2014年11月22日(土)~2015年2月16日(月)
1872年に開業した日本最初の鉄道・東海道線の起点だった新橋停車場、1883年に東北・北海道・信越・...
2014年11月22日(土)~2015年2月16日(月)
1872年に開業した日本最初の鉄道・東海道線の起点だった新橋停車場、1883年に東北・北海道・信越・...
2015年1月16日(金)~2月15日(日)
11年目を迎えるシャネル・ネクサス・ホールは、「ボヤージュ」(旅)をテーマにさまざまなプログラムを実...
2015年1月23日(金)~2月15日(日)
日仏会館ギャラリーオープン記念。パリに生まれたポール・ジャクレー(1896〜1960)は、3歳のとき...
2015年1月10日(土)~2月15日(日)
下野国(しもつけのくに、ほぼ現在の栃木県に相当)は、奈良時代初期に天武天皇が建立した下野薬師寺をはじ...
2015年1月6日(火)~2月15日(日)
館蔵の中国、朝鮮、日本の絵画・工芸品の中から、おめでたい動物や植物など縁起のよいモチーフが表現された...
2015年1月2日(金)~2月15日(日)
ムーミン童話シリーズの絵と文章を手がけたフィンランドの画家、小説家トーベ・ヤンソン(1914〜200...
2015年1月2日(金)~2月15日(日)
これまでまとまった形で公開されることのなかった個人コレクション:朝比奈文庫は、浮世絵の流れを汲み、古...
2014年12月20日(土)~2015年2月15日(日)
美術作品が生まれるアトリエと、作品を生み出す作家の関係に注目する展観。「第1章 心身に自然を宿して ...
2015年1月2日(金)~2月15日(日)
推古天皇の時代に開かれたと伝えられ、平安時代末に後白河法皇の撰により成立した『梁塵秘抄』にも謡われた...
2014年12月20日(土)~2015年2月15日(日)
1957年のデビュー以来、60年近くにわたり「画」を「楽」しんできた現代美術家・渡辺豊重(1931〜...
2014年12月13日(土)~2015年2月15日(日)
北欧の風土に根ざした童話「ムーミン」シリーズを生んだ画家、小説家のトーベ・ヤンソン(1914〜200...
2014年12月16日(火)~2015年2月15日(日)
安土桃山時代に誕生し、江戸時代、明治維新を経て、常に継承と展開をしつつ現代まで続いてきた京焼400年...
2014年12月14日(日)~2015年2月15日(日)
東京藝術大学在学中から、フレスコ画や日本の仏画などの古画に共通する美に惹かれた有元利夫(1946〜1...2014年12月13日(土)~2015年2月15日(日)
展示室内に同館の茶室(古経楼・松寿庵・冨士見亭)の床の間の原寸模型をしつらえ、茶道具の名品を取り合わ...
2014年12月5日(金)~2015年2月15日(日)
1977年の開館以来、工芸館が収集してきたコレクション3,400点の中から精選した陶磁、ガラス、漆工...
2014年11月22日(土)~2015年2月15日(日)
戦のない平和な江戸時代、刀の装飾に携わる金工たちは、刀装金具という定まった形式の中に、鉄・金・銀・銅...
2014年11月1日(土)~2015年2月15日(日)
民俗学者・田中忠三郎(1933〜2013)が生涯をかけて収集した民具や衣装のコレクションとともに、独...
2014年10月29日(水)~2015年2月15日(日)
中村屋サロン美術館開館記念特別展。パン屋を出発点に幅広く食品事業を展開している中村屋の創業者である相...
2015年1月6日(火)~2月11日(水・祝)
奈良・春日大社の祭礼に用いられる「千切台(ちきりだい)」の製作にあたっていた千切屋の分家として弘治元...
2015年1月24日(土)~2月8日(日)
京都府では、2000年度より、将来性豊かな新進作家の創作活動を紹介する「京都府美術工芸新鋭展」を開催...
2015年1月10日(土)~2月8日(日)
大阪の政治家・弁護士・平和運動家であった田万清臣氏(1892〜1979)が収集し、没後、大阪市に寄贈...
2015年1月6日(火)~2月8日(日)
国の登録有形文化財に登録(2007年)された小川家住宅の主屋・土蔵・表門・米蔵・肥料蔵の活用を図るた...
2015年1月4日(日)~2月8日(日)
織田信長と豊臣秀吉に仕えた高山右近(1552〜1615)は、武将としての能力に秀でただけでなく、千利...
2014年12月6日(土)~2015年2月8日(日)
1日に14時間鉛筆を手に紙に向かう木下晋(1947〜)と、1000枚を超える新聞という過去に今の自分...
2014年12月6日(土)~2015年2月8日(日)
不慮の事故により32歳で夭折した難波田史男(1941〜1974)は、15年足らずの短い活動期間に、そ...
2014年12月6日(土)~2015年2月8日(日)
日本の古玩具・古民具の収集・研究家として知られる俵有作(1932〜2004)は、水墨を基調としたドロ...
2015年1月21日(水)~2月2日(月)
2015年は、本阿弥光悦が徳川家康から京都・鷹ヶ峯に土地を拝領して工房を開いた1615年から数えて4...
2015年1月24日(土)~2月1日(日)
滋賀県立近代美術館の開館30周年記念展。現在1700点を超える所蔵作品の中から、日本画部門26点、洋...
2014年12月9日(火)~2015年2月1日(日)
上村松園・松篁・淳之の親子三代の本画・下絵・素描などを収蔵・公開する松伯美術館は、1994年3月に開...
2014年11月30日(日)~2015年2月1日(日)
秋田県立近代美術館開館20周年と、秋田県生まれの日本画家・福田豊四郎(1904〜1970)の生誕11...