2017年2月23日(木)~4月9日(日)
写真家・田沼武能(たぬまたけよし、1929〜)は、木村伊兵衛に師事。『すばらしい子供たち』(1975...
2017年2月23日(木)~4月9日(日)
写真家・田沼武能(たぬまたけよし、1929〜)は、木村伊兵衛に師事。『すばらしい子供たち』(1975...2017年2月23日(木)~4月9日(日)
2015年に開館30年を迎えた練馬区立美術館のコレクションは、現在、寄託作品も合わせ、約6,700点...2017年2月18日(土)~4月9日(日)
18世紀を中心に、江戸と北京のなりたちや都市生活、文化を比較する初めての展観。江戸東京博物館が200...2017年2月11日(土・祝)~4月9日(日)
1948年9月に生活家庭雑誌『美しい暮しの手帖』(1953年12月『暮しの手帖』に変更)を創刊し、編...2017年1月28日(土)~4月9日(日)
ベルギー現代美術を代表する画家ピエール・アレシンスキー(1927〜)は、1948年、前衛美術集団コブ...2017年1月24日(火)~4月9日(日)
土偶や埴輪、仏像や神像、人形、高村光雲、平櫛田中ら近代の作家から棚田康司、野口哲哉ら現代の作家による...2017年1月15日(日)~4月9日(日)
大正から昭和中期にかけて活躍した長崎県諫早市出身の挿絵画家・椛島勝一(1888〜1965)の回顧展。...2017年1月14日(土)~4月9日(日)
輸出用美術工芸として人気を博した七宝作家の中でも、釉薬の研究や繊細なデザインにより頂点を極めた並河靖...2017年1月8日(日)~4月9日(日)
音楽家の枠を超え、アート、ファッション、文化、社会に大きな影響とインスピレーションを与え続けるデヴィ...2016年12月23日(金・祝)~2017年4月9日(日)
日本における染付の生産は、江戸時代初期に肥前有田で伊万里焼としてはじまったが、江戸時代後期になると、...2016年11月5日(土)~2017年4月9日(日)
世田谷美術館では、素朴派、現代美術、世田谷ゆかりの作家の3つを柱に収集活動を続けており、現在収蔵作品...2017年3月8日(水)~4月2日(日)(好評により会期延長)
景観を一時的に変貌させる壮大なスケールの作品で知られ、2016年6月には、北イタリアのイゼオ湖で最新...2017年2月25日(土)~4月2日(日)
日本画といえば、掛軸や屏風、絵巻物などを思い浮かべるが、近代以降、額装された西洋画からの影響や、日本...2017年2月23日(木)~4月2日(日)
国内有数の優れたコレクションで知られる福岡市美術館と北九州市立美術館のリニューアル工事に伴う休館によ...2017年2月18日(土)~4月2日(日)
1823年に出島のオランダ商館付きの医師として長崎に到着したフィリップ・フランツ・フォン・シーボルト...2017年2月18日(土)~4月2日(日)
三井家の夫人や娘が大切にしてきたひな人形やひな道具を公開する春恒例の展覧会。特集展示として、明治末期...2017年2月11日(土・祝)~4月2日(日)
世界中で愛され続けるピーターラビット。うさぎをはじめ、りす、ねこ、ねずみ、かえるなど、さまざまな動物...2017年2月11日(土)~4月2日(日)
日本画家・東山魁夷(1908〜1999)が10年の歳月をかけて描いた奈良の唐招提寺御影堂(とうしょう...2017年1月21日(土)~4月2日(日)
アドリア海に面するイタリアの水の都ヴェネツィアは、15世紀から16世紀にかけて海洋交易によって繁栄し...2017年1月4日(水)~4月2日(日)
生誕100年を迎える木版画家・清宮質文(せいみやなおぶみ、1917〜1991)は、1942年に東京美...2016年12月23日(金・祝)~2017年4月2日(日)
新石器時代(前6800年〜前3200年)からヘレニズム時代(前323年〜前31年)、ローマ時代(前3...2016年10月28日(金)~2017年4月2日(日)
10年以上にわたる生物学研究を経て、ドイツ・ハンブルグを拠点に活動する写真家ヨヘン・レンペルト(19...2017年3月22日(水)~3月31日(金)
滋賀県立近代美術館は、1984年の開館以来、近代日本画、小倉遊亀や志村ふくみら郷土ゆかりの作家、現代...2017年3月4日(土)~3月31日(金)
朝鮮半島全域を統一した高麗国(918〜1392)では、仏教文化が一大隆盛期を迎えた。この時代に制作さ...2017年1月7日(土)~3月31日(金)
根津美術館が所蔵する《帝釈天立像》(建仁元年(1201)、定慶作)は、明治維新の神仏分離・廃仏毀釈に...2017年2月22日(水)~3月30日(木)
日本におけるモダンデザインの先駆者・杉浦非水(1876〜1965)は、愛媛県松山市出身。東京美術学校...2017年2月8日(水)~3月28日(火)
今展では「バロック」を、主に16世紀末から18世紀初頭にかけて西洋の広範な地域に表れた多様な美術様式...2017年2月25日(土)~3月26日(日)
長崎港に入港するオランダ船や唐船、日本人が容易に立ち入ることのできない出島や唐人屋敷でのオランダ人や...2017年2月18日(土)~3月26日(日)
2017年に開館15周年を迎える熊本市現代美術館には、同館での展覧会開催をきっかけとして制作された、...2017年2月18日(土)~3月26日(日)
岡山県出身の竹久夢二(1884〜1934)は、明治34年(1901)に上京し、苦学しながら雑誌に投稿...