2014年8月5日(火)~9月28日(日)
宝塚新温泉場に設けられた劇場で、1914年4月1日を初日として行われた宝塚少女歌劇公演に始まる宝塚歌...
2014年8月5日(火)~9月28日(日)
宝塚新温泉場に設けられた劇場で、1914年4月1日を初日として行われた宝塚少女歌劇公演に始まる宝塚歌...2014年8月5日(火)~9月28日(日)
20世紀前半にフランスで活躍したラウル・デュフィ(1877〜1953)が、故郷のル・アーヴルからパリ...2014年8月1日(金)~9月28日(日)
ダゲレオタイプ(銀板写真)を用いる新井卓(1978〜)、実際の大理石やベニヤ板の上に、それらを撮影し...2014年7月29日(火)~9月28日(日)
東京国立博物館と台東区立書道博物館の連携企画12回目。趙之謙(1892〜1884)は、中国・北魏時代...2014年7月19日(土)~9月28日(日)
北海道立近代美術館、札幌芸術の森美術館、札幌駅前地下歩行空間(チ・カ・ホ)などを会場として、「都市と...2014年7月19日(土)~9月28日(日)
北海道立近代美術館、札幌芸術の森美術館、札幌駅前地下歩行空間(チ・カ・ホ)などを会場として、「都市と...2014年7月4日(金)~9月28日(日)
「第一部 村岡花子の世界」では、『赤毛のアン』の翻訳者として知られる村岡花子(1893〜196...
2014年7月1日(火)~9月25日(木)
浮世絵版画における妖怪画の全貌を探るため、全体を3部に分けてカテゴリーごとに掘り下げる(第1部、第2...2014年7月18日(金)~9月24日(水)
大正から昭和初期にかけて花開いた新たな大衆文化の中から、当時陸続と刊行された雑誌を舞台に展開された挿...2014年8月23日(土)~9月23日(火・祝)
弘法大師空海が四国霊場を開創したと伝えられる弘仁6(815)年から1200年を迎えるのを記念して、四...2014年8月2日(土)~9月23日(火・祝)
戦争により壊滅的な打撃を受けた日本の産業が復活し、大量生産が本格化した1950〜60年代につくられた...2014年8月2日(土)~9月23日(火・祝)
過ぎゆく日々の一瞬の表情をとらえた作品、画家の生きた時代性が刻まれている作品、現実にはありえない時間...2014年7月19日(土)~9月23日(火・祝)
ニューヨークのメトロポリタン美術館が世界に誇るエジプト・コレクションをまとまった形で紹介する初の展観...2014年7月19日(土)~9月23日(火・祝)
中国系インドネシア人の父とオーストラリア人の母の間にインドネシアで生まれ、少女時代をオーストラリアで...2014年7月19日(土)~9月23日(火・祝)
1964年6月12日号の『ライフ』誌に掲載されたベトナム戦争の写真でフォトジャーナリストとしてデビュ...2014年7月12日(土)~9月23日(火・祝)
小山市出身のタムラサトル(1972〜)は、《パタパタ音をたてる2枚の布》《スピンクロコダイル・ガーデ...2014年7月18日(金)~9月23日(火・祝)
昨年、東京の森美術館で開催された「会田誠展 天才でごめんなさい」には49万人を超える来場者を集めた会...2014年4月19日(土)~9月23日(火・祝)
東日本大震災から3年が経つのを機に、そこに生まれた見知らぬ人同士のゆるやかなコミュニケーションについ...2014年6月14日(土)~9月23日(火・祝)
三菱一号館美術館が所蔵するヴァロットンの版画コレクション187点より選ばれた版画作品約60点と世界よ...2014年6月14日(土)~9月23日(火・祝)
2011年に出版された林央子の著書『拡張するファッション』をもとに企画された展観。国内外で活躍するア...2014年8月9日(土)~9月21日(日)
台湾美術は、中国美術の伝統を継承していたが、日本統治時代に日本の美術教育が導入され、西洋・日本の近代...2014年7月24日(木)~9月21日(日)
夏恒例の「美術の遊びとこころ」シリーズの7回目。難しいと思われがちな能の世界にやさしく導いてくれる。...2014年8月9日(土)~9月21日(日)
「聖徳太子信仰」「平和への祈り」をテーマに、国宝《観音菩薩立像(夢違(ゆめちがい)観音)》(奈良・法...2014年7月20日(日)~9月21日(日)
高森朝雄(梶原一騎の別名義)原作、ちばてつやの作画で、1967年暮れから1973年まで『週刊少年マガ...2014年7月19日(土)~9月21日(日)
山に囲まれ中央に諏訪湖を湛える諏訪の「風土」にまなざしを向けた5人の作家、岡本太郎(1911〜199...2014年7月12日(土)~9月21日(日)
具象から抽象へ、抽象から具象へと大きな転換をみせ、手法や素材が無限に拡大していく「古くて新しい」絵画...2014年6月28日(土)~9月21日(日)
戦前戦後を通して前衛美術運動の最前線で活躍した斎藤義重(1904〜2001)は、旺盛な制作活動ととも...2014年7月15日(火)~9月18日(木)
デザインとその周辺のあらゆるジャンルで活躍し、20世紀デザインを牽引したデザイナー、ジョージ・ネルソ...2014年7月20日(日)~9月15日(月・祝)
20世紀フランスを代表する画家の一人であるジャン・フォートリエ(1898〜1964)の没後、日本では...2014年7月19日(土)~9月15日(月・祝)
倉敷の実業家・大原孫三郎と洋画家・児島虎次郎との出会いにより、1930年に誕生した日本初の西洋美術館...