Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

ピエール・アレシンスキー展

2016年10月19日(水)~12月8日(木)

ベルギー現代美術を代表する画家ピエール・アレシンスキー(1927〜)は、1948年、前衛美術集団コブ...

開催終了

渋谷区 Bunkamura ザ・ミュージアム TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) ピエール・アレシンスキー展

壺中之展—美術館的小宇宙開館80周年記念展

2016年11月8日(火)~12月4日(日)

1936年に開館した大阪市立美術館は、日本・東洋美術のコレクション約8400件を有し、近隣の寺社をは...

開催終了

大阪市 大阪市立美術館 TEL.06-4301-7285(大阪市総合コールセンターなにわコール) 壺中之展—美術館的小宇宙

高麗仏画香りたつ装飾美

2016年11月3日(木・祝)~12月4日(日)

高麗王朝(918〜1392)で生み出された仏教絵画は、東アジアの絵画史のなかでもその独特の美しさによ...

開催終了

京都市 泉屋博古館 TEL.075-771-6411 高麗仏画

アール・ヌーヴォーの装飾磁器日本が驚き、世界が驚いた ヨーロッパ名窯 美麗革命!

2016年10月29日(土)~12月4日(日)

19世紀末から20世紀初頭にかけて全盛を極めた工芸や建築、グラフィック・デザインなどの多岐にわたる装...

開催終了

長崎市 長崎歴史文化博物館 TEL.095-818-8366 アール・ヌーヴォーの装飾磁器

明治の万国博覧会展Ⅱ

2016年10月29日(土)~12月4日(日)

戦前の華族会館を前身とする一般社団法人霞会館と久米美術館が主催し、世界各地で開催された万国博覧会にお...

開催終了

品川区 久米美術館 TEL.03-3491-1510 明治の万国博覧会展Ⅱ

平安古筆の名品—飯島春敬の観た珠玉の作品から—

2016年10月22日(土)~12月4日(日)

書家・古筆研究者であった飯島春敬(1906〜1996)が生涯をかけて蒐集し、1949年に自ら設立した...

開催終了

世田谷区 五島美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 平安古筆の名品

漢字三千年—漢字の歴史と美—

2016年10月20日(木)~12月4日(日)

最古の漢字といわれる甲骨文字をはじめ、文字の統一を果たした秦時代の漢字、世界初公開となる文字の刻まれ...

開催終了

八王子市 東京富士美術館 TEL.042-691-4511 漢字三千年

速水御舟の全貌—日本画の破壊と創造—開館50周年記念特別展

2016年10月8日(土)~12月4日(日)

山種美術館は、同時代の日本画家たちと直接交流を深めながら作品を収集してきているが、明治末から昭和初期...

開催終了

渋谷区 山種美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 速水御舟の全貌—日本画の破壊と創造—

宮島達男展生と死—命のひかり—

2016年10月7日(金)~12月4日(日)

LEDのデジタルカウンターによる作品で世界的な評価を獲得した宮島達男(1957〜)の、日本の美術館で...

開催終了

姶良郡湧水町 霧島アートの森 TEL.0995-74-5945 宮島達男展

生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲

2016年10月4日(火)~12月4日(日)

2000年に京都国立博物館で開かれた「没後200年 若冲」展を企画した美術史家・狩野博幸氏が監修。「...

開催終了

京都市 京都市美術館 TEL.06-4950-7555(展覧会事務局) 生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲

クリストとジャンヌ=クロード アンブレラ 日本=アメリカ合衆国 1984-91

2016年10月1日(土)~12月4日(日)

1991年秋、茨城県北部の水田地帯に1,340本の青色の傘、カリフォルニア州の丘陵地帯に1,760本...

開催終了

水戸市 水戸芸術館現代美術ギャラリー TEL.029-227-8111 クリストとジャンヌ=クロード アンブレラ 日本=アメリカ合衆国 1984-91

メアリー・カサット展

2016年9月27日(火)~12月4日(日)

アメリカ人女性画家メアリー・カサット(1844〜1926)の日本では35年ぶりとなる回顧展。画家を志...

開催終了

京都市 京都国立近代美術館 TEL.075-761-9900(テレホンサービス) メアリー・カサット展

明治有田 超絶の美—万国博覧会の時代

2016年9月24日(土)~12月4日(日)

江戸時代初期に肥前有田で日本初の磁器が作られてから2016年に創業400年を迎える。今展では、明治時...

開催終了

港区 泉屋博古館分館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 明治有田 超絶の美

革新の工芸“伝統と前衛”、そして現代

2016年9月17日(土)~12月4日(日)

「Ⅰ. 工芸の時代の先駆者」「Ⅱ. “伝統と前衛”の革新」「Ⅲ. 伝統の現代」「Ⅳ. 現代の造形」の...

開催終了

千代田区 東京国立近代美術館工芸館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 革新の工芸

ボストン美術館 ヴェネツィア展魅惑の都市の500年

2016年9月10日(土)~11月27日(日)

ティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼら16世紀ヴェネツィア・ルネサンスの三大巨匠にはじまり、...

