Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

片岡球子 本画とスケッチで探る画業のひみつ

2017年1月4日(水)~3月20日(月・祝)

札幌生まれの日本画家・片岡球子(1905〜2008)のスケッチが初公開されたのは、球子100歳の時だ...

開催終了

札幌市 北海道立近代美術館 TEL.011-644-6882 片岡球子 本画とスケッチで探る画業のひみつ

ゴッホとゴーギャン展

2017年1月3日(火)~3月20日(月・祝)

フィンセント・ファン・ゴッホ(1853〜1890)とポール・ゴーギャン(1848〜1903)。188...

開催終了

名古屋市 愛知県美術館 TEL.052-971-5511 ゴッホとゴーギャン展

工芸とデザインの境目

2016年10月8日(土)~2017年3月20日(月・祝)

プロダクトデザイナー深澤直人(1956〜)の監修により、工芸とデザインを見つめ直し、その境目を浮き彫...

開催終了

金沢市 金沢21世紀美術館 TEL.076-220-2800 工芸とデザインの境目

目黒区美術館コレクション展—来しかた、行くさき特集展示 秋岡芳夫全集4—暮らしと家具

2017年2月11日(土)~3月19日(日)

1987年11月開館の目黒区美術館は、今年30周年を迎える。開設準備室だった1981年に始まった作品...

開催終了

目黒区 目黒区美術館 TEL.03-3714-1201 目黒区美術館コレクション展—来しかた、行くさき

都美セレクション 新鋭美術家2017

2017年2月19日(日)~3月15日(水)

2016年5月に開催した27団体による「公募団体ベストセレクション 美術2016」展に50歳未満の「...

開催終了

台東区 東京都美術館 TEL.03-3823-6921 都美セレクション 新鋭美術家2017

リニューアル記念名品展+杉本博司「海景—ATAMI」

2017年2月5日(日)~3月14日(火)

MOA美術館は、約11ヶ月に及ぶ改修工事を経てリニューアルオープンを迎えた。展示スペースの設計は、現...

開催終了

熱海市 MOA美術館 TEL.0557-84-2511 リニューアル記念名品展+杉本博司「海景—ATAMI」

ロダン没後100年 ロダンと近代日本彫刻

2017年2月3日(金)~3月12日(日)

19世紀フランスを代表する彫刻家オーギュスト・ロダン(1840〜1917)は、日本国内でも荻原守衛(...

開催終了

小平市 小平市平櫛田中彫刻美術館 TEL.042-341-0098 ロダン没後100年 ロダンと近代日本彫刻

動き出す!絵画 ペール北山の夢モネ、ゴッホ、ピカソらと大正の若き洋画家たち

2017年1月28日(土)~3月12日(日)

北山清太郎(1888〜1945)の大正期の美術界における功績を紹介する初めての展観。美術雑誌『現代の...

開催終了

下関市 下関市立美術館 TEL.083-245-4131 動き出す!絵画 ペール北山の夢

コレクターの眼 ヨーロッパ陶磁と世界のガラスサントリー美術館新収蔵品

2017年1月25日(水)~3月12日(日)

サントリー美術館のコレクションに近年加わった作品のうち、2つのコレクションを初めて一括公開する。「ヨ...

開催終了

港区 サントリー美術館 TEL.03-3479-8600  コレクターの眼 ヨーロッパ陶磁と世界のガラス

春日大社 千年の至宝

2017年1月17日(火)~3月12日(日)

2016年に60回目の「式年造替」(しきねんぞうたい、約20年に1度行なわれる社殿の建替えや修理)を...

開催終了

台東区 東京国立博物館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 春日大社 千年の至宝

新年の宴—トリ年を祝って

2017年1月14日(土)~3月12日(日)

鳥にちなんだ作品で新年を祝う展覧会。畠山記念館の所蔵品より、重要文化財《蓬莱山蒔絵沈箱》(鎌倉時代、...

開催終了

港区 畠山記念館 TEL.03-3447-5787 新年の宴—トリ年を祝って

開館20周年記念 ロベール・クートラス 僕は小さな黄金の手を探す

2016年12月17日(土)~2017年3月12日(日)

パリ生まれの画家ロベール・クートラス(1930〜1985)は、「現代のユトリロ」「第二のベルナール・...

開催終了

乙訓郡大山崎町 アサヒビール大山崎山荘美術館 TEL.075-957-3123 開館20周年記念 ロベール・クートラス 僕は小さな黄金の手を探す

現代の茶陶利休に見せたいッ!

2017年1月2日(土)~3月12日(日)

美濃の荒川豊蔵(1894〜1985)、備前の金重陶陽(1896〜1967)など、伝統的な産地で活動す...

開催終了

笠間市 茨城県陶芸美術館 TEL.0296-70-0011 現代の茶陶

会所—三渓園の建物と花—エバレット・ブラウン湿板光画展

2016年12月20日(火)~2017年3月12日(日)

1988年から日本に定住し、現在は日本の風景や伝統の文化・技術をテーマに、湿板という古くからの撮影技...

開催終了

横浜市 三渓園 TEL.045-621-0634 会所—三渓園の建物と花—

トーマス・ルフ展

2016年12月10日(土)~2017年3月12日(日)

アナログからデジタルへと変化を遂げてきた中で、新たな写真表現の可能性を探究し続けているドイツの写真家...

