Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

明和電機ナンセンスマシーン展 in 長崎

2018年10月6日(土)~11月11日(日)

父が過去に経営していた中小電機メーカーの名を用い、1993年の設立以来ユニークなアート作品や楽器など...

開催終了

長崎市 長崎県美術館 TEL.095-833-2110 明和電機ナンセンスマシーン展 in 長崎

建国1100年 高麗—金属工芸の輝きと信仰—

2018年10月6日(土)~11月11日(日)

高麗(918〜1392年)は、朝鮮半島の歴史の中でも文化・美術に成熟した時代とされる。今展では、大和...

開催終了

奈良市 大和文華館 TEL.0742-45-0544 建国1100年 高麗

藝大コレクション展2018—柴田是真明治宮殿天井画下図修復完成披露—

2018年10月2日(火)~11月11日(日)

東京藝術大学の前身である東京美術学校の開校に先立って開始された芸術作品・資料の収集にはじまるコレクシ...

開催終了

台東区 東京藝術大学大学美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 藝大コレクション展2018

絵画で国立公園めぐり—巨匠が描いた日本の自然—

2018年9月23日(日)~11月11日(日)

アメリカで生まれた国立公園の理念や手法を取り入れ、日本でも国立公園設置に向けた啓発活動を行なうため、...

開催終了

釧路市 釧路市立美術館 TEL.0154-42-6116 絵画で国立公園めぐり

西湖憧憬—西湖梅をめぐる禅僧の交流と15世紀の東国文化—

2018年9月22日(土)~11月11日(日)

「金沢八景」という名称は、中国の「瀟湘八景」に由来しており、中世以来内海が広がる金沢の風景は、杭州の...

開催終了

横浜市 神奈川県立金沢文庫 TEL.045-701-9069 西湖憧憬

横山華山見ればわかる

2018年9月22日(土)~11月11日(日)

開催終了

千代田区 東京ステーションギャラリー TEL.03-3212-2485 横山華山

1968年 激動の時代の芸術

2018年9月19日(水)~11月11日(日)

開催終了

千葉市 千葉市美術館 TEL.043-221-2311 1968年 激動の時代の芸術

京都・醍醐寺—真言密教の宇宙—

2018年9月19日(水)~11月11日(日)

京都・山科(やましな)にある醍醐寺は、貞観16年(874)に理源大師聖宝(しょうぼう、832〜909...

開催終了

港区 サントリー美術館 TEL.03-3479-8600  京都・醍醐寺—真言密教の宇宙—

タータン展スコットランドからの贈り物

2018年9月15日(土)~11月11日(日)

スコットランド北西部のハイランド地方で発展したタータンは、目的や用途によっていくつかの種類に分けられ...

開催終了

神戸市 神戸ファッション美術館 TEL.078-858-0050 タータン展

サラ・ベルナールの世界展パリ世紀末ベルエポックに咲いた華

2018年9月15日(土)~11月11日(日)

1860年代のパリで女優としてデビューしたサラ・ベルナール(1844〜1923)は、当時まだ無名の挿...

開催終了

高崎市 群馬県立近代美術館 TEL.027-346-5560 サラ・ベルナールの世界展

ウィリアム・モリス英国の風景とともにめぐるデザインの軌跡

2018年9月8日(土)~11月11日(日)

開催終了

上田市 サントミューゼ上田市立美術館 TEL.0268-27-2300 ウィリアム・モリス

Drawing Social Impact キース・ヘリング:社会に生き続けるアートキース・ヘリング生誕60年

2018年2月9日(金)~11月11日(日)

1987年、20歳で故郷ペンシルバニア州からニューヨークへ渡ったキース・ヘリング(1958〜1990...

開催終了

北杜市 中村キース・ヘリング美術館 TEL.0551-36-8712 Drawing Social Impact キース・ヘリング:社会に生き続けるアート

土佐光吉 戦国の世を生きたやまと絵師

2018年10月6日(土)~11月4日(日)

開催終了

堺市 堺市博物館 TEL.072-245-6201 土佐光吉 戦国の世を生きたやまと絵師

長谷川利行展

2018年9月22日(土)~11月4日(日)

京都山科に生まれた長谷川利行(1891〜1940)は初め文学を志し、歌集を出版したりしていた。192...

開催終了

久留米市 久留米市美術館 TEL.0942-39-1131 長谷川利行展

高野山金剛峯寺襖絵完成記念 千住博展日本の美を極め、世界の美を拓く

2018年9月22日(土)~11月4日(日)

日本画家・千住博(1958〜)が画業40余年の集大成と位置づけ、2015年の高野山金剛峯寺開創120...

開催終了

秋田市 秋田県立美術館 TEL.018-853-8686 / 秋田市立千秋美術館 TEL.018-836-7860 高野山金剛峯寺襖絵完成記念 千住博展

没後200年 大名茶人・松平不昧天下の名宝、集う

2018年9月21日(金)~11月4日(日)

松江藩松平家第7代藩主治郷(はるさと、1751〜1818、号:不昧(ふまい))は、藩財政を立て直した...

