2017年3月11日(土)~5月7日(日)
江戸後期の浮世絵師・歌川国芳(1798〜1861)の魅力を、さまざまな角度から探る展観。第1章「19...
2017年3月11日(土)~5月7日(日)
江戸後期の浮世絵師・歌川国芳(1798〜1861)の魅力を、さまざまな角度から探る展観。第1章「19...2017年3月7日(火)~5月7日(日)
東京都写真美術館では、日本全国の美術館、博物館、資料館などの公開機関を持つ施設が管理する幕末から明治...2017年3月6日(月)~5月8日(月)
塩谷定好(しおたにていこう、鳥取県赤碕町(現・琴浦町赤碕)生まれ、1899〜1988)は、1920年...2017年3月4日(土)~5月7日(日)
穏やかな自然の中で、お気に入りの作品に囲まれ、時には気のあった友と語り合い、お茶やお酒を楽しむ静かな...2017年3月4日(土)~5月7日(日)
佐野市立吉澤記念美術館は、地元・葛生地区の旧家・吉澤家で5代約200年間にわたって収集されてきた重要...2017年3月3日(金)~5月7日(日)
戦後は建築家として活動したハンガリー生まれのマルセル・ブロイヤー(1902〜1981)は、1920年...2017年2月25日(土)~5月7日(日)
1626年、将軍・徳川家光とその父・秀忠の招きに応じ、後水尾天皇、中宮和子(秀忠の娘)らの一行が京都...2017年1月21日(土)~5月7日(日)
アメリカ・コネチカット生まれで、現在、ニューヨークを拠点に活動している女性作家エリザベス・ペイトン(...2017年4月1日(土)~4月23日(日)
江戸から明治へと激変する時代に活躍した浮世絵師・月岡芳年(1839〜1892)の回顧展。日本屈指の芳...2017年3月4日(土)~4月23日(日)
国宝や重要文化財を含む約6万7000点におよぶ土佐藩主山内家伝来の貴重な資料を中心に、土佐藩・高知県...2017年3月3日(金)~4月23日(日)
戦後沖縄美術の調査研究の成果を発表する「沖縄の美術シリーズ」の6回目。那覇生まれの山元恵一(1913...2017年2月10日(金)~4月23日(日)
横浜市金沢区在住だった楠山永雄氏(1931〜2013)の金沢八景に関する6000点を超えるコレクショ...2017年3月17日(金)~4月25日(火)
MOA美術館のリニューアルオープン記念展の第2弾。岩佐又兵衛(1578〜1650)は、歌仙、風俗、物...2017年3月24日(金)~4月21日(金)
最古の漢字といわれる甲骨文字をはじめ、文字の統一を果たした秦時代の漢字、世界初公開となる文字の刻まれ...2017年3月7日(火)~4月16日(日)
アウトサイダー・アートの作家の中で、世界的にもっとも著名で評価の高いアドルフ・ヴェルフリ(1864〜...2017年2月25日(土)~4月16日(日)
室町幕府の衰退により、有力大名たちが領国の経営に力を入れるようになった「戦国時代」は、近年では京都で...2017年2月23日(木)~4月16日(日)
幕末から明治の激動の時代に絵師、浮世絵師として活躍した河鍋暁斎(1831〜1889)。35年以上に及...2017年2月18日(土)~4月16日(日)
反抗と闘争に彩られた1960年代から、前衛が後退しサブカルチャーが開花した1970年代へ。この時代を...2017年2月16日(木)~4月16日(日)
山種美術館開館50周年記念特別展の最後を飾る第6弾となる山種コレクション名品選Ⅳ。前回の「京都編」に...2017年2月11日(土・祝)~4月16日(日)
後に友禅の重要無形文化財保持者(人間国宝)となる中村勝馬(1894〜1982)の長男として生まれた中...2017年2月11日(土)~4月16日(日)
秋田県立近代美術館の収蔵品より、中国の故事、日本の説話、絵本、小説の挿絵など、物語を描いた日本画、版...2017年1月28日(土)~4月16日(日)
ドイツ・ルネサンスを代表する画家ルカス・クラーナハ(父、1472〜1553)の日本初の展覧会。今展の...2017年1月14日(土)~4月16日(日)
ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841〜1919)の、第1回印象派展(1874年)出品の代表作...2017年3月14日(火)~4月9日(日)
東京国立博物館の春の恒例企画。国宝・狩野長信《花下遊楽図屏風》(江戸時代、17世紀)をはじめ、本館の...2017年3月4日(土)~4月9日(日)
現在長期休館中の東京都現代美術館の4,000点を超えるコレクションには、現代の美術以外にも、戦前戦後...2017年3月1日(水)~4月9日(日)
「描き続けたまえ 絵画との契約である」と制作ノートに記した山田正亮(1929〜2010)は、半世紀に...2017年2月28日(火)~4月9日(日)
19世紀末から20世紀初頭にかけて全盛を極めた工芸や建築、グラフィック・デザインなどの多岐にわたる装...2017年2月25日(土)~4月5日(水)
盛岡市生まれの村上善男(1933〜2006)は、盛岡、仙台、弘前に拠点を移しながら、土地の文化に関連...2017年2月24日(金)~4月9日(日)
大和文華館の所蔵品より、国宝《寝覚物語絵巻》(平安時代)をはじめとする、中国(元〜清)、朝鮮半島(高...2017年2月23日(木)~4月9日(日)
写真家・田沼武能(たぬまたけよし、1929〜)の肖像写真展を、練馬区立美術館と2館同時開催。ふるさと...