2015年11月7日(土)~12月23日(水・祝)
1980年代末から鉄という素材に取り組んできた多和英子(1952〜)の軌跡を代表作15点と新作で紹介...
2015年11月7日(土)~12月23日(水・祝)
1980年代末から鉄という素材に取り組んできた多和英子(1952〜)の軌跡を代表作15点と新作で紹介...
2015年10月31日(土)~12月23日(水・祝)
山種美術館が所蔵する村上華岳(1888〜1939)の《裸婦図》(1920年)が、《日高河清姫図》(1...
2015年10月31日(土)~12月23日(水・祝)
人間の内面に迫り、自己の存在を問い続けた画家・鴨居玲(1928〜1985)。10代の自画像からから絶...
2015年10月31日(土)~12月23日(水・祝)
栃木県ゆかりの作家を中心に、洋画、日本画、陶芸、竹工芸などの作品を、1930年代後半から1940年代...
2015年10月31日(土)~12月23日(水・祝)
リニューアルオープン展の第一弾。俵屋宗達・国宝《源氏物語関屋・澪標図屏風》、尾形光琳・重要文化財《住...2015年10月31日(土)~12月23日(水・祝)
ドイツのケルン市にあるルートヴィヒ美術館の所蔵品の二本の柱の一方である「ルートヴィヒ・コレクション」...
2015年10月28日(水)~12月23日(水・祝)
千葉市美術館開館20周年記念展として、開館記念展の第2弾「Tranquility—静謐」展の招待作家...
2015年10月1日(木)~12月23日(水・祝)
西洋絵画、彫刻、日本洋画、日本画、工芸の1400点余りのコレクションから選んだ、「美しいとき 美しい...
2015年9月19日(土)~12月23日(水・祝)
日本文化の歴史の中で、最高の美術品のひとつであった春画を本格的に紹介する日本初の展覧会。狩野派《欠題...
2015年9月19日(土)~12月23日(水・祝)
朝倉彫塑館が竣工して80年を迎えるのを記念して、彫刻家・朝倉文夫(1883〜1964)が自分のアトリ...
2015年9月5日(土)~12月23日(水・祝)
手遊びで自由奔放な制作を行なった本阿弥光悦(1558〜1637)の樂茶碗は、茶碗の世界に革命をもたら...
2015年8月15日(土)~12月23日(水・祝)
彫刻家・若林奮(1936〜2003)は、大気や水、光、動植物といった対象を、それらが発する「振動」を...
2015年11月17日(火)~12月20日(日)
明治から現代までの画家36名と詩人28名の絵画と詩を一堂に集め、絵画と詩の密接なつながりを検証する。
2015年11月3日(火・祝)~12月20日(日)
2015年7月に開館した「あかがねミュージアム(新居浜市総合文化施設・美術館)」の中心となる新居浜市...
2015年11月3日(火・祝)~12月20日(日)
新潟市美術館の開館30周年記念展。「日本人の油絵とは何か」を追求した川村清雄(1852〜1934)は...
2015年10月29日(木)~12月20日(日)
フランス北西部のブルターニュ半島にある小村ポン=タヴァン。1886年に同地を訪れたポール・ゴーギャン...
2015年10月24日(土)~12月20日(日)
ステンドグラス工房での修行を経て、国立美術学校でギュスターヴ・モローに学んだジョルジュ・ルオー(18...
2015年10月10日(土)~12月20日(日)
幕末から明治にかけて南画家として活躍した田﨑草雲(1815〜1898)は、谷文晁門下で学ぶ一方で、大...
2015年9月12日(土)~12月20日(日)
美術館は2011年に閉館したが、作品の所蔵は続けているマリー・ローランサン美術館のコレクションを中心...
2015年9月5日(土)~12月15日(火)
約20年前、岡田美術館名誉館長・岡田和生が尾形光琳筆《雪松群禽図屏風》を蒐集。この出会いを機に美術館...
2015年10月10日(土)~12月14日(月)
鎌倉時代の僧・一遍の生涯を描いた国内最古の絹本著色絵巻である総長約130mにおよぶ国宝《一遍聖絵》(...
2015年9月18日(金)~12月14日(月)
1961年に発表した「射撃絵画」で一躍その名が知られるようになったニキ・ド・サンファル(1930〜2...
2015年10月31日(土)~12月13日(日)
江戸時代中期の大坂で、流行の中国絵画を学んだ「唐画師(からえし)」として人気を博していた二人の画家を...
2015年11月21日(土)~12月13日(日)
鎌倉時代の僧・一遍の生涯を描いた国内最古の絹本著色絵巻である総長約130mにおよぶ国宝《一遍聖絵》(...
2015年11月19日(木)~12月13日(日)
鎌倉時代の僧・一遍の生涯を描いた国内最古の絹本著色絵巻である総長約130mにおよぶ国宝《一遍聖絵》(...
2015年11月3日(火・祝)~12月13日(日)
今年4月、渋谷から墨田区横川に移転したたばこと塩の博物館のリニューアルオープン記念展として特別展示室...
2015年10月16日(金)~12月13日(日)
アルブレヒト・デューラー、アンリ・マティス、中西夏之、袴田京太朗、石田尚志らをはじめとする所蔵作品を...
2015年10月8日(木)~12月13日(日)
「琳派」は、いわゆる流派ではなく、先人の仕事を慕う作家たちがそれぞれに私淑するという形で、現代も生き...
2015年10月8日(木)~12月13日(日)
愛知県瀬戸市の陶家に生まれ、京都市立美術大学で富本憲吉・近藤悠三・藤本能道らに学んだ栗木達介(194...
2015年10月6日(火)~12月13日(日)
1972年10月、京都市美術館でわずか6日間だけ開催された「第5回現代の造形〈映像表現 ’72〉もの...