2015年6月6日(土)~7月12日(日)
フランス北西部のブルターニュ半島にある小村ポン=タヴァン。1886年に同地を訪れたポール・ゴーギャン...
2015年6月6日(土)~7月12日(日)
フランス北西部のブルターニュ半島にある小村ポン=タヴァン。1886年に同地を訪れたポール・ゴーギャン...2015年6月13日(土)~7月12日(日)
生涯で12万体の神仏像を彫るという誓願を立て、日本各地を廻った円空(1632〜1695)と、約100...2015年5月23日(土)~7月12日(日)
住友家から寄贈された中国の絵画や書跡のうち、八大山人(1626〜1705)、石濤(1642〜1707...2015年5月23日(土)~7月12日(日)
京都ゆかりの気鋭の現代美術作家、陶芸・美術作家の近藤高広(1958〜)、彫刻家の名和晃平(1975〜...2015年5月22日(金)~7月12日(日)
あべのハルカス美術館開館1周年記念。「讃岐のこんぴらさん」と親しまれている金刀比羅宮には3000点を...2015年5月20日(水)~7月6日(月)
20年以上にわたり収集を続けているという猫を愛する美術コレクター「招き猫亭」のコレクションより、スタ...2015年5月13日(水)~7月12日(日)
メナード美術館のコレクションから、油彩画、日本画、陶磁器など67点を選び、「第Ⅰ章 森へのあこがれ」...2015年4月28日(火)~7月12日(日)
竹の花入や茶杓、鉄の釜や釜道具など、茶の湯に欠かせない道具の素材が持つ特性や美しさに着目した展観。茶...2015年5月26日(火)~7月5日(日)
ともに現在の和歌山県紀の川市で生れた画家・彫刻家の保田龍門(1891〜1965)と、彫刻家・保田春彦...2015年5月23日(土)~7月5日(日)
北欧の風土に根ざした童話「ムーミン」シリーズを生んだ画家、小説家のトーベ・ヤンソン(1914〜200...2015年5月16日(土)~7月5日(日)
金山康喜(1926〜1959)は、富山高等学校では美術部に所属、東京大学大学院に進学した頃より猪熊弦...2015年5月16日(土)~7月5日(日)
府中近郊で活躍した特徴ある油彩画家5人を紹介。府中美術会を設立した反町博彦(1911〜2009)、1...2015年5月2日(土)~7月5日(日)
わずか40年の生涯の中で多くの名作を遺し、昭和期の作品がもっとも早く重要文化財に指定された日本画家・...2015年4月25日(土)~7月5日(日)
瀬戸市生まれの竹田鎭三郎(1935〜)は、メキシコで活躍した同郷の画家・北川民次(1894〜1989...2015年4月25日(土)~7月5日(日)
パリのポンピドゥー・センターの分館として2010年にフランス北東部ロレーヌ地方の首都メスにオープンし...2015年4月25日(土)~7月5日(日)
映画、ミステリー、モダン・ジャズ、そして本人が「雑学」と呼んだように海外の幅広い文化を、植草流ともい...2015年4月25日(土)~7月5日(日)
リトアニア生まれでアメリカに移住し、一貫して人種差別や迫害、貧困などのテーマに取り組んだベン・シャー...2015年4月16日(木)~7月5日(日)
江戸後期の田能村竹田から、明治、大正、昭和を経て、戦後の前衛美術を代表するネオ・ダダにいたる各時代の...2015年4月15日(水)~7月5日(日)
2015年4月15日に開館20周年を迎えた発電所美術館では、2005年の山本基から2014年の丸山純...2015年4月7日(火)~7月5日(日)
今展の企画は、高松次郎(1936〜1998)が約40年間に残した4,000点に及ぶドローイング(紙の...2015年1月24日(土)~6月28日(日)
現在、約4700点を数える東京都現代美術館のコレクションの成り立ちとその変化、すなわち「収集・保存・...2015年5月22日(金)~6月30日(火)
1985年10月に開館した練馬区立美術館では、開館30周年を機に、コレクションを4回に分けて紹介して...2015年4月25日(土)~6月30日(火)
パリの人類博物館と国立アフリカ・オセアニア美術館の約30万点にのぼるコレクションを引き継いで、200...2015年3月25日(水)~6月29日(月)
2009年6月、ベルギー王立美術館がマグリット美術館(ブリュッセル)を開設したのを機に、新たなマグリ...2015年3月1日(日)~6月29日(月)
終戦を迎えた8月15日を自らのマンガの原点とし、「戦争の語り部が年々減っていくので僕なりに漫画で伝え...2015年5月19日(火)~6月28日(日)
経営学の泰斗として日本でもその著作の多くがベストセラーとなったピーター・F・ドラッカー(1909〜2...2015年5月16日(土)~6月28日(日)
夜の闇に潜んだインスピレーションを呼び覚ます不思議な力や、昼間に見る夢や幻の形象など、昼夜逆転の状況...2015年5月16日(土)~6月28日(日)
20世紀前半における日本と韓国の美術、美術家同士の交流に焦点を当てた展観。巡回の先頭を切った神奈川県...2015年5月15日(金)~6月28日(日)
水は万物を生み出す生命の源であり、神聖なものとされ、神域につながる存在ともされてきた。季節を感じさせ...2015年5月15日(金)~6月28日(日)
1985年、画家・熊谷守一(1880〜1977)の旧居跡地に、次女で画家の熊谷榧(1929〜)が私設...