開催終了

金沢市 金沢21世紀美術館 TEL.076-220-2800 トーマス・ルフ展

画と機 山本耀司・朝倉優佳

2016年12月10日(土)~2017年3月12日(日)

ファッションデザイナー山本耀司(1943〜)は、最近のコレクションで、絵画とのコラボレーションを積極...

開催終了

新宿区 東京オペラシティ アートギャラリー TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 画と機 山本耀司・朝倉優佳

生誕90年 加山又造展—生命(いのち)の煌めき

2017年2月22日(水)~3月6日(月)

戦後日本画の革新を担う旗手として活躍した加山又造(1927〜2004)の初期から晩年までの創作の4章...

開催終了

中央区 日本橋髙島屋 TEL.03-3211-4111 生誕90年 加山又造展

25人の作家たち〜佐藤国際文化育英財団25周年記念奨学生選抜

2017年1月10日(火)~3月5日(日)

公益財団法人佐藤国際文化育英財団は、1991年より留学生を含む学生への奨学援助事業をスタートさせ、返...

開催終了

新宿区 佐藤美術館 TEL.03-3358-6021 25人の作家たち

石の街うつのみや—大谷石をめぐる近代建築と地域文化宇都宮美術館開館20周年記念

2017年1月8日(日)~3月5日(日)

大谷石に育まれた「石の街うつのみや」の歴史と文化を、岩石標本、石材サンプル、採石・加工道具、建築図面...

開催終了

宇都宮市 宇都宮美術館 TEL.028-643-0100 石の街うつのみや—大谷石をめぐる近代建築と地域文化

董其昌とその時代—明末清初の連綿趣味—東京国立博物館・台東区立書道博物館連携企画

2017年1月4日(水)~3月5日(日)

明時代に文人として活躍し、高級官僚として歩むかたわら、書画に名腕を発揮した董其昌(とうきしょう、15...

開催終了

台東区 台東区立書道博物館 TEL.03-3872-2645 董其昌とその時代—明末清初の連綿趣味—

宗像・沖ノ島と大和朝廷

2017年1月1日(日・祝)~3月5日(日)

「『神宿る島』宗像(むなかた)・沖ノ島(おきのしま)」が新たなユネスコ世界遺産に登録されようとしてい...

開催終了

太宰府市 九州国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 宗像・沖ノ島と大和朝廷

青森コンプレックス2016コレクション展特別企画

2016年12月21日(水)~2017年3月5日(日)

青森県立美術館開館10周年を記念する特別企画として、通常の常設展示エリアに加え、企画展示エリアまでス...

開催終了

青森市 青森県立美術館 TEL.017-783-3000 青森コンプレックス2016

ルソー、フジタ、写真家アジェのパリ—境界線への視線—

2016年9月10日(土)~2017年3月3日(金)

アンリ・ルソー(1844〜1910)、レオナール・フジタ(藤田嗣治、1886〜1968)、写真家ウジ...

開催終了

足柄下郡箱根町 ポーラ美術館 TEL.0460-84-2111 ルソー、フジタ、写真家アジェのパリ

[写真]全館展示

2017年1月4日(水)~2月28日(火)

横浜美術館は、日本の商業写真発祥の地・横浜に設立された美術館として、コレクションの大きな柱として約4...

開催終了

横浜市 横浜美術館 TEL.045-221-0300  [写真]全館展示

篠山紀信展 写真力

2017年1月4日(水)~2月28日(火)

2012年、熊本市現代美術館での開幕以来、全国25会場を巡回し、75万人を超える人々に鑑賞されてきた...

開催終了

横浜市 横浜美術館 TEL.045-221-0300  篠山紀信展 写真力

第9回 恵比寿映像祭

2017年2月10日(金)~2月26日(日)

総合テーマ「マルチプルな未来」のもとに、東京都写真美術館全館をメインに、周辺のサテライト会場も含めて...

開催終了

目黒区 東京都写真美術館 TEL.03-3280-0099 第9回 恵比寿映像祭

新井卓 ある明るい朝に

2017年1月28日(土)~2月26日(日)

ダゲレオタイプ(銀板写真)という写真の最初期の技法により、第五福竜丸や東日本大震災以降の風景や人々な...

開催終了

横浜市 横浜市民ギャラリーあざみ野 TEL.045-910-5656 新井卓 ある明るい朝に

追悼特別展 高倉健

2017年1月23日(月)~2月26日(日)

映画俳優・高倉健(1931〜2014)の三回忌を機に、東映ニューフェイス第2期生として25歳で主演デ...

開催終了

北九州市 北九州市立美術館 分館 TEL.093-562-3215 追悼特別展 高倉健

没後100年 野口小蘋

2017年1月21日(土)~2月26日(日)

近代を代表する女性南画家で、1904年、女性初の帝室技芸員に任命された野口小蘋(1847〜1917)...

開催終了

甲府市 山梨県立美術館 TEL.055-228-3322 没後100年 野口小蘋

青木美歌「あなたに続く森」The Forest That Leads To You

2017年1月20日(金)~2月26日(日)

菌類、バクテリア、ウィルス、細胞といった目に見えない「生命の在りよう」をテーマに作品を発表してきたガ...

開催終了

中央区 ポーラ ミュージアム アネックス TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 青木美歌「あなたに続く森」The Forest That Leads To You

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.