Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

没後50年 香月泰男のシベリア・シリーズ

2024年7月4日(木)~8月25日(日)

太平洋戦争への従軍と戦後のシベリア抑留の体験を絵画化した「シベリア・シリーズ」で知られる洋画家・香月...

開催終了

山口市 山口県立美術館 TEL.083-925-7788 没後50年 香月泰男のシベリア・シリーズ

new born 荒井良二いつも しらないところへ たびするきぶんだった

2024年6月29日(土)~8月25日(日)

荒井良二(1956〜)は、2005年、アジアで初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞する...

開催終了

前橋市 アーツ前橋 TEL.027-230-1144 new born 荒井良二

イッタラ展フィンランドガラスのきらめき

2024年6月29日(土)~8月25日(日)

1881年にフィンランド南部のイッタラ村に設立されたガラス工場から出発した、フィンランドを代表するラ...

開催終了

秋田市 秋田市立千秋美術館 TEL.018-836-7860 イッタラ展

水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜

2024年6月29日(土)~8月25日(日)

代表作『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる漫画家、妖怪研究家の水木しげる(1922〜2015)の生誕100周...

開催終了

札幌市 札幌芸術の森美術館 TEL.011-591-0090 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展

岡本秋暉 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師—摘水軒コレクションを中心に

2024年6月28日(金)~8月25日(日)

濃厚華麗な花鳥画、とりわけ孔雀の名手として知られる江戸後期の画人、岡本秋暉(おかもと・しゅうき、18...

開催終了

千葉市 千葉市美術館 TEL.043-221-2311 岡本秋暉 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師

信濃橋洋画研究所—大阪にひとつ美術の花が咲く—

2024年6月22日(土)~8月25日(日)

大正末から昭和初期にかけて、大阪が面積・人口ともに日本一の近代都市となった大大阪時代。その最中の19...

開催終了

芦屋市 芦屋市立美術博物館 TEL.0797-38-5432 信濃橋洋画研究所

テルマエ展お風呂でつながる古代ローマと日本

2024年6月22日(土)~8月25日(日)

古代ローマの公共浴場(テルマエ)は、その高い建築・土木技術と、当時の豊かな暮らしぶりの象徴として知ら...

開催終了

神戸市 神戸市立博物館 TEL.078-391-0035 テルマエ展

遠藤彰子展巨大画の迷宮にさまよう

2024年6月22日(土)~8月25日(日)

現代を代表する洋画家の一人である遠藤彰子(えんどう・あきこ、1947〜)は、1970年代から現在に至...

開催終了

新潟市 新潟市美術館 TEL.025-223-1622 遠藤彰子展

超・日本刀入門 REVIVE—鎌倉時代の名刀に学ぶ

2024年6月22日(土)~8月25日(日)

静嘉堂所蔵の日本刀約120振の中から、日本刀の黄金期と称される鎌倉時代の刀剣を中心に、国宝・重要文化...

開催終了

千代田区 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内) TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 超・日本刀入門 REVIVE

開創1150年記念 醍醐寺 国宝展

2024年6月15日(土)~8月25日(日)

京都市伏見区に位置する醍醐寺は、平安時代前期の874(貞観16)年に開創されて以来、真言密教の拠点寺...

開催終了

大阪市 大阪中之島美術館 TEL.06-4301-7285(大阪市総合コールセンター) 開創1150年記念 醍醐寺 国宝展

北斎 グレートウェーブ・インパクト—神奈川沖浪裏の誕生と軌跡—

2024年6月18日(火)~8月25日(日)

2024年7月3日に20年ぶりに発行される新紙幣のうち、千円札の裏面に北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖...

開催終了

墨田区 すみだ北斎美術館 TEL.03-6658-8936 北斎 グレートウェーブ・インパクト

柳宗悦と朝鮮民族美術館朝鮮民族美術館設立100年記念

2024年6月15日(土)~8月25日(日)

朝鮮時代の工芸の美をいち早く見出した日本民藝館創設者・柳宗悦(1889〜1961)は、現地に暮らした...

開催終了

目黒区 日本民藝館 TEL.03-3467-4527 柳宗悦と朝鮮民族美術館

内藤コレクション 写本—いとも優雅なる中世の小宇宙

2024年6月11日(火)~8月25日(日)

印刷技術のなかった中世ヨーロッパでは、聖書や時祷書、聖歌集などを羊や子牛など動物の皮で作った紙に人の...

開催終了

台東区 国立西洋美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 内藤コレクション 写本—いとも優雅なる中世の小宇宙

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

2024年6月1日(土)~8月25日(日)

大正ロマンを代表する芸術家・竹久夢二(たけひさ・ゆめじ、1884〜1934)の、最新の研究に基づく新...

開催終了

港区 東京都庭園美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

横尾忠則 寒山百得展

2024年5月25日(土)~8月25日(日)

現代美術家・横尾忠則(1936〜)は、2021〜22年の大規模巡回展「GENKYO 横尾忠則」(愛知...

