Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

生きとし生けるもの水墨世界の動物たち

2024年4月6日(土)~7月7日(日)

開催終了

泉北郡忠岡町 正木美術館 TEL.0725-21-6000 生きとし生けるもの

TOPコレクション 時間旅行千二百箇月の過去とかんずる方角から

2024年4月4日(木)~7月7日(日)

詩人で童話作家の宮沢賢治が今から100年前の1924(大正13)年に刊行した『心象スケッチ 春と修羅...

開催終了

目黒区 東京都写真美術館 TEL.03-3280-0099 TOPコレクション 時間旅行

ブランクーシ本質を象る

2024年3月30日(土)~7月7日(日)

ルーマニア出身の彫刻家コンスタンティン・ブランクーシ(1876〜1957)の日本の美術館で初となる大...

開催終了

中央区 アーティゾン美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) ブランクーシ

パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展—美の革命ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ

2024年3月20日(水・祝)~7月7日(日)

20世紀初頭、パブロ・ピカソ(1881〜1973)とジョルジュ・ブラック(1882〜1963)という...

開催終了

京都市 京都市京セラ美術館 TEL.075-771-4334 パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展—美の革命

君があまりにも綺麗すぎて—福田コレクションの美人画—

2024年4月19日(金)~7月1日(月)

福田美術館のコレクションから選りすぐった近世から近代にかけての約190人の美人たちを一堂に集め、その...

開催終了

京都市 嵯峨嵐山文華館 TEL.075-882-1111 / 福田美術館 TEL.075-863-0606 君があまりにも綺麗すぎて—福田コレクションの美人画—

人間栖鳳生誕160年 知られざる竹内栖鳳

2024年3月9日(土)~7月1日(月)

近代京都画壇を代表する竹内栖鳳(1864〜1942)は、20代半ば頃より、髙島屋の画室に画工として勤...

開催終了

大阪市 髙島屋史料館 TEL.06-6632-9102 人間栖鳳

中国の南と北の美術—陶磁・漆工・絵画—

2024年5月31日(金)~6月30日(日)

中国では広大な地域に数多くの民族や王朝が興亡し、時代により特色ある文化が生み出されてきた。温暖湿潤な...

開催終了

奈良市 大和文華館 TEL.0742-45-0544 中国の南と北の美術

生誕150年 池上秀畝高精細画人

2024年5月25日(土)~6月30日(日)

長野県上伊那郡高遠町(現・伊那市)生まれの池上秀畝(1874〜1944)は、1889年に上京して、写...

開催終了

長野市 長野県立美術館 TEL.026-232-0052 生誕150年 池上秀畝

土が開いた現代革新するやきもの

2024年4月27日(土)~6月30日(日)

20世紀後半、第二次世界大戦後の京都を中心に、陶芸によって美術としての表現を生み出すことに取り組む作...

開催終了

和歌山市 和歌山県立近代美術館 TEL.073-436-8690 土が開いた現代

シュルレアリスムと日本『シュルレアリスム宣言』100年

2024年4月27日(土)~6月30日(日)

1924年、アンドレ・ブルトンが『シュルレアリスム宣言』を発表して100年。フランスで始まった20世...

開催終了

津市 三重県立美術館 TEL.059-227-2100 シュルレアリスムと日本

エッシャー不思議のヒミツ

2024年4月27日(土)~6月30日(日)

人間の視覚や錯覚を利用した不思議な画風で、数学者やアーティストから子どもたちにまで世界的に人気の高い...

開催終了

富山市 富山県美術館 TEL.076-431-2711 エッシャー

近代輸出漆器のダイナミズム—金子皓彦コレクションの世界―

2024年4月27日(土)~6月30日(日)

漆器は古くは中世から世界の人々を魅了してきたが、1859年の横浜開港後は、万国博覧会などで西洋からさ...

開催終了

横浜市 神奈川県立歴史博物館 TEL.045-201-0926 近代輸出漆器のダイナミズム

時代とあゆむ袋物商たばこ入れからハンドバッグまで

2024年4月27日(土)~6月30日(日)

和装が主流だった時代、貴重品や懐紙、たばこなどを携帯する際には、紙入れやたばこ入れなどの袋物が用いら...

開催終了

墨田区 たばこと塩の博物館 TEL.03-3622-8801 時代とあゆむ袋物商

The 日本・画日本画らしさとは—大川美術館のコレクションを中心に

2024年4月27日(土)~6月30日(日)

日本の近代化のなかで作られた絵画である「日本画」は、それまでの日本の絵画を「伝統」として意識しながら...

開催終了

桐生市 大川美術館 TEL.0277-46-3300 The 日本・画

コスチュームジュエリー—美の変革者たちシャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

2024年4月26日(金)~6月30日(日)

20世紀初頭にヨーロッパで誕生したコスチュームジュエリーは、宝石や貴金属といった素材の既成概念から解...

