔵品の核の一つである仏教美術の中で、1999年の『仏教の美術』展で初公開して以来...2023年7月29日(土)~9月24日(日)
1930年代、技巧的な前衛写真が盛んに発表される中で、詩人・美術評論家の瀧口修造(たきぐち・しゅうぞ...2023年7月29日(土)~9月24日(日)
イラストレーター、造形作家として活躍してきたヨシタケシンスケ(1973〜)は、絵本作家としてのデビュ...2023年7月29日(土)~9月24日(日)
明治時代から現代にいたるまで、新たな日本画の創造に挑んだ画家たちの力作を一堂に展示し、その軌跡をたど...2023年7月29日(土)~9月24日(日)
永青文庫の設立者・細川護立(ほそかわ・もりたつ、1883〜1970)は、白隠・仙厓などの禅画、刀剣、...2023年7月29日(土)~9月24日(日)
開館10周年を記念して、これまで収集してきた近代美術・現代美術のコレクションの中から約130点の作品...2023年7月29日(土)~9月24日(日)
「世界のムナカタ」として国際的な評価を得た版画家・棟方志功(1903〜75)が居住し、あるいは創作の...2023年7月22日(土)~9月24日(日)
町田市立国際版画美術館の西洋絵画コレクションを中心に、旅や移動に関わる16〜20世紀の作品約160点...2023年7月22日(土)~9月24日(日)
江戸時代末期から明治時代にかけて精緻な細工の工芸の技が頂点に達した。中でもたばこ道具は、蒔絵、金工、...2023年7月19日(水)~9月24日(日)
1948年に八木一夫(やぎ・かずお、1918〜79)、山田光(やまだ・ひかる、1923〜2001)、...2023年7月15日(土)~9月24日(日)
代表作『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる漫画家、妖怪研究家の水木しげる(1922〜2015)の生誕100年...2023年7月15日(土)~9月24日(日)
日本写真史に大きな独自の足跡を残す同い歳の二人の写真家・中平卓馬(なかひら・たくま、1938〜201...2023年7月15日(土)~9月24日(日)
福岡市生まれの画家・横尾龍彦(1928〜2015)は、東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科で学ん...2023年7月15日(土)~9月24日(日)
物語や歴史の主人公たちの魅力はどのように表現されてきたのか? という点に注目する日本画と工芸の展覧会...2023年7月8日(土)~9月24日(日)
高知県三原村生まれの写真家・野町和嘉(1946〜)は、1972年サハラ砂漠への旅をきっかけにアフリカ...2023年7月7日(金)~9月24日(日)
「水」をテーマに、工芸・デザイン作品に表現された水や、水をいれる器の形に注目して、国立工芸館の所蔵品...2023年7月7日(金)~9月24日(日)
「あを」とは、主に青、緑、藍など広い範囲の色を指す古語。江戸時代に作られた伊万里焼の「あを」の装飾に...2023年7月6日(木)~9月24日(日)
東京藝術大学でデザインを学んだ後、広告代理店のアートディレクターとして勤務するかたわら絵画制作に取り...2023年7月2日(日)~9月24日(日)
19世紀に鉄道が発達すると、ヨーロッパ北部の人々が地中海沿岸へ旅行するようになり、地中海や山々に囲ま...2023年6月27日(火)~9月24日(日)
フランス・パリのルーヴル美術館のコレクションから選りすぐられた絵画作品を通じて、西洋における「愛」の...2023年6月27日(火)~9月24日(日)
近年注目を集める4名の新進気鋭の作家たちによる最新作を含む絵画や映像、インスタレーション、パフォーマ...2023年6月16日(金)~9月24日(日)
東京生まれの写真家・映画監督の本橋成一(1940〜)と、パリ郊外のジャンティ生まれの写真家ロベール・...2023年4月19日(水)~9月24日(日)
開館20周年を迎えた森美術館は、当初はコレクションを持たない美術館として開館したが、独自企画展に際し...2023年8月5日(土)~9月18日(月・祝)
1982年の初個展以来、1988年以降は愛媛県宇和島市を拠点におびただしい数の創作活動を続けている大...2023年7月29日(土)~9月18日(月・祝)
1923(大正12)年9月1日に発災した関東大震災は、マグニチュード7.9と推定される巨大地震と、そ...2023年7月25日(火)~9月18日(月・祝)
「刺繍」に着目し、中・東欧の民俗衣装を紹介する「第1章 刺繍と民俗衣裳」、カナダの先住民族であるイヌ...2023年7月22日(土)~9月18日(月・祝)
東京国立近代美術館の洋画・彫刻コレクションによって、20世紀の日本・西洋美術の軌跡をたどる展覧会。美...2023年7月22日(土)~9月18日(月・祝)
古くから日本美術では、草木花鳥と並び、虫も重要なモチーフだった。現代、昆虫と分類されるものだけではな...2023年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
なま玉子やゼリーなど身近なモティーフを超写実的に描く上田薫(1928〜)。東京藝術大学を1954年に...2023年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
世界120ヵ国以上を巡り、各地のありとあらゆる“奇妙なもの”を対象に、博物学的・美学的視点で撮影と執...