2017年7月15日(土)~9月3日(日)
世界のトップ・コレクターに名を連ねている佐藤辰美氏は、現代美術のコレクターとして知られているが、古美...
2017年7月15日(土)~9月3日(日)
世界のトップ・コレクターに名を連ねている佐藤辰美氏は、現代美術のコレクターとして知られているが、古美...2017年7月15日(土)~9月3日(日)
仏教の世界観である地獄と極楽は、平安時代に恵心僧都源信(942〜1017)が著わした『往生要集』によ...2017年7月13日(木)~9月3日(日)
陶磁器のなかでも、皿が食器としてどのように用いられたのかに注目した展観。中国と日本の、大は直径60c...2017年7月11日(火)~9月3日(日)
今から約2年前に壮大な壁画が描かれたフランス南西部のラスコー洞窟。1979年に世界遺産に登録され、壁...2017年7月11日(火)~9月3日(日)
国立歴史民俗博物館で、縄文時代から現代にわたる日本列島の漆文化を解明するため、美術史学・考古学・文献...2017年7月8日(土)~9月3日(日)
甘美で幻想的な女性像、いわゆる「青児美人」で人気を博した洋画家・東郷青児(1897〜1978)の回顧...2017年7月8日(土)~9月3日(日)
町田市立博物館は、世界有数の東南アジア陶磁器コレクションで知られている。1990年に山田義雄氏から5...2017年7月8日(土)~9月3日(日)
目黒区美術館では、1987年の開館以来30年にわたって、良質な木でつくられた国内外の玩具(トイ)を収...2017年7月8日(土)~9月3日(日)
1960年代より今日まで第一線で活躍を続け、すでに500冊を超える写真集を上梓している荒木経惟(19...2017年7月4日(火)~9月3日(日)
工芸館開館40周年を記念。生活の中にある「ハッピーのかたち」を探る。おとなもこどもも楽しみながら工芸...2017年7月4日(火)~9月3日(日)
先進のデジタル技術と京都伝統工芸の巧みの技との融合により、屏風や襖絵、絵巻物などの高精細な複製品の制...2017年7月1日(土)~9月3日(日)
ブータン王国は、チベット(中国)とインドの間に位置し、北にヒマラヤ山脈、南に密林が広がる九州より少し...2017年7月1日(土)~9月3日(日)
わずか41年の生涯ながら西洋絵画と東洋の伝統を融合させた独自の画境に達した、岩手県土沢(現・花巻市)...2017年7月1日(土)~9月3日(日)
映画俳優・高倉健(1931〜2014)の三回忌を期に、東映ニューフェイス第2期生として25歳で主演デ...2017年7月1日(土)~9月3日(日)
独創的な貼絵作品で知られる山下清(1922〜1971)の回顧展。代表的な貼絵に加え、ペン画、鉛筆画、...2017年6月24日(土)~9月3日(日)
三沢厚彦(1961〜)は、主に樟(クスノキ)を素材とし、鑿痕を残して彫り出され油彩で彩られたライオン...2017年6月24日(土)~9月3日(日)
レオナール・フジタ(藤田嗣治、1886〜1968)の、フランスと日本の美術館、個人が所蔵する初期から...2017年6月17日(土)~9月3日(日)
創作折り紙作家・吉澤章(1911〜2005)は、日本の折り紙を独創的な芸術の域にまで高め、世界共通語...2017年6月10日(土)~9月3日(日)
愛知県生まれの志賀理恵子(1980〜)は、ロンドン芸術大学チェルシー・カレッジ・オブ・アート・アンド...2017年5月27日(土)~9月3日(日)
神奈川県立近代美術館 鎌倉別館を設計した建築家・大髙正人(1923〜2010)は、ル・コルビュジエに...2017年7月15日(土)~8月31日(木)
世界最大規模の現代アートの祭典である「ドクメンタ」(ドイツ)や「ヴェネツィア・ビエンナーレ」(イタリ...2017年7月8日(土)~8月31日(木)
紀元前に編纂された『ギリシャ神話』と、世界の始まりから終わりまでの神と人との関わりについて書かれた『...2017年7月14日(金)~8月28日(月)
島根を情趣豊かに描いたことで知られる大正から昭和期の日本画家・小茂田青樹(1891〜1933)の回顧...2017年8月5日(土)~8月27日(日)
「1章 ひとの「うらがわ」」「2章 かたちの誘惑 すける/うらがえる/のぞきみる」「3章 「うらがわ...2017年7月29日(土)~8月27日(日)
アメリカを代表する絵本作家エリック・カール(1929〜)の世界を約130点の原画・作品で回顧する。原...2017年7月29日(土)~8月27日(日)
幕末から明治の激動の時代に絵師、浮世絵師として活躍した河鍋暁斎(1831〜1889)。35年以上に及...2017年7月29日(土)~8月27日(日)
幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師・月岡芳年(1839〜1892)は、師の歌川国芳(1798〜18...2017年7月22日(土)~8月27日(日)
鶴岡市生まれの精神科医・高橋龍太郎氏が1997年頃から本格的に収集を始めた、現在では2500点を超え...2017年7月15日(土)~8月27日(日)
絵本作家・林明子(1945〜)が初めて手がけ、代表作のひとつとなった物語絵本『はじめてのおつかい』(...2017年7月15日(土)~8月27日(日)
活躍中の日本画家7名のさまざまな取り組みによる現代の日本画を紹介。新恵美佐子(1963〜)、加藤良造...