2014年9月30日(火)~11月24日(月・振休)
1980〜90年代の日本のファッションをリードした「BA-TSU」のデザイナー松本瑠樹(1946〜2...
2014年9月30日(火)~11月24日(月・振休)
1980〜90年代の日本のファッションをリードした「BA-TSU」のデザイナー松本瑠樹(1946〜2...
2014年9月20日(土)~11月24日(月・振休)
東京国立博物館、中国国家博物館、韓国国立中央博物館が合同で実施する初めての国際共同企画展。日本は縄文...
2014年9月17日(水)~11月24日(月・振休)
1768年に画家や彫刻家、建築家、版画家を会員として国王ジョージ3世の庇護のもとに創設されたロイヤル...
2014年9月13日(土)~11月24日(月・振休)
中国に起源を持つ緑色を基調とした美しい釉色を特徴とする青磁の魅力を3部構成で紹介。第一部では、日本に...
2014年9月13日(土)~11月24日(月・祝)
日本の陶芸は、国際的な美術動向を反映しつつ、新たな表現を模索してきた。装飾過剰なもの、シンプルなもの...
2014年10月18日(土)~11月16日(日)
江戸時代中期の京都を代表する画家・円山応挙(1733〜1795)には、高い技量を備えた門人が多数輩出...
2014年10月11日(土)~11月16日(日)
姫路藩主の家に生れた酒井抱一(1761〜1828)は、若い頃から能・武術・茶の湯・絵画・俳諧など大名...
2014年10月11日(土)~11月16日(日)
平安時代から江戸時代まで、出産に際して産所と呼ばれる空間を設け、室内の調度や内装の全てを白に調え、散...
2014年9月23日(火・祝)~11月16日(日)
金箔を裏面に用いた横山大観《喜撰山》、金砂子を敷き詰める撒きつぶしの技法で空間を表現した速水御舟《名...
2014年9月20日(土)~11月16日(日)
パリ留学時代にセザンヌ回顧展に遭遇。セザンヌの本質を理解し、その影響による作品を描いた最初の日本人画...
2014年9月20日(土)~11月16日(日)
現代の視覚文化と美術・文学・科学の歴史との関わりを探った「ロボットと美術」展(2010年)の続編。今...
2014年9月20日(土)~11月16日(日)
小山市立車屋美術館開館5周年記念展。 栃木県下都賀郡絹村(現小山市)生まれの洋画家・小口一郎(1914〜1979)は、油絵画家としてスタートしたが、戦後1951年より、彫跡の力強さと白と黒のコントラストを活かし、労働者や地域の産業などをテーマにした木版画の制作を始めた。足尾鉱毒事件を主題に約21年の歳月をかけて発表したシリーズ3部作のうち、《野に叫ぶ人々》《鉱毒に追われて》を中心に約50点の木版画を展観。創造の経過が垣間見える幻とされていた《川俣事件》を初公開する。
2014年9月13日(土)~11月16日(日)
「平成知新館」と名付けられた新しい平常展示館の完成記念展。第1期:9月13日(土)〜10月13日(月...
2014年9月13日(土)~11月16日(日)
ジェームズ・マクニール・ホイッスラー(1834〜1903)は、アメリカのボストン近郊に生まれ、パリの...
2014年9月13日(土)~11月15日(土)
太平洋ビキニ環礁における米軍の水爆実験により日本のマグロ船・第五福竜丸が被爆したビキニ事件、これを受...
2014年10月24日(金)~11月12日(水)
正倉院宝物より、天平文化の精華を今に伝える初出陳6件を含む59件を展観する。聖武天皇・光明皇后ゆかり...
2014年10月18日(土)~11月9日(日)
横浜の芸術資源としての作品やアーティストを発掘し、紹介する「横浜wo発掘suru」シリーズの第5回目...
2014年9月26日(金)~11月9日(日)
国宝・長谷川等伯筆《松林図屏風》(東京国立博物館蔵)、同・円山応挙筆《雪松図屏風》(三井記念美術館蔵...
2014年10月2日(木)~11月9日(日)
創作版画運動の旗手として、さらに児童自由画教育運動や農民美術運動の推進者として知られる洋画家・山本鼎...
2014年10月2日(木)~11月9日(日)
鹿児島市出身の洋画家・海老原喜之助(1904〜1970)は、18歳で上京して川端画学校に学んだ後、1...
2014年9月27日(土)~11月9日(日)
スロヴァキアの首都ブラティスラヴァで2年ごとに開催されるブラティスラヴァ世界絵本原画展は、実際に出版...
2014年9月13日(土)~11月9日(日)
ポーラ・オルビスグループのオーナーだった故鈴木常司(1930〜2000)が40年余をかけて収集した美...
2014年9月13日(土)~11月9日(日)
大阪で開催された日本万国博覧会が終了した翌月の1970年10月、当時の日本国有鉄道が開始し、大きな話...
2014年9月13日(土)~11月9日(日)
アメリカのボストン美術館所蔵の北斎作品の中でも、保存状態が良好で驚くほど色鮮やかな作品、他では見るこ...
2014年9月6日(土)~11月9日(日)
古都ルーアン、セーヌ河口の港湾都市ル・アーヴル、古い漁港の町オンフルールなどを有するノルマンディー地...
2014年9月13日(土)~11月3日(月・祝)
ヴェネツィア・ビエンナーレをはじめ、国際的に活躍している写真家・米田知子(1965〜、兵庫県明石市出...
2014年9月26日(金)~11月3日(月・祝)
尾形光琳の画に傾倒し、江戸琳派の祖・酒井抱一とほぼ同時期に大坂を中心に活動した中村芳中(なかむらほう...
2014年9月23日(火・祝)~11月3日(月・祝)
岡倉天心のもとで、横山大観らとともに新時代の日本画をめざした菱田春草(1874〜1911)の生誕14...
2014年9月20日(土)~11月3日(月・祝)
展示の方法や時期が限られがちな日本画を開館30周年を記念して一堂に展観。所蔵する約350点の日本画よ...
2014年9月20日(土)~11月3日(月・祝)
山梨ゆかりの現代作家、アルミを素材とした立体造形や近年は平面作品も手がける橘田尚之(1947〜)、陶...