2015年10月3日(土)~11月8日(日)
国内屈指のエコール・ド・パリ・コレクションで知られる北海道立近代美術館の所蔵作品から、パスキン・シャ...
2015年10月3日(土)~11月8日(日)
国内屈指のエコール・ド・パリ・コレクションで知られる北海道立近代美術館の所蔵作品から、パスキン・シャ...
2015年10月2日(金)~11月8日(日)
寛元2年(1244)に開祖道元禅師が越前(福井県)に創建した曹洞宗の大本山永平寺の歴史と文化財を紹介...
2015年9月12日(土)~11月8日(日)
ペンライトの光の軌跡で絵を描いた〈PiKAPiKA〉シリーズにより国内外で多数の受賞を重ねている映像...
2015年9月19日(土)~11月8日(日)
京都の名刹・醍醐寺の寺宝を紹介する日本海側初の大規模展。国宝《文殊渡海図》(13世紀、後期展示)、重...
2015年9月19日(土)~11月8日(日)
明治から現代までの画家と詩人の絵画と詩を一堂に集め、絵画と詩の密接なつながりを検証する。
2015年9月19日(土)~11月8日(日)
五姓田義松(1855〜1915)は、わずか10歳で、横浜在住のイギリス人報道画家チャールズ・ワーグマ...
2015年9月13日(日)~11月8日(日)
姉妹館である韓国国立博物館、韓国国立中央博物館、韓国国立古宮博物館などから、1392年の建国以来50...
2015年9月12日(土)~11月8日(日)
飯田市生まれの横井弘三(1889〜1965)は、独学で油絵を学び、“日本のアンリ・ルソー“とも呼ばれ...
2015年9月12日(土)~11月8日(日)
フランスの教育者ポール・フォシェ(1898〜1967)が、パリに集ったロシアや東欧出身の美術家たちと...
2015年9月9日(水)~11月8日(日)
日本とスイスの国交樹立150年にあわせての開催。1864年当時に遡り、両国の交流の始まりを証言する版...
2015年9月5日(土)~11月8日(日)
おもにサロン出身の芸術家たちで構成され、1900年〜1922年まで毎春パリで展覧会を開催した「画家彫...
2015年8月22日(土)~11月8日(日)
富山市が約30年にわたり「ガラスの街とやま」を目指して進めてきたまちづくりの集大成として開館した富山...
2015年7月21日(火)~11月8日(日)
日本の近現代建築発展の過程において、フランスの建築家ル・コルビュジエ(1887〜1965、スイス生ま...
2015年9月19日(土)~11月3日(火・祝)
パリの一角でシャンパンのラベルや広告を制作する印刷所として出発したフェルナン・ムルロ(1895〜19...
2015年10月2日(金)~11月3日(火・祝)
写真家・河野鉄平(1976〜)が、2005年から2013年にかけて、北海道、栃木県日光市、東京都武蔵...
2015年9月25日(金)~11月3日(火・祝)
20歳で渡仏して、オーギュスト・ルノワール(1841〜1919)に師事した梅原龍三郎(1888〜19...
2015年9月19日(土)~11月3日(火・祝)
初代根津嘉一郎(号・青山(せいざん)、1860〜1940)は、明治から昭和にかけて、コレクションを公...
2015年9月19日(土)~11月3日(火・祝)
平成26年度に文化庁委託事業として実施した障害者アートの調査をもとに、全国の美術館学芸員や美術の専門...
2015年9月19日(土)~11月3日(火・祝)
1914年4月、3人の美術学生、和歌山生まれの田中恭吉(1892〜1915)、福岡生まれの藤森静雄(...
2015年9月19日(土)~11月3日(火・祝)
敗戦からの10年間の美術家たちの動向を、「第1章 人間を見つめて」「第2章 フォルムと構成への試み」...
2015年9月18日(金)~11月3日(火・祝)
細見美術館(京都市)のコレクションより伊藤若冲(1718〜1800)の作品15点を中心に、円山応挙、...
2015年9月12日(土)~11月3日(火・祝)
日本に洋画技法がもたらされた黎明期から、さまざまな美術動向が流入し、日本美術界に洋画という大樹が根付...
2015年9月12日(土)~2015年11月3日(火・祝)
新潟市生まれの現代美術作家・会田誠(1965〜)は、ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど国内外の美術館で...
2015年9月12日(土)~11月3日(火・祝)
漫画家、イラストレーター、エッセイスト、絵本画家として活躍した長新太(1927〜2005)の回顧展。...
2015年8月29日(土)~11月3日(火・祝)
日本古来の山岳宗教に神道、仏教、道教、陰陽道などが習合した日本独自の宗教である修験道に関わる仏像、曼...
2015年9月6日(日)~11月3日(火・祝)
青森県出身の版画家(棟方自身は板画と称した)棟方志功(1903〜1975)は、大正期の画家・萬鉄五郎...
2015年10月3日(土)~11月1日(日)
毎年開催される世界最大級の規模を誇る絵本原画コンクールの49回目。約3000名の応募者から選ばれた日...
2015年9月12日(土)~11月1日(日)
1914年、文部省美術展覧会(文展)の鑑査に不満を抱いた有島生馬、石井柏亭、山下新太郎らが独立して「...
2015年9月12日(土)~11月1日(日)
シャルル・マルタンによる挿絵入り楽譜集《スポーツと気晴らし》(1914年)、ジャン・コクトーが脚本、...
2015年9月19日(土)~10月25日(日)
1995年に開館した石川県七尾美術館では、七尾出身の絵師・長谷川等伯(1539〜1610)を重要なテ...