2017年10月7日(土)~12月24日(日)
戦前のアメリカへ移民として渡り、太平洋戦争という困難な時期をはさみながら画家として活躍した二人、国吉...
2017年10月7日(土)~12月24日(日)
戦前のアメリカへ移民として渡り、太平洋戦争という困難な時期をはさみながら画家として活躍した二人、国吉...2017年9月30日(土)~12月24日(日)
2015年にロシア・エルミタージュ美術館、プーシキン美術館で開催された「樂—茶碗の中の宇宙」の帰国展...2017年9月21日(木)~12月27日(水)
平山郁夫シルクロード美術館のコレクションの中から、シルクロードの人々が生み出した神々や仏たち約150...2017年9月9日(土)~12月24日(日)
1960年代にグラフィック・デザイナーとして世界的に注目を集め、1981年に「画家宣言」を行って画家...2017年9月9日(土)~12月24日(日)
写真家・田原桂一(1951〜2017)が本年6月に病のため逝去する直前まで準備に力を注いでいた展覧会...2017年9月2日(土)~12月24日(日)
彫刻家として初めて文化勲章を受章(1948年)した朝倉文夫(1883〜1964)の自宅兼アトリエだっ...2017年11月27日(月)~12月22日(金)
洋画家・遠藤彰子(1947〜)は、41歳で描いた《みつめる空》(1989年)以来、毎年500号(24...2017年11月3日(金・祝)~12月20日(水)
浮世絵師・菊川英山(1787〜1867)は、喜多川歌麿(1753?〜1806)の亡き後、文化年間(1...2017年10月17日(火)~12月20日(水)
宮城県美術館とパナソニック汐留ミュージアムがお互いのコレクションを活かしつつ、フランスのジョルジュ・...2017年9月27日(水)~12月18日(月)
独学で建築を学び、1969年より「都市ゲリラ」として建築設計活動をスタートし、1990年代以降はその...2017年11月11日(土)~12月17日(日)
2020年に金沢市に移転する予定の東京国立近代美術館工芸館の所蔵する名品を紹介。工芸館では、明治以降...2017年11月11日(土)~12月17日(日)
書を芸術として嗜んだ日本では、後世へと伝えるべき伝統を継承しつつ、筆墨を使いこなす巧みさや字の姿の個...2017年11月3日(金・祝)~12月17日(日)
金沢生まれの北野恒富(きたの・つねとみ、1880〜1947)は、17歳で画家を志して大阪へ上り、明治...2017年11月3日(金・祝)~12月17日(日)
明治時代に美術印刷業を興した実業家・光村利藻(みつむらとしも、1877〜1955)が刀剣外装(拵、こ...2017年10月28日(土)~12月17日(日)
19世紀初頭に富裕層が楽しむレジャー用の高級品として登場した自転車は、やがて大量生産化とともに大衆の...2017年10月28日(土)~12月17日(日)
静嘉堂文庫美術館の明清絵画コレクションを12年ぶりに一挙公開。重要文化財の蘭瑛(1585〜1664?...2017年10月7日(土)~12月17日(日)
千利休(1522〜91)と藪内流初代・藪内剣仲(やぶのうちけんちゅう、1536〜1627)は、ともに...2017年10月7日(土)~12月17日(日)
近代の日本経済界を牽引した実業家であり、有数の日本美術コレクター、茶人だった益田鈍翁(孝、1848〜...2017年10月7日(土)~12月17日(日)
スイス・ベルンのオットー・ネーベル財団の全面的な協力を得て開催されるオットー・ネーベル(1892〜1...2017年10月7日(土)~12月17日(日)
近世から近代にかけてのヨーロッパ各国で描かれた「恐怖」を主題とする油彩画と版画の名品を集め、「神話と...2017年10月1日(日)~12月17日(日)
初公開の古伊万里コレクションを通じて、江戸時代の人々が好んだ「粋な古伊万里」に注目し、その意匠(デザ...2017年9月16日(土)~12月17日(日)
油彩画、銅版画、ドローイングやスケッチなどの色彩豊かな平面作品と、菓子の装飾技術を応用した砂糖による...2017年11月6日(月)~12月16日(土)
彫刻家・朝倉文夫の娘で舞台美術家として活躍した朝倉摂(1922〜2014)は、伊藤深水に日本画を学び...2017年11月3日(金・祝)~12月10日(日)
それまでの中国絵画史の知識を集大成し、明末書画壇の中心的な存在だった董其昌(とうきしょう、1555〜...2017年11月1日(水)~12月10日(日)
京都市立絵画専門学校を卒業した岡本神草(1894〜1933)は、大正7年同校卒業制作の《口紅》(19...2017年10月31日(火)~12月10日(日)
室町時代の画僧・雪舟等楊(1420〜1506?)の1933年以降所在がわからなくなっていた真筆が発見...2017年10月28日(土)~12月10日(日)
アメリカを代表する絵本作家エリック・カール(1929〜)の世界を159点の原画・作品で回顧する。原画...2017年10月21日(土)~12月10日(日)
徳島市出身の日本画家・廣島晃甫(ひろしまこうほ、1889〜1951)の初の回顧展。当時、画壇の最高の...2017年10月21日(土)~12月10日(日)
江戸時代の日本では、庭園は社交や儀礼の場であり、日常の中で名所や憧れの地へと想いを馳せることのできる...2017年10月21日(土)~12月10日(日)
20世紀前半のメキシコを代表する美術家ディエゴ・リベラ(1886〜1957)は、ヨーロッパから帰国後...