開催終了

神戸市 横尾忠則現代美術館 TEL.078-855-5607 横尾忠則 寒山百得展

TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション

2024年5月21日(火)~8月25日(日)

セーヌ川のほとりに建つパリ市立近代美術館、皇居にほど近い東京国立近代美術館、大阪市中心部に位置する大...

開催終了

千代田区 東京国立近代美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション

印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957ー1979

2024年5月30日(木)~8月25日(日)

1957年から1979年まで東京国立近代美術館、京都国立近代美術館などを会場に全11回開催された「東...

開催終了

京都市 京都国立近代美術館 TEL.075-761-4111 印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957ー1979

日本映画と音楽1950年代から1960年代の作曲家たち

2024年4月9日(火)~8月23日(金)

映画産業が隆盛を極めた1950年代から1960年代にかけて、当時活躍した作曲家の多くが映画界と手を結...

開催終了

中央区 国立映画アーカイブ TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 日本映画と音楽

阿弥陀さん七変化!仏教の思想と文化〜インドから日本へ

2024年7月13日(土)~8月18日(日)

シリーズ展「仏教の思想と文化」では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本の社会にも根づいて...

開催終了

京都市 龍谷大学 龍谷ミュージアム TEL.075-351-2500 阿弥陀さん七変化!

生誕100年 山下清展百年目の大回想

2024年6月29日(土)~8月18日(日)

2022年に生誕100年を迎えた放浪の天才画家・山下清(1922〜71)は、懐かしい日本の原風景を貼...

開催終了

長岡市 新潟県立近代美術館 TEL.0258-28-4111 生誕100年 山下清展

フィンランドのライフスタイル暮らしを豊かにするデザイン

2024年6月22日(土)~8月18日(日)

北欧の森と湖の国フィンランドは、デザイン大国としても知られている。今展では、アルヴァ・アアルト(18...

開催終了

いわき市 いわき市立美術館 TEL.0246-25-1111 フィンランドのライフスタイル

工芸の光と影展おとなとこどもの自由研究

2024年6月18日(火)~8月18日(日)

工芸が切り取って見せた光と影のそれぞれの方向、そしてその間で無段階に変化する美しさを訪ねる展覧会。所...

開催終了

金沢市 国立工芸館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 工芸の光と影展

新紙幣発行記念 北斎進化論

2024年6月15日(土)~8月18日(日)

2024年7月、新たに発行される千円札に「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」のデザインが採用された。本作は...

開催終了

上高井郡小布施町 北斎館 TEL.026-247-5206 新紙幣発行記念 北斎進化論

倉俣史朗のデザイン—記憶のなかの小宇宙

2024年6月11日(火)~8月18日(日)

桑沢デザイン研究所で学び、店舗設計などに携わった後、1965年に独立し自身の事務所を構えたインテリア...

開催終了

京都市 京都国立近代美術館 TEL.075-761-4111 倉俣史朗のデザイン

大川美術館コレクションによる20世紀アートセレクション—ピカソ、ベン・シャーンからポップ・アートまで

2024年6月9日(日)~8月18日(日)

大川美術館(群馬県桐生市)は、桐生市出身の大川栄二(1924〜2008)がサラリーマン生活の傍ら約4...

開催終了

宇都宮市 宇都宮美術館 TEL.028-643-0100 大川美術館コレクションによる20世紀アートセレクション

没後30年 木下佳通代

2024年5月25日(土)~8月18日(日)

神戸に生まれ、関西を拠点に活動した美術家・木下佳通代(きのした・かずよ、1939〜94)の日本国内の...

開催終了

大阪市 大阪中之島美術館 TEL.06-4301-7285(大阪市総合コールセンター) 没後30年 木下佳通代

アジア人物伝歴史を織りなす人々

2024年5月25日(土)~8月18日(日)

歴史に名を残した人物、ハンムラビ(在位:BC1792〜BC1750)、始皇帝(BC259〜BC210...

開催終了

文京区 東洋文庫ミュージアム TEL.03-3942-0280 アジア人物伝

2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

2024年7月2日(火)~8月12日(月・振休)

イタリア北部の古都ボローニャで毎年開催される児童書のイラストレーション・コンクールの入選作品を紹介。...

開催終了

板橋区 板橋区立美術館 TEL.03-3979-3251 2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

もうひとりのル・コルビュジエ〜絵画をめぐって〜大成建設コレクション

2024年6月25日(火)~8月12日(月・振休)

フランスを拠点に活動した建築家ル・コルビュジエ(1887〜1965)は、国立西洋美術館を含む7カ国に...

開催終了

港区 大倉集古館 TEL.03-5575-5711 もうひとりのル・コルビュジエ〜絵画をめぐって〜

板谷梅樹の世界昭和モダーン、モザイクのいろどり

2024年4月20日(土)~8月12日(月・振休)

昭和モダンのアートシーンを飾ったモザイク作家・板谷梅樹(いたや・うめき、1907〜63)の初の本格的...

開催終了

筑西市 板谷波山記念館 TEL.0296-25-3830 板谷梅樹の世界

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.