開催終了

長岡市 新潟県立近代美術館 TEL.0258-28-4111 ボストン美術館 ヴェネツィア展

見世物大博覧会

2016年9月8日(水)~11月29日(火)

導入部「Ⅰ.見世物の世界へ」に始まり、軽業や曲芸、大力芸、火や水を自在にあやつる伎芸、歌舞伎や講談な...

開催終了

吹田市 国立民族学博物館 TEL.06-6876-2151 見世物大博覧会

生きとし生けるもの

2016年7月24日(日)~11月29日(火)

動物をテーマとした14名のアーティストによる多彩な作品表現を通して、現代の人間と動物の複雑な関係を見...

開催終了

駿東郡長泉町 ヴァンジ彫刻庭園美術館 TEL.055-989-8787 生きとし生けるもの

日本近代洋画の巨匠 和田英作展

2016年10月22日(土)~11月27日(日)

13歳頃から洋画を学び始めた和田英作(1874〜1959)は、黒田清輝に見出されて1896年の白馬会...

開催終了

都城市 都城市立美術館 TEL.0986-25-1447 日本近代洋画の巨匠 和田英作展

国立美術館 煌めく名作たち北海道立帯広美術館開館25周年記念・国立美術館巡回展

2016年10月22日(土)~11月27日(日)

京都国立近代美術館と東京国立近代美術館が所蔵する、近代の日本画と洋画、近現代の工芸を代表する作家69...

開催終了

帯広市 北海道立帯広美術館 TEL.0155-22-6963 国立美術館 煌めく名作たち

禅—心をかたちに—臨済禅師1150年 白隠禅師250年遠忌記念

2016年10月18日(火)~11月27日(日)

特定の経典を持たない禅宗では、坐禅を中心に、日常生活の行ないやふるまい全てが修行の一環とされ、その教...

開催終了

台東区 東京国立博物館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 禅—心をかたちに—

武士が描いた絵画

2016年10月15日(土)~11月27日(日)

「武士」は江戸時代における身分のひとつで、幕府や諸藩に仕えて政治や行政に携わるのを本業としていた。田...

開催終了

西宮市 黒川古文化研究所 TEL.0798-71-1205 武士が描いた絵画

没後150年 坂本龍馬

2016年10月15日(土)~11月27日(日)

土佐で生まれ、幕末に活動した坂本龍馬(1835〜1867)の生涯を、残された手紙や、近年発見された新...

開催終了

京都市 京都国立博物館 TEL.075-525-2473(テレホンサービス) 没後150年 坂本龍馬

イメージの力国立民族学博物館コレクションにさぐる

2016年10月8日(土)~11月27日(日)

2014年に東京・国立新美術館と大阪・国立民族学博物館(みんぱく)で開催され、話題を呼んだ同名の展覧...

開催終了

高松市 香川県立ミュージアム TEL.087-822-0002 イメージの力

マリメッコ展—デザイン、ファブリック、ライフスタイル

2016年10月8日(土)~11月27日(日)

1951年、アルミ・ラティアによってヘルシンキで創業されたマリメッコは、フィンランドの伝統的なモチー...

開催終了

西宮市 西宮市大谷記念美術館 TEL.0798-33-0164 マリメッコ展

響きあう美—宗達・北斎・ロートレック—第六次久保惣コレクション

2016年10月2日(日)~11月27日(日)

和泉市久保惣記念美術館は、明治以来綿業を営んできた「久保惣」(久保惣株式会社)が、美術品約500点、...

開催終了

和泉市 和泉市久保惣記念美術館 TEL.0725-54-0001 響きあう美—宗達・北斎・ロートレック—

没後100年 宮川香山

2016年10月1日(土)~11月27日(日)

1876年のフィラデルフィア万国博覧会をはじめ、明治から大正にかけて世界各国の万博や国内の博覧会など...

開催終了

瀬戸市 瀬戸市美術館 TEL.0561-84-1093 没後100年 宮川香山

浄土真宗と本願寺の名宝Ⅰ—受け継がれる美とこころ—

2016年9月24日(土)~11月27日(日)

浄土真宗は、宗祖・親鸞聖人(1173〜1263)より800年にわたって歴代宗主に法灯(教え)が伝えら...

開催終了

京都市 龍谷大学 龍谷ミュージアム TEL.075-351-2500 浄土真宗と本願寺の名宝Ⅰ

創画会ゆかりの画家たちアーティストin湘南Ⅲ

2016年9月24日(土)~11月27日(日)

戦後まもない1948年に、日本画存亡の危機感を背景に東京と京都の若手の画家たちによって組織された在野...

開催終了

平塚市 平塚市美術館 TEL.0463-35-2111 創画会ゆかりの画家たち

吉原治良の挑戦未知の表現を求めて

2016年9月17日(土)~11月27日(日)

大阪市に生まれ、芦屋市に居住した吉原治良(1905〜1972)は、実業家として活躍しながら、関西の前...

開催終了

芦屋市 芦屋市立美術博物館 TEL.0797-38-5432 吉原治良の挑戦

松方コレクション展—松方幸次郎 夢の軌跡—

2016年9月17日(土~11月27日(日)

実業家・松方幸次郎(1865〜1950)が日本に本格的な西洋美術を紹介したいと考え、第一次世界大戦中...

開催終了

神戸市 神戸市立博物館 TEL.078-391-0035 松方コレクション展

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.