2016年9月30日(金)~11月6日(日)
鹿児島市と文化・観光交流協定を結んでいる長野県松本市の松本市美術館のコレクションより、草間彌生など松...
2016年9月30日(金)~11月6日(日)
鹿児島市と文化・観光交流協定を結んでいる長野県松本市の松本市美術館のコレクションより、草間彌生など松...2016年9月17日(土)~11月6日(日)
瀬戸内国際芸術祭2016連携事業。万葉のふるさと奈良にある奈良県立万葉文化館が所蔵する現代の日本画家...2016年9月18日(日)~11月6日(日)
彫刻家、画家、建築家として、人類の宝ともいうべき芸術を残したミケランジェロ・ブオナローティ(1475...2016年9月17日(土)~11月6日(日)
江戸時代、金沢は江戸・大坂・京都に次ぐ人口規模を誇り、百万石の大藩の城下町として栄えた。戦争中にも空...2016年9月17日(土)~11月6日(日)
和歌山市生まれの北山清太郎(1888〜1945)の近代美術の発展への貢献を紹介する初めての展観。美術...2016年9月17日(土)~11月6日(日)
専修大学の創立者のひとりである目賀田種太郎(めがた・たねたろう、1853〜1926)の生涯と業績を紹...2016年9月16日(金)~11月6日(日)
明治から大正にかけて、東京美術学校教授、帝室技芸員などを務めた秋田出身の日本画家・寺崎廣業(1866...2016年9月13日(火)~11月6日(日)
1823年に出島のオランダ商館付きの医師として長崎に到着したフィリップ・フランツ・フォン・シーボルト...2016年9月10日(土)~11月6日(日)
草木からの自然染料で染められた糸によって織り上げられた染織作品で、国際的にも高い評価を得ている志村ふ...2016年9月17日(土)~11月3日(木・祝)
「イギリス絵画の父」とも呼ばれる国民的画家ウィリアム・ホガース(1697〜1764)の“描かれた道徳...2016年9月17日(土)~11月3日(木・祝)
徳川将軍家の治世のもと、250年にわたり続いた天下泰平の時代に生まれた絵画の名品100余点を紹介し、...2016年10月1日(土)~10月30日(日)
写真家・編集者の都築響一(1956〜)が、30年近い旅のあいだに巡りあった「僕的九州遺産」のスポット...2016年9月23日(木)~10月30日(日)
2006年に岡山県立美術館と千葉市美術館とで開催した「浦上玉堂展」より10年の間に、魅力的な玉堂作品...2016年9月17日(土)~10月30日(日)
戦後の日本画壇に大きな足跡を遺し、国民的画家とうたわれた東山魁夷(1908〜1999)の初期から晩年...2016年9月17日(土)~10月30日(日)
おもにサロン出身の芸術家たちで構成され、1900年〜1922年まで毎春パリで展覧会を開催した「画家彫...2016年9月16日(金)~10月30日(日)
岡山県立美術館は、室町時代に活躍した岡山出身の水墨画家・禅僧の雪舟(1420〜1506?)とその弟子...2016年9月10日(土)~10月30日(日)
フランス北東部のシャンパンで知られるシャンパーニュ地方に位置するランス市は、5世紀から歴代のフランス...2016年9月10日(土)~10月30日(日)
琳派様式を江戸で再興した酒井抱一(1761~1828)の最も優れた弟子として知られる鈴木其一(179...2016年9月7日(水)~10月30日(日)
岡崎和郎(1930〜)が1960年代初期から現在にいたるまで制作してきた、アーティストをはじめとする...2016年9月7日(水)~10月30日(日)
誰もが知る名画を忠実に模写し、そこから中心となる人物を抜き去った「Without You」シリーズな...2016年9月7日(水)~10月30日(日)
今から26年前に高さ9.8cmの象牙彫刻《卵売置物》と出会ったことから明治工芸の収集を始めたという台...2016年9月3日(土)~10月30日(日)
幅広いジャンルの浮世絵で幕末期に人気を博した歌川国芳(1797〜1861)。その活躍のきっかけとなっ...2016年8月30日(火)~10月30日(日)
1826年、ハンガリーの小さな村ヘレンドで誕生した陶磁器は、1851年のロンドン万国博覧会でヴィクト...2016年10月7日(金)~10月23日(日)
有隣荘は、大原美術館の創設者・大原孫三郎が1928年に別宅として建設したもので、年間に春秋2回の特別...2016年9月15日(木)~10月23日(日)
中国の古代(紀元前6000〜5000年頃)から清時代(18世紀)までの陶磁の歴史的な展開を約90点の...2016年9月8日(木)~10月23日(日)
日本では『うろんな客』『不幸な子ども』『ギャシュリークラムのちびっ子たち』などの絵本が邦訳出版され、...2016年9月10日(土)~10月23日(日)
国内の美術館をはじめとする多くの所蔵先の協力のもとに、明治から昭和にいたる近代美術の各ジャンルの歩み...2016年9月3日(土)~10月23日(日)
住友家に伝わった明治以降の近代絵画と工芸作品を中心に紹介する。日本画では木島櫻谷、洋画では岸田劉生、...2016年8月30日(火)~10月23日(日)
中国屈指のコレクションを誇る上海博物館の名品が来日。仏像、青銅器、陶磁、書画、調度、染織などを、東京...2016年8月20日(土)~10月23日(日)
1920年代より制作と発表を開始し、戦前の「芸術写真」を牽引した写真家・塩谷定好(しおたに・ていこう...