開催終了

名古屋市 愛知県美術館 TEL.052-971-5511 コスチュームジュエリー—美の変革者たち

民藝 MINGEI—美は暮らしのなかにある

2024年4月24日(水)~6月30日(日)

日々の暮らしで使う手仕事の品に美を見出した「民藝」とは何か、その広がりと今、そしてこれからを展望する...

開催終了

世田谷区 世田谷美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 民藝 MINGEI

吉田克朗展ものに、風景に、世界に触れる

2024年4月20日(土)~6月30日(日)

1969年から物体を組み合わせ、その特性が自然に表出されるような作品を制作し始め、後に「もの派」と呼...

開催終了

三浦郡葉山町 神奈川県立近代美術館 葉山 TEL.046-875-2800 吉田克朗展

日本の洋画130年 珠玉の名品たち

2024年4月20日(土)~6月30日(日)

笠間日動美術館(茨城)の所蔵品から、日本洋画の父ともいわれる高橋由一(1828〜94)、五姓田義松(...

開催終了

秋田市 秋田県立美術館 TEL.018-853-8686 日本の洋画130年 珠玉の名品たち

鍋島と金襴手—繰り返しの美—

2024年4月17日(水)~6月30日(日)

江戸時代に佐賀で作られた鍋島焼や金襴手(きんらんで)様式の伊万里焼。藩の献上および贈答品だった鍋島焼...

開催終了

渋谷区 戸栗美術館 TEL.03-3465-0070 鍋島と金襴手

守一、旅を描く。熊谷守一美術館39周年展

2024年4月16日(火)~6月30日(日)

熊谷守一美術館は、画家・熊谷守一(1880〜1977)が亡くなるまで45年間暮らした家(アトリエと庭...

開催終了

豊島区 豊島区立熊谷守一美術館 TEL.03-3957-3779 守一、旅を描く。

国画創作協会の画家たち—大正7年、官展に反旗を翻した画家たちの魂のさけび—

2024年3月16日(土)~6月30日(日)

笠岡市立竹喬美術館では、1982年10月に開館して以降、笠岡市生まれの日本画家・小野竹喬(おの・ちっ...

開催終了

笠岡市 笠岡市立竹喬美術館 TEL.0865-63-3967 国画創作協会の画家たち

カール・アンドレ彫刻と詩、その間

2024年3月9日(土)~6月30日(日)

1960年代のアメリカを中心に興ったミニマル・アートの代表作家カール・アンドレ(1935〜2024)...

開催終了

佐倉市 DIC川村記念美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) カール・アンドレ

須田国太郎の芸術三つのまなざし 絵画・スペイン・能狂言 生誕130年没後60年を越えて

2024年5月1日(水)~6月24日(月)

京都に生まれ、幼少時から絵画に親しんだ須田国太郎(1891〜1961)は、「東洋と西洋では、なぜ絵画...

開催終了

呉市 三之瀬御本陣芸術文化館 TEL.08237-08088 / 蘭島閣美術館 TEL.0823-65-3066 須田国太郎の芸術

ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めきアール・ヌーヴォーからモダンへ

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

冬の長い北欧では、家の中の暮らしが大切にされてきた。日常を彩るさまざまな北欧のデザインは、世界中で愛...

開催終了

三次市 奥田元宋・小由女美術館 TEL.0824-65-0010 ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき

キース・ヘリング展アートをストリートへ

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

アメリカ北東部ペンシルベニア州に生まれたキース・ヘリング(1958〜90)は、1980年代初頭にニュ...

開催終了

神戸市 兵庫県立美術館 TEL.078-262-1011  キース・ヘリング展

徳川美術館展 尾張徳川家の至宝

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

徳川家康の九男・義直(1600〜50)によって創始された尾張徳川家は、名古屋城を居城とした大大名で、...

開催終了

大阪市 あべのハルカス美術館 TEL.06-4399-9050 徳川美術館展 尾張徳川家の至宝

松尾大社展みやこの西の守護神

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

京都市西京区の松尾大社(まつのおたいしゃ)初めての神宝展。渡来氏族である秦氏が創建に関わった神社で、...

開催終了

京都市 京都文化博物館 TEL.075-222-0888 松尾大社展

殿さまのスケッチブック

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

日本の博物学は、中国の薬学・博物学である「本草学」に学びながら発達し、18世紀には「博物趣味」に熱中...

開催終了

文京区 永青文庫 TEL.03-3941-0850 殿さまのスケッチブック

どうぶつ百景江戸東京博物館コレクションより

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

2022年にフランスのパリ日本文化会館で好評を博した「いきもの:江戸東京 動物たちとの暮らし」展を拡...

開催終了

千代田区 東京ステーションギャラリー TEL.03-3212-2485 どうぶつ百景

鹿児島 睦 まいにち展

2024年4月24日(水)~6月23日(日)

陶芸作品を中心に、テキスタイル、版画など多才な仕事で注目を集める鹿児島睦(かごしま・まこと、1967...

開催終了

福岡市 福岡県立美術館 TEL.092-715-3551 鹿児島 睦 まいにち展

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.