2019年2月28日(木)~3月30日(土)
現実にはありえない空間を描く奇想の版画家マウリッツ・コルネリス・エッシャー(オランダ生まれ、1898...
2019年2月28日(木)~3月30日(土)
現実にはありえない空間を描く奇想の版画家マウリッツ・コルネリス・エッシャー(オランダ生まれ、1898...2018年9月30日(日)~2019年3月30日(土)
2019年1月5日(土)~3月28日(木)
フランスの女性現代美術作家、ソフィ カル(1953〜、パリ生まれ)が、1999〜2000年、日本の...2019年2月8日(金)~3月25日(月)
島根県津和野町出身の美術史家で北斎研究で知られる永田生慈氏(1951〜2018)は、半世紀にわたり北...2019年2月16日(土)~3月24日(日)
目黒区美術館は、近現代美術の流れとその特徴を理解するための体系的なコレクションを形成するという基本方...2019年2月10日(日)~3月24日(日)
1968年は、世界中で近代的な価値が揺らぎ始めた歴史の転換点とされている。日本でも全共闘運動や成田の...2019年2月10日(日)~3月24日(日)
開館20周年を迎えた茅ヶ崎市美術館では「版の美—板にのせられたメッセージ」をテーマに、全4回のシリー...2019年2月9日(土)~3月24日(日)
武蔵野美術大学在学中より一貫して鉄を素材に作品を制作してきた青木野枝(1958〜)の、九州の公立美術...2019年2月9日(土)~3月24日(日)
日本画家・秋野不矩(1908〜2001)は、19歳で画家の道を志し、はじめ千葉の石井林響(1884〜...2019年2月9日(土)~3月24日(日)
昨年10月に開館30周年を迎えた茨城県近代美術館では、美術館の前身時代から71年間を通じて収集してき...2019年2月2日(土)~3月24日(日)
1990年代から《Elevator Girl》《My Grandmothers》などの写真作品で現代...2019年2月2日(土)~3月24日(日)
建築の歴史の中で、未来に向けて夢想した建築、技術的には可能だったが社会的な条件や制度によって実施でき...2019年2月2日(土)~3月24日(日)
院展を主な舞台として活躍し、2009年から日本美術院理事長に就任、2012年には文化勲章を受章した日...2019年2月2日(土)~3月24日(日)
アジアの木版画運動に焦点を当てる世界初の展覧会。木版画は簡単な材料と技術で絵を複製できるため、しばし...2019年2月1日(金)~3月24日(日)
はじめ日本画を描いていた小原古邨(おはら・こそん、1877〜1945)は、明治末期より海外への輸出作...2019年1月29日(火)~3月24日(日)
京都・山科(やましな)にある醍醐寺は、貞観16年(874)に理源大師聖宝(しょうぼう、832〜909...2019年1月29日(火)~3月24日(日)
三菱第4代社長の岩崎小彌太(1879〜1945)が夫人孝子(1888〜1975)のために、昭和初期、...2019年1月22日(火)~3月24日(日)
松本竣介(1912〜1948)のアトリエと同じスペースを展示室内に設置し、遺族のもとで今日まで大切に...2019年1月19日(土)~3月24日(日)
1980年代に世界のアート・シーンを席巻した「ニュー・ペインティング」の作家たちの作品を、高知県立美...2019年1月19日(土)~3月24日(日)
藤田嗣治(1886〜1968)は、1913年フランスに渡り、1919年にサロン・ドートンヌに出品した...2019年1月17日(木)~3月24日(日)
約70年にわたり浮世絵を中心に、肉筆画や読本の挿絵、摺物、絵手本など幅広い画業を手がけた葛飾北斎(1...2019年1月12日(土)~3月24日(日)
未来派やキュビスムなどの影響を受けた絵画でデビューし、1921〜1928年に渡欧。戦後は、二科展を中...2019年1月12日(土)~3月24日(日)
日本人の父とアメリカ人の母を持ち、生活の中に芸術を根付かせることをめざしたアメリカの彫刻家イサム・ノ...2019年1月12日(土)~3月24日(日)
22歳で北極点から南極点までを人力(主に自転車とスキー)により踏破、23歳で世界七大陸最高峰の登頂に...2019年1月12日(土)~3月24日(日)
明治時代から現代までの学校、学校以外の遊び場や児童館、図書館といった子どもたちの居場所など、子どもの...2019年1月12日(土)~3月24日(日)
古代から現代にいたる中国・朝鮮・日本・西アジア・欧州などで広く展開した「青」で描かれたやきものの多面...2019年1月12日(土)~3月24日(日)
栃木県立美術館のコレクションより、イギリスの風景画家J. M. W. ターナー(1775〜1851)...2019年1月5日(土)~3月24日(日)
今日の現代美術では当たり前になったパフォーマンスと呼ばれる身体表現や空間全体を作品化するインスタレー...2019年1月4日(金)~3月24日(日)
インターネットやSNSの普及により、日常で目にする風景の質が大きく変化していることに注目し、現実の“...2019年1月4日(金)~3月24日(日)
企画展「イサム・ノグチと長谷川三郎—変わるものと変わらざるもの」の開催に合わせ、クロスジャンルな芸術...