2017年11月16日(木)~2018年1月8日(月・祝)
2017年に新築移転し「アートとデザインをつなぐ」世界で初めての美術館をめざす富山県美術館の開館記念...
2017年11月16日(木)~2018年1月8日(月・祝)
2017年に新築移転し「アートとデザインをつなぐ」世界で初めての美術館をめざす富山県美術館の開館記念...2017年11月11日(土)~2018年1月8日(月・祝)
画家・絵本作家ミロコマチコ(1981〜)初の全国巡回展。展覧会のために描き下ろした絵画をはじめ、絵本...2017年11月3日(金・祝)~2018年1月8日(月・祝)
大陸との交易は、陶磁器や書物、経典、墨などさまざまな「唐物」を中世都市鎌倉にもたらし。国際色豊かな文...2017年11月3日(金・祝)~2018年1月8日(月・祝)
日本輸出工芸研究会会長の金子皓彦氏(1941〜)の20万点におよぶコレクションより、寄木細工、木象嵌...2017年10月28日(土)~2018年1月8日(月・祝)
高知県立美術館が1993年の開館以来、収集に努めてきたマルク・シャガール(1887〜1985)油彩画...2017年10月24日(火)~2018年1月8日(月・祝)
フィンセント・ファン・ゴッホ(1853〜1890)と日本の関わりを検証する、オランダのファン・ゴッホ...2017年10月18日(水)~2018年1月8日(月・祝)
19世紀末のグラフィック芸術(版画やポスターなどの印刷芸術)の世界有数のコレクションを誇るオランダ・...2017年10月1日(日)~2018年1月8日(月)
ポーラ美術館を運営する公益財団法人ポーラ美術振興財団では、1996年度より「若手芸術家の在外研修助成...2017年9月16日(土)~2018年1月8日(日)
現代美術ギャラリーAで10ヶ月にわたって開く連続企画展。鬼頭健吾(1977〜)が季節ごとに三期に分け...2017年9月10日(日)~2018年1月8日(月・祝)
スイス北部チューリッヒ州のヴィンタートゥール市在住のスイス人作家と日本人作家による文化交流展。スイス...2017年8月16日(水)~2018年1月8日(月・祝)
東洋文庫の100万点以上にのぼる蔵書の中核をなしているのが、創設者・岩崎久彌(1865〜1955)が...2017年11月17日(金)~2018年1月6日(土)
毎年テーマを決めて、公募団体で活躍している現代作家を紹介するシリーズ「上野アーティストプロジェクト」...2017年11月3日(金・祝)~12月28日(木)
岡山県生まれの正宗得三郎(1883〜1962)は、1902年に上京し、寺崎広業の画塾で日本画を学ぶが...2017年11月23日(木・祝)~12月27日(水)
デンマークのデザインを日本で初めて本格的に紹介する展覧会。デンマーク・デザイン博物館の学術協力のもと...2017年11月3日(金・祝)~12月25日(月)
国立新美術館と森美術館、国際交流基金アジアセンターの主催により、六本木地区の2館で同時開催した東南ア...2017年11月18日(土)~12月24日(日)
2010年に創建1300年を迎えた奈良の名刹・興福寺では、発掘調査を元に創建時の伽藍復興が進められて...2017年11月11日(土)~12月24日(日)
白髪一雄(1924〜2008)は、素足で描く独自のアクション・ペインティングによって世界的な評価を得...2017年11月11日(土)~12月24日(日)
五百城文哉(いおきぶんさい、1863〜1906)は、高橋由一(1828〜94)に洋画を学び、1892...2017年11月3日(金・祝)~12月24日(日)
16世紀末から17世紀初頭にかけて神聖ローマ帝国皇帝として君臨したハプスブルク家のルドルフ2世(15...2017年11月3日(金・祝)~12月24日(日)
20世紀初頭のフランスで、野獣派(フォーヴィスム)の旗手としてデビューした後、パリの喧噪を離れたヴァ...2017年11月3日(金・祝)~12月24日(日)
絵本作家・林明子(1945〜)が初めて手がけ、代表作のひとつとなった物語絵本『はじめてのおつかい』(...2017年11月3日(金・祝)~12月24日(日)
1960年代から現在にいたるまで現代詩をリードしてきた吉増剛造(1939〜)の活動は、文学の領域にと...2017年11月2日(木)~12月24日(日)
1504年8月にフィレンツェのパラッツォ・ヴェッキオの大評議会広間を飾るために計画されたレオナルド・...2017年11月2日(木)~12月24日(日)
ブータン王国は、チベット(中国)とインドの間に位置し、北にヒマラヤ山脈、南に密林が広がる九州より少し...2017年10月28日(土)~12月24日(日)
堺市生まれで、大阪で活動する彫刻家・福岡道雄(1936〜)は、つねに制作のあるべき在り方を問い続けて...2017年10月28日(土)~12月24日(日)
安齊重男(1939〜)は、はじめ自らも独学で美術作品を制作していたが、1970年1月より、写真による...2017年10月28日(土)~12月24日(日)
はじめ京都で望月玉泉、次いで幸野楳嶺に師事した川合玉堂(1873〜1957)は、1895年、京都で開...2017年10月28日(土)~12月24日(日)
フィンランド独立以前の伝統工芸から、フィンランド・デザインの礎を築いたアルヴァ・アアルト(1898〜...2017年10月17日(火)~12月24日(日)
平安時代の曼荼羅、仏画、仏像、仏具などの仏教美術を中心に、かつて夢石庵と称する人物が蒐集しており、そ...2017年10月14日(土)~12月24日(日)
スイスに生まれ、フランスで活躍した彫刻家アルベルト・ジャコメッティ(1901〜1966)の日本では1...