開催終了

松江市 島根県立美術館 TEL.0852-55-4700 没後200年 大名茶人・松平不昧

浄土九州—九州の浄土教美術

2018年9月15日(土)~11月4日(日)

今から約1000年前の平安時代、末法思想の流行とともに盛んになった浄土信仰は、西方極楽浄土のほとけ、...

開催終了

福岡市 福岡市博物館 TEL.092-845-5011 浄土九州—九州の浄土教美術

日下八光日本画展—自然美の探求と知られざる画業

2018年9月15日(土)~11月4日(日)

日本画家・日下八光(くさか・はっこう、1899〜1996、徳島県阿南市生まれ)の初の回顧展。東京美術...

開催終了

徳島市 徳島県立近代美術館 TEL.088-668-1088 日下八光日本画展

岸田劉生展—実在の神秘、その謎を追う—

2018年9月15日(土)~11月4日(日)

わずか38年という短い生涯の中で、西洋の新しい表現と日本の伝統美術との相克に立ち向かった岸田劉生(1...

開催終了

福山市 ふくやま美術館 TEL.084-932-2345 岸田劉生展

太陽の塔さあ、岡本太郎の芸術を感性を魂を体感せよ。

2018年9月15日(土)~11月4日(日)

1970年、大阪吹田の千里丘陵で開催された日本万国博覧会のテーマ館の一部として岡本太郎(1911〜1...

開催終了

大阪市 あべのハルカス美術館 TEL.06-4399-9050 太陽の塔

金魚絵師 深堀隆介展|平成しんちう屋

2018年9月15日(土)~11月4日(日)

名古屋市生まれの深堀隆介(1973〜)は、1995年愛知県立芸術大学を卒業し、名古屋のディスプレイ会...

開催終了

刈谷市 刈谷市美術館 TEL.0566-23-1636 金魚絵師 深堀隆介展|平成しんちう屋

変容する家東アジア文化都市2018金沢

2018年9月15日(土)~11月4日(日)

金沢の街中に存在する使われていない日常空間を探し出し、日本・中国・韓国を代表する現代美術家22組が「...

開催終了

金沢市 金沢21世紀美術館 TEL.076-220-2800 変容する家

モダンアート再訪—ダリ、ウォーホルから草間彌生まで福岡市美術館コレクション展

2018年9月15日(土)~11月4日(日)

近現代美術と古美術を二つの柱とする16,000点に及ぶコレクションで知られる福岡市美術館(1979年...

開催終了

横須賀市 横須賀美術館 TEL.046-845-1211 モダンアート再訪—ダリ、ウォーホルから草間彌生まで

阿部展也—あくなき越境者

2018年9月15日(土)~11月4日(日)

瀧口修造との詩画集『妖精の距離』(1937年)により、若くして注目を集めた新潟県五泉市出身の阿部展也...

開催終了

さいたま市 埼玉県立近代美術館 TEL.048-824-0111 阿部展也—あくなき越境者

長 重之展—渡良瀬川、福猿橋の土手—

2018年9月15日(土)~11月4日(日)

東京・日暮里生まれの長重之(1935〜)は、9歳の時に図案家・工芸家の父・長右衛門の実家である足利に...

開催終了

足利市 足利市立美術館 TEL.0284-43-3131 長 重之展—渡良瀬川、福猿橋の土手—

北斎の橋 すみだの橋

2018年9月11日(火)~11月4日(日)

第1章では、さまざまな橋の構造に着目して描き分けた葛飾北斎(1760〜1849)の代表作《諸国名橋奇...

開催終了

墨田区 すみだ北斎美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 北斎の橋 すみだの橋

小原古邨展—花と鳥のエデン—原安三郎コレクション

2018年9月9日(日)~11月4日(日)

開館20周年を迎えた茅ヶ崎市美術館では「版の美」と称し、年間の展覧会を通じて版画の魅力を伝えている。...

開催終了

茅ヶ崎市 茅ヶ崎市美術館 TEL.0467-88-1177 小原古邨展—花と鳥のエデン—

石川直樹 この星の光の地図を写す

2018年9月8日(土)~11月4日(日)

22歳で北極点から南極点までを人力(主に自転車とスキー)により踏破、23歳で世界七大陸最高峰の登頂に...

開催終了

北九州市 北九州市立美術館 分館 TEL.093-562-3215 石川直樹 この星の光の地図を写す

没後50年記念 加藤土師萌展色絵磁器を極めた人間国宝 その技とデザイン

2018年9月8日(土)~11月4日(日)

陶芸家・加藤土師萌(かとう・はじめ、1900〜68)は、中国色絵磁器のなかでも最も難しいとされた「黄...

開催終了

多治見市 岐阜県現代陶芸美術館 TEL.0572-28-3100 没後50年記念 加藤土師萌展

ブルーノ・ムナーリ役に立たない機械をつくった男

2018年9月8日(土)~11月4日(日)

画家、彫刻家、グラフィック・デザイナー、インダストリアル・デザイナー、発明家、著述家、子どもといっし...

開催終了

盛岡市 岩手県立美術館 TEL.019-658-1711 ブルーノ・ムナーリ

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.