Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

燕子花と紅白梅—光琳デザインの秘密—尾形光琳300年忌記念

2015年4月18日(土)~5月17日(日)

尾形光琳(1658〜1716)の没後300年を記念し、国宝《燕子花図屏風》(根津美術館蔵)と同《紅白...

開催終了

港区 根津美術館 TEL.03-3400-2536 燕子花と紅白梅—光琳デザインの秘密—

鬼才の画人 谷中安規展—1930年代の夢と現実—

2015年4月11日(土)~5月17日(日)

版画家・谷中安規(たになかやすのり、1897〜1946)の10年ぶりの回顧展。木版画、水彩画、パステ...

開催終了

盛岡市 岩手県立美術館 TEL.019-658-1711 鬼才の画人 谷中安規展

平安古経展まぼろしの久能寺経に出会う

2015年4月7日(火)~5月17日(日)

8世紀末から12世紀前半までの日本における経典の製作技術の発展史の全体を概観できる初の展観。料紙装飾...

開催終了

奈良市 奈良国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 平安古経展

桃山時代の狩野派—永徳の後継者たち—

2015年4月7日(火)~5月17日(日)

2007年に京都国立博物館で開催した特別展覧会「狩野永徳」の続編として、永徳(1543〜1590)急...

開催終了

京都市 京都国立博物館 TEL.075-525-2473(テレホンサービス) 桃山時代の狩野派

生誕110年 片岡球子展

2015年4月7日(火)~5月17日(日)

100歳を超えてなお、新しい画境を求め続けた日本画家・片岡球子(1905〜2008)の回顧展。再興第...

開催終了

千代田区 東京国立近代美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 生誕110年 片岡球子展

没後100年 小林清親展文明開化の光と影をみつめて

2015年4月5日(日)~5月17日(日)

最後の浮世絵師と呼ばれる小林清親(1847〜1915)だが、中期にはジャーナリズムとの関係を深めて風...

開催終了

練馬区 練馬区立美術館 TEL.03-3577-1821 没後100年 小林清親展

遊亀(ゆき)と靫彦(ゆきひこ)—師からのたまもの・受け継がれた美—

2015年4月5日(日)~5月17日(日)

歴史や神話に取材して多くの名作を遺した生誕130年の日本画家・安田靫彦(1884〜1978)とその愛...

開催終了

宇都宮市 宇都宮美術館 TEL.028-643-0100 遊亀(ゆき)と靫彦(ゆきひこ)

ボストン美術館×東京藝術大学 ダブル・インパクト明治ニッポンの美

2015年4月4日(土)~5月17日(日)

開国した日本は西洋文明の衝撃(ウェスタン・インパクト)を受けつつ近代化を推進したが、来日した西洋人も...

開催終了

台東区 東京藝術大学大学美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) ボストン美術館×東京藝術大学 ダブル・インパクト

大 関ヶ原展徳川家康没後四〇〇年記念

2015年3月28日(土)~5月17日(日)

天下泰平の世を誕生させた戦乱の世最大にして最後の戦い、関ヶ原の合戦。わずか6時間で勝敗がついたとされ...

開催終了

墨田区 東京都江戸東京博物館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 大 関ヶ原展

ピカソと20世紀美術北陸新幹線開業記念|富山県立近代美術館コレクションから

2015年3月21日(土)~5月17日(日)

スペイン生まれのパブロ・ピカソ〔1881〜1973)が初めてパリを訪れた1900年以降、すなわち20...

開催終了

千代田区 東京ステーションギャラリー TEL.03-3212-2485 ピカソと20世紀美術

大阪万博1970 デザインプロジェクト

2015年3月20日(金)~5月17日(日)

東京オリンピック開催の翌年(1965年)に大阪万博の開催が決定し、シンボルマークやポスターなどのプロ...

開催終了

千代田区 東京国立近代美術館 03-5777-8600(ハローダイヤル) 大阪万博1970 デザインプロジェクト

コルカタ・インド博物館所蔵 インドの仏仏教美術の源流

2015年3月17日(火)~5月17日(日)

「日本に於けるインド祭2014-15」の一環。仏教の生まれた地インドを代表するアジア最古の総合博物館...

開催終了

台東区 東京国立博物館 03-5777-8600(ハローダイヤル) コルカタ・インド博物館所蔵 インドの仏

山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ

2015年2月21日(土)~5月17日(日)

山口晃(1969〜)の人生観、芸術観を表した諧謔味にあふれた変わったタイトル「前に下がる 下を仰ぐ」...

開催終了

水戸市 水戸芸術館現代美術ギャラリー TEL.029-227-8111 山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ

てくてく現代美術世界一周タグチヒロシ・アートコレクション パラダイムシフト

2015年2月3日(火)~5月17日(日)

岐阜県郡上市出身の実業家で現代美術コレクターとして知られる田口弘氏(1937〜)のコレクションを故郷...

開催終了

岐阜市 岐阜県美術館 TEL.058-271-1313 てくてく現代美術世界一周

ベスト・オブ・ザ・ベスト

2015年1月31日(土)~5月17日(日)

ブリヂストン美術館は、ブリヂストンビル(1951年竣工)の建替工事のため、2015年5月18日より長...

