2016年1月2日(土)~2月21日(日)
所蔵の日本画、日本洋画、書、工芸より、俵屋宗達《伊勢物語・隅田川図》をはじめとする、日本の伝統や文化...
2016年1月2日(土)~2月21日(日)
所蔵の日本画、日本洋画、書、工芸より、俵屋宗達《伊勢物語・隅田川図》をはじめとする、日本の伝統や文化...2015年12月23日(水・祝)~2016年2月21日(日)
所蔵工芸作品約3,400点から厳選したガラス、金属、木工、陶芸、染織など約100点を展示。先人たちが...2015年12月22日(火)~2016年2月21日(日)
クロード・モネ(1840〜1926)は、1883年にパリからジヴェルニーに移り、86歳で亡くなるまで...2015年11月21日(土)~2016年2月21日(日)
1993年よりイギリスを拠点に、パフォーマンスやアニメーション、建築的なセットやさまざまな装置などの...2015年10月27日(火)~2016年2月21日(日)
中国の春秋・戦国時代(今から2800〜2200年前)を征し天下を統一した秦(しん)王朝で、初めて皇帝...2015年9月19日(土)~2016年2月21日(日)
ティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼら16世紀ヴェネツィア・ルネサンスの三大巨匠にはじまり、...2016年2月11日(木・祝)~2月20日(土)
映像分野における創造活動の活性化と、優れた映像表現やメディアの発展の契機となることを目指す恒例のフェ...2016年1月16日(土)~2月16日(火)
そごう美術館が新たにスタートした日本各地の美術館の名品を紹介するシリーズの第一弾。福井藩士の子として...2016年2月3日(水)~2月14日(日)
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で、世界87の国と地域から過去最高となる...2016年1月15日(金)~2月14日(日)
フランス語圏のバンド・デシネ(漫画)界を代表するビジュアル・クリエイター、エンキ・ビラル(1951〜...2016年1月14日(木)~2月14日(日)
俵屋宗達、尾形光琳・乾山らの作品による「第1章—近世の琳派について」、近代の京都における琳派の継承者...2016年1月9日(土)~2月14日(日)
2009年よりスタートしたシリーズ企画「文字の力・書のチカラ」の第3弾。今展では、文人、墨跡、古筆、...2016年1月4日(月)~2月14日(日)
石川県では、藩政時代より培われた技が今日に伝えられ、陶磁、漆工、染織、金工、木竹工など工芸のさまざま...2016年1月2日(土)~2月14日(日)
葛飾北斎(1760〜1849)の代表作のひとつである、眺める場所や季節、天候によって見え方が多彩に変...2016年1月1日(金・祝)~2月14日(日)
2006年のパリを皮切りに、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア等、世界10ヶ国の主要都市を巡回し、...2016年1月1日(金・祝)~2月14日(日)
新年恒例の浮世絵コレクション公開。葛飾北斎の作品を中心に、菱川師宣、宮川長春、月岡雪鼎、喜多川歌麿、...2016年1月1日(金)~2月14日(日)
建築家ノーマン・フォスター(1935〜、イギリス・マンチェスター生まれ)によって1967年にロンドン...2015年12月19日(土)~2016年2月14日(日)
名古屋城本丸御殿障壁画の中から狩野孝信(1571〜1618)筆との説があげられている表書院一の間の重...2015年12月18日(金)~2016年2月14日(日)
1928年から4年にわたるパリ留学中に日本の抽象絵画の草分けとなる作品を発表し、帰国後、自由美術家協...2015年12月12日(土)~2016年2月14日(日)
展示室内に同館の茶室(古経楼・松寿庵・冨士見亭)の床の間の原寸模型をしつらえ、茶道具の名品を取り合わ...2015年12月8日(火)~2016年2月14日(日)
イタリアの画家ジョルジョ・モランディ(1890〜1964)の、日本では3度目、17年ぶりの個展。画家...2015年11月8日(日)~2016年2月14日(日)
活動の起点を1950年代のニューヨークにおき、戦後アメリカ美術の枠組みの中で捉えられてきたオノ・ヨー...2015年11月7日(土)~2016年2月14日(日)
常設展示室の第一部「戦後美術クローズアップ」では、中西夏之(1935〜)、池田龍雄(1928〜)、桂...2016年1月5日(火)~2月7日(日)
鹿児島市立美術館は、1954年に歴史関係の資料を含めた鹿児島関連作家の美術作品を収集・展示する施設と...2015年12月16日(水)~2016年2月7日(日)
四方を海に囲まれ、水源が豊かな日本でとくに発展した水のもつ精神性に着目。水を源とする信仰を中心に、説...2015年12月12日(土)~2016年2月7日(日)
笠岡市立竹喬美術館では、笠岡市生まれで大阪で活躍した上島鳳山(うえしまほうざん、1875〜1920)...2015年12月5日(土)~2016年2月7日(日)
パリのリトグラフ工房「Idem Paris(イデム・パリ)」で、ジャン=ミシェル・アルベロラ(195...2015年11月21日(土)~2016年2月7日(日)
油彩画や版画制作を経て、様々な道具を駆使して絵の具をのせたキャンバスや板を削る抽象的な作品を制作して...2015年10月16日(金)~2月7日(日)
スペインのビルバオ・グッゲンハイム美術館(1997年)、ロサンゼルスのウォルト・ディズニー・コンサー...2016年1月29日(金)~2月5日(金)
豊島区で開設準備を進めている、郷土資料、美術、文学・マンガの3分野が連携・融合した新しいスタイルのミ...