2018年9月15日(土)~12月24日(月・振休)
現在改修工事中の板橋区立美術館は、1979年、東京都23区内初の区立美術館として開館。江戸絵画、大正...
2018年9月15日(土)~12月24日(月・振休)
現在改修工事中の板橋区立美術館は、1979年、東京都23区内初の区立美術館として開館。江戸絵画、大正...2018年9月8日(土)~12月24日(月・振休)
彫刻家・朝倉文夫(1883〜1964)が蒐集した美術品や趣味の道具を、彫刻家の眼を象徴する4つのキー...2018年9月15日(土)~12月23日(日)
独創的な抽象絵画によりアメリカ美術に大きな足跡を残したヘレン・フランケンサーラー(1928〜2011...2018年9月26日(水)~12月17日(月)
19世紀末のフランスでナビ派の一員として出発したピエール・ボナール(1867〜1947)は、20世紀...2018年11月10日(土)~12月16日(日)
素足でロープにつかまり滑走して描くダイナミックなアクション・ペインティングによる白髪一雄(1924〜...2018年11月3日(土)~12月16日(日)
今日の現代美術では当たり前になったパフォーマンスと呼ばれる身体表現や空間全体を作品化するインスタレー...2018年11月3日(土・祝)~12月16日(日)
1918(大正7)年、小野竹喬(1889〜1979)、土田麦僊(1887〜1936)、村上華岳(18...2018年11月3日(土・祝)~12月16日(日)
文人画・琳派・浮世絵といったさまざまな分野で個性的な画家たちが続々と輩出された18世紀の江戸絵画を「...2018年10月30日(火)~12月16日(日)
明治から現代までに活躍した日本画家、洋画家のうち、90歳を超えてなお活躍した「老当益壮(老いては当に...2018年10月27日(土)~12月16日(日)
愛媛県砥部町出身の石本藤雄(1941〜)は、1970年にフィンランドに移り、1974年から同国を代表...2018年10月27日(土)~12月16日(日)
成田山新勝寺および成田山書道美術館の所蔵品のなかから、この150年の書の代表作を選び、3期に分けて紹...2018年10月27日(土)~12月16日(日)
福島県相馬市出身の彫刻家・佐藤玄々(1883〜1963、旧号・朝山)は、宮彫師の家に生まれ、上京して...2018年10月20日(土)~12月16日(日)
シャルル=フランソワ・ドービニー(1817〜1878)は、身近な自然の美しさを主題として表現したバル...2018年10月20日(土)~12月16日(日)
根津美術館では、1989年、大阪市立東洋陶磁美術館とともに、当時京都洛中で発掘された桃山時代の陶磁器...2018年10月19日(金)~12月16日(日)
東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科で黒田清輝や和田英作に学んだ後、1913年に渡仏し、「乳白色...2018年10月13日(土)~12月16日(日)
株式会社ブリヂストンの創業者であり、公益財団法人石橋財団を創設した石橋正二郎(1889〜1976)が...2018年10月13日(土)~12月16日(日)
日本における銅版画の先駆者である駒井哲郎(1920〜1976)の初期から晩年までの作品展開を縦糸に、...2018年10月6日(土)~12月16日(日)
フランスの国立セーヴル磁器製作所は、1740年に設立されて以来、今日までヨーロッパ磁器の最高峰の一つ...2018年10月6日(土)~12月16日(日)
横浜の実業家・原三溪(1868~1939)は、茶の湯を愛好し、明治から戦前にかけての日本美術を収集。...2018年10月8日(月)~12月16日(日)
16世紀フランドル(現在のベルギー)を代表する画家ピーテル・ブリューゲル1世(1525/30〜156...2018年9月29日(土)~12月16日(日)
ちひろ美術館・東京と安曇野ちひろ美術館で開催する画家・絵本作家のいわさきちひろ(1918〜1974)...2018年9月23日(日・祝)~12月16日(日)(会期延長)
雲州(出雲国)松江藩藩主の次男として生まれた松平不昧(1751〜1818)は、17歳で第7代藩主とな...2018年9月15日(土)~12月16日(日)
1965年のグループ〈位〉の活動で注目を集めて以降、今日にいたるまで世界各地での芸術祭やグループ展、...2018年11月3日(土・祝)~12月9日(日)
果物は子孫繁栄などの吉祥、野菜は俗に交わらない高潔の象徴などとして、中国宋代に描かれるようになった蔬...2018年11月2日(金)~12月9日(日)
イタリアの古都ボローニャで毎年春に開催される世界最大級の規模を誇る絵本原画コンクール。今年は世界70...2018年11月1日(木)~12月9日(日)
雲谷派の祖・雲谷等顔(うんこく・とうがん、1547〜1618)の、山口県立美術館では34年ぶりとなる...2018年10月26日(金)~12月9日(日)
薩摩藩・長州藩を中心とする新政府軍と、会津藩や奥羽越列藩同盟の諸藩(旧幕府軍)がおよそ1年にわたり戦...2018年10月23日(火)~12月9日(日)
美術館リニューアル記念の所蔵名品展の第3弾。重要文化財《秋野蒔絵手箱》(13〜14世紀)を始めとする...2018年10月23日(火)~12月9日(日)
古代の歴史や文化とゆかりの深い14県からなる古代歴史文化協議会との共同開催。共同調査研究「古墳時代の...2018年10月20日(土)~12月9日(日)
阪急電鉄・阪急百貨店の創業者・小林一三(いちぞう、雅号「逸翁」、1873~1957)と、東急グループ...