2015年9月20日(日)~10月25日(日)
被曝70周年を迎える2015年、広島・長崎の両県立美術館が協働して開催する、戦争の惨禍とその対極にあ...
2015年9月20日(日)~10月25日(日)
被曝70周年を迎える2015年、広島・長崎の両県立美術館が協働して開催する、戦争の惨禍とその対極にあ...
2015年9月18日(金)~10月25日(日)
1990年より本格的な絵画制作を始め、92年頃より「描く」という行為を「ドローイング・アニメーション...
2015年9月12日(土)~10月25日(日)
金沢で生まれ育ち、金沢美術工芸学校(現金沢美術工芸大学)で宮本三郎に師事した鴨居玲(1928〜198...
2015年9月5日(土)~10月21日(水)
フランス北西部のブルターニュ半島にある小村ポン=タヴァン。1886年に同地を訪れたポール・ゴーギャン...
2015年9月5日(土)~10月25日(日)
1980年代末から鉄という素材に取り組んできた多和英子(1952〜)の軌跡を代表作15点と新作で紹介...
2015年9月1日(火)~10月25日(日)
ドイツのケルン市にあるルートヴィヒ美術館の所蔵品の二本の柱の一方である「ルートヴィヒ・コレクション」...
2015年9月1日(火)~10月25日(日)
2015年は、琳派400年を記念する展観が各地で開催されているが、本展は山種美術館の所蔵品を活かし、...
2015年9月19日(土)~10月18日(日)
屏風は間仕切りとしての調度であるだけでなく、そこに絵や書をかいて飾ることで、空間の雰囲気を変化させる...
2015年9月12日(土)~10月18日(日)
ドイツの実業家ゲルダ・ケプフ夫人のガラス作品のコレクションは、夫人の旺盛な好奇心からガラスの素材の特...
2015年9月11日(金)~10月18日(日)
文政10年(1827)頃、中国の歴史小説『水滸伝』を題材にしたシリーズを描いて「武者絵の国芳」として...2015年9月11日(金)~10月18日(日)
モーリス・ユトリロ(1883〜1955)は、スュザンヌ・ヴァラドン(1865〜1938)が18歳のと...
2015年9月8日(火)~10月18日(日)
江戸時代中期の大坂で、流行の中国絵画を学んだ「唐画師(からえし)」として人気を博していた二人の画家を...
2015年9月5日(土)~10月18日(日)
幕末から明治前期の江戸/東京で活躍した伊豆・松崎出身の左官、伊豆の長八(本名:入江長八、1815〜1...
2015年9月5日(土)~10月18日(日)
五島美術館・大東急記念文庫の収蔵品の中から、奈良・平安時代の装飾経を中心とした「古写経」、中国南宋・...
2015年9月1日(火)~10月18日(日)
戦後間もない1945年10月下旬、現在の碧南市棚尾地区にある妙福寺に、東は東京、西は関西からリュック...
2015年8月22日(土)~10月18日(日)
器の誕生に始まり、異文化融合の美意識をもつ器や、日本の伝統的なハレの器、現代のテーブルコーディネート...
2015年7月11日(土)~10月18日(日)
ニューヨークを拠点に旺盛な創作活動を展開している蔡國強(ツァイ・グオチャン、1957〜、中国福建省泉...
2015年9月4日(金)~10月13日(火)
日本美術の伝統を継承しながら、斬新な感覚の作品を制作し、海外にも積極的に発信している二人の作家による...
2015年7月11日(土)~10月13日(火)
個人所蔵としては世界有数の規模を誇る、シカゴのロジャー・ウェストン氏の数千点におよぶ肉筆浮世絵コレク...
2015年9月29日(火)~10月12日(月・祝)
東洋館では、3つの特集「漢・唐時代の陶俑」[9月1日〜12月23日]、「東洋の白磁」[8月18日〜1...
2015年8月8日(土)~10月12日(月・祝)
近代以降に日本で蒐集されたギリシア陶器やローマ陶器を中心に、その蒐集の背景となった「希臘・羅馬」芸術...
2015年9月5日(土)~10月12日(月・祝)
京都の公家・徳大寺家に生まれ、住友家15代当主となった住友春翠(1864〜1926)は、住友グループ...
2015年9月5日(土)~10月12日(月・祝)
2013年6月、「富士山—信仰の対象と芸術の源泉」の名で、富士山と関連する文化財が世界文化遺産に登録...
2015年9月5日(土)~10月12日(月・祝)
三沢厚彦(1961〜)は、主に樟(クスノキ)を素材とし、鑿痕を残して彫り出され油彩で彩られたライオン...
2015年9月1日(火)~10月12日(月・祝)
20世紀前半における日本と韓国の美術、美術家同士の交流に焦点を当てた展観。開催各館(開催終了した神奈...
2015年8月26日(水)~10月12日(月・祝)
京都に生れ、書家・篆刻家として頭角を現した北大路魯山人(1883〜1959)は、古陶磁に料理を盛って...
2015年8月6日(木)~10月12日(月・祝)
19世紀末から20世紀前半に活躍したフィンランドを代表する画家ヘレン・シャルフベック(1862〜19...
2015年8月8日(土)~10月12日(月・祝)
出光コレクションより、狩野派の屏風絵や長谷川等伯(1539〜1610)の水墨画など20件の絵画作品、...
2015年7月29日(水)~10月12日(月・祝)
2008年より5回にわたり国立新美術館で開催された「アーティスト・ファイル」展では、作家の出身国に関...
2015年7月25日(土)~10月12日(月・祝)
世界で最も活躍するベトナム人アーティスト、ディン・Q・レ(1968〜)のアジア初となる大規模個展。カ...