開催終了

中央区 ブリヂストン美術館‎ TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) ベスト・オブ・ザ・ベスト

ムルロ工房と20世紀の巨匠たちパリが愛したリトグラフ

2015年4月4日(土)~5月12日(火)

パリの一角でシャンパンのラベルや広告を制作する印刷所として出発したフェルナン・ムルロ(1895〜19...

開催終了

佐倉市 DIC川村記念美術館 TEL.0120-498-130 ムルロ工房と20世紀の巨匠たち

東島毅—キズと光平成27年春の有隣荘特別公開

2015年4月24日(金)~5月10日(日)

1928年に建設された大原家別邸「有隣荘」に現代美術家を招いて作品を展示する特別公開が、1997年以...

開催終了

倉敷市 大原美術館 TEL.086-422-0005 東島毅—キズと光

長谷川等伯展—日本障壁画の最高傑作「楓図」公開—

2015年4月18日(土)~5月10日(日)

1995年に開館した石川県七尾美術館では、七尾出身の絵師・長谷川等伯(1539〜1610)を重要なテ...

開催終了

七尾市 石川県七尾美術館 TEL.0767-53-1500 長谷川等伯展

館蔵 春の優品展—和歌と絵画

2015年4月4日(土)~5月10日(日)

五島美術館・大東急記念文庫の中から、『古今和歌集』などを筆写した平安時代の「古筆」、歌人の肖像画「歌...

開催終了

世田谷区 五島美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 館蔵 春の優品展—和歌と絵画

聖護院門跡の名宝修験道と華麗なる障壁画

2015年3月21日(土・祝)~5月10日(日)

京都市左京区に伽藍を構える聖護院を平安末期に創建した増誉(ぞうよ)大僧正(1032〜1116)の90...

開催終了

京都市 龍谷大学 龍谷ミュージアム TEL.075-351-2500 聖護院門跡の名宝

生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村

2015年3月18日(水)~5月10日(日)

尾形光琳が没した正徳6年(1716)、京都に伊藤若冲(1716〜1800)、大坂で与謝蕪村(1716...

開催終了

港区 サントリー美術館 TEL.03-3479-8600 生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村

ポーラ美術館コレクション レオナール・フジタ展—パリへの視線

2015年3月20日(金)~5月10日(日)

1913年に渡仏後、裸婦の「乳白色の肌」が高い評価を受けて、パリ画壇にその地位を確立したレオナール・...

開催終了

上田市 上田市立美術館 TEL.0268-27-2300 ポーラ美術館コレクション レオナール・フジタ展

リアルのリアルのリアルの和歌山と関西の美術家たち

2015年3月14日(土)~5月10日(日)

関西を拠点に活躍する1970年代から80年代生まれの美術家5人—伊藤彩(有田市生まれ、在住。主に油彩...

開催終了

和歌山市 和歌山県立近代美術館 TEL.073-436-8690 リアルのリアルのリアルの

郷倉和子 百寿の梅表現を梅に託した画家

2015年3月7日(土)~5月10日(日)

2014年11月に100歳を迎えた現役の日本画家・郷倉和子(1914〜)の軌跡を紹介。日本画家・郷倉...

開催終了

神戸市 香雪美術館 TEL.078-841-0652 郷倉和子 百寿の梅

魔女の秘密展ベールに包まれた美と異端の真実

2015年3月7日(土)~5月10日(日)

ヨーロッパで古くから信じられていた「魔女」の存在、15〜17世紀に行なわれた「魔女狩り」、現在ではフ...

開催終了

大阪市 大阪文化館・天保山 TEL.0570-063-050(ローソンチケット内) 魔女の秘密展

PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015

2015年3月7日(土)~5月10日(日)

京都初の大規模な現代芸術の国際展。京都市美術館の全館と京都府京都文化博物館別館を主会場に、蔡國強、ウ...

開催終了

京都市 京都市美術館 TEL.075-771-4334(テレホンサービス) PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015

小川千甕 縦横無尽に生きる—彼は仏画師・洋画家・漫画家・日本画家だった。

2015年3月7日(土)~5月10日(日)

明治末から昭和戦後まで活躍した画家・小川千甕(せんよう、ちかめ、1882〜1971)の初の回顧展。初...

開催終了

港区 泉屋博古館分館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 小川千甕 縦横無尽に生きる

柿右衛門—受け継がれる技と美—

2015年3月3日(火)~5月10日(日)

江戸時代から続く製陶技術の継承に尽力しつつ、現代的な柿右衛門様式を確立した十四代酒井田柿右衛門(19...

開催終了

太宰府市 九州国立博物館 050-5542-8600(ハローダイヤル) 柿右衛門—受け継がれる技と美—

チューリヒ美術館展印象派からシュルレアリスムまで

2015年1月31日(土)~5月10日(日)

スイス最大の都市、チューリッヒにあるチューリヒ美術館より近代美術の代表作74点が来日。展示は、セガン...

開催終了

神戸市 神戸市立博物館 TEL.078-391-0035 チューリヒ美術館展

ガブリエル・オロスコ展—内なる複数のサイクル

2015年1月24日(土)~5月10日(日)

1990年代前半から現在まで国際的に活躍しているメキシコ生まれのアーティスト、ガブリエル・オロスコ(...

開催終了

江東区 東京都現代美術館 03-5777-8600(ハローダイヤル) ガブリエル・オロスコ展

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.