2015年7月18日(土)~10月12日(月・祝)
ブラジルモダン建築の父と呼ばれるオスカー・ニーマイヤー(1907〜2012)の日本では初となる大回顧...
2015年7月18日(土)~10月12日(月・祝)
ブラジルモダン建築の父と呼ばれるオスカー・ニーマイヤー(1907〜2012)の日本では初となる大回顧...
2015年7月11日(土)~10月12日(月・祝)
2009年6月、ベルギー王立美術館がマグリット美術館(ブリュッセル)を開設したのを機に、新たなマグリ...
2015年9月5日(土)~10月4日(日)
江戸時代初期に肥前有田で日本初の磁器が作られてから2016年に創業400年を迎える。今展では、明治時...
2015年8月7日(金)~10月4日(日)
この展覧会では、英文タイトルにあるようにBOTANY(植物学)とART(美術)の間に目を向け、植物の...
2015年8月21日(金)~10月4日(日)
社会の体制や権力構造が大きく転換し、個性や個人に目が向けられた日本の中世を生きた人々に焦点を当てた展...
2015年8月9日(日)~9月28日(月)
高知県高岡郡須崎町(現・須崎市)生まれの正延正俊(1911〜1995)は、1948〜49年頃、吉原治...
2015年8月7日(金)~10月4日(日)
天下泰平の世を誕生させた戦乱の世最大にして最後の戦い、関ヶ原の合戦。わずか6時間で勝敗がついたとされ...
2015年7月18日(土)~10月4日(日)
物集めが大好きな丸太の男の子キュッパが主人公の、ノルウェーの新進作家オーシル・カンスタ・ヨンセンが描...
2015年7月4日(土)~10月4日(日)
神奈川県立近代美術館は、1951年に日本初の公立近代美術館として鎌倉の鶴岡八幡宮境内に開館。1984...
2015年8月28日(金)~9月27日(日)
愛知県瀬戸市に生まれ、京都市立美術大学で富本憲吉・近藤悠三・藤本能道らに学んだ栗木達介(1943〜2...
2015年8月23日(日)~9月27日(日)
欧米の美術館に優れた浮世絵コレクションがあることは、これまでさまざまな形での里帰り展として紹介されて...2015年8月22日(土)~9月27日(日)
毎年開催される世界最大級の規模を誇る絵本原画コンクールの49回目。約3000名の応募者から選ばれた日...
2015年8月22日(土)~9月27日(日)
東京美術学校(現東京藝術大学)で藤島武二の指導を受けた洋画家・曾宮一念(1893〜1994)と、同じ...
2015年8月21日(金)~9月27日(日)
国内屈指のエコール・ド・パリ・コレクションで知られる北海道立近代美術館の所蔵作品から、パスキン・シャ...
2015年8月15日(土)~9月27日(日)
「Ⅰ子どもへの愛情」「Ⅱ子どもの成長を願う」「Ⅲ江戸は教育熱心」「Ⅳ遊び好き・いたずら好き」「Ⅴキッ...
2015年8月5日(水)~9月27日(日)
明治維新直後の1869年、萩から大阪に出て、建設・土木、鉱山、干拓、紡績、鉄道、電気をはじめさまざま...
2015年8月4日(火)~9月27日(日)
徳川幕府が全国を統治するため、諸大名を動員して行った土木工事「天下普請」。これにより築かれた江戸城、...
2015年7月31日(金)~9月27日(日)
1968年に絵本作家としてデビューした安野光雅(1926〜)は、その独創的な画風で国内外の高い評価を...
2015年7月26日(日)~9月27日(日)
越後妻有地域(新潟県十日町市、津南町)で開かれている「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ20...
2015年7月25日(土)~9月27日(日)
北欧の風土に根ざした童話「ムーミン」シリーズを生んだ画家、小説家のトーベ・ヤンソン(1914〜200...
2015年7月18日(土)~9月27日(日)
原爆被害を受けた広島の過去を振り返り、復興の軌跡を見つめ、「今」そして「これから」を考える、3つの展...
2015年7月11日(土)~9月27日(日)
日本の近代美術史では、1945年を境に「戦前」「戦後」と分けて、それぞれ異なる展開を見せた時代として...
2015年7月7日(火)~9月27日(日)
大原美術館では、大原美術館の礎を築いた洋画家・児島虎次郎の倉敷市酒津に現存する旧アトリエを活用し、制...
2015年7月4日(土)~9月27日(日)
静岡県生まれの北川民次(1894〜1989)は、1914年に渡米してアート・ステューデンツ・リーグで...
2015年7月4日(土)~9月27日(日)
斎藤与里(より、1885〜1959)は、1906年、師の鹿子木孟郎についてパリに留学し、ヨーロッパの...
2015年7月2日(木)~9月27日(日)
鎌倉時代に金沢北条氏の蔵書を納める書庫として造られた金沢文庫が所蔵する、宋から将来された貴重な漢籍や...
2015年6月19日(金)~9月27日(日)
クリエイティブディレクター/映像作家として国内外で活躍している菱川勢一(1969〜)を展覧会ディレク...
2015年6月16日(火)~9月27日(日)
身分や職業も異なるさまざまな人々の日常生活が描かれた「風俗画」。かつては「宗教画」や「歴史画」の下位...
2015年4月4日(土)~9月27日(日)
ポール・セザンヌ(1839〜1906)の画業の重要な時代を網羅するポーラ美術館の日本最多のセザンヌ・...
2015年8月18日(火)~9月23日(水・祝)
5年に1度開催される中国最大の展覧会「全国美術展」。第12回展の数万点におよぶ応募作の中から厳選され...