2018年9月15日(土)~12月2日(日)
文豪・谷崎潤一郎(1886〜1965)は、女性とその装いを濃密に表現したが、谷崎自身が想定していたの...
2018年9月15日(土)~12月2日(日)
文豪・谷崎潤一郎(1886〜1965)は、女性とその装いを濃密に表現したが、谷崎自身が想定していたの...2018年7月22日(日)~12月2日(日)
フランスの芸術家オディロン・ルドン(1840〜1916)は、印象派のクロード・モネ(1840〜192...2018年9月4日(火)~12月2日(日)
正木美術館の創設者・正木孝之(雅号・滴凍(てきとう)、1895〜1985)は、戦後の混乱期にかつての...2018年10月8日(月)~12月1日(土)
2018年11月2日(金)~11月25日(日)
東京国立博物館の所蔵品の中より、縄文土器や埴輪から、江戸時代の若冲や北斎まで、国宝3件、重要文化財1...2018年10月16日(火)~11月25日(日)
実業家・阿部房次郎(1868〜1937)が内藤湖南(1866〜1934)や長尾雨山(1864〜194...2018年10月13日(土)~11月25日(日)
松江藩松平家第7代藩主治郷(はるさと、1751〜1818、号:不昧(ふまい))は、藩財政を立て直した...2018年10月13日(土)~11月25日(日)
平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての歌人・西行(1118〜1190)は、紀伊国田中荘(現・和歌山県...2018年10月13日(土)~11月25日(日)
広島県生まれの児玉希望(こだま・きぼう、1898〜1971)は、上京して尾竹竹坡に入門後、1918年...2018年10月7日(日)~11月25日(日)
札幌市生まれの笠井誠一(1932〜)は、17歳で上京して練馬区内に居住。東京藝術大学美術学部絵画科卒...2018年10月6日(土)~11月25日(日)
映画俳優・高倉健(1931〜2014)の、東映ニューフェイス第2期生として25歳で主演デビューした「...2018年10月6日(土)~11月25日(日)
4月に開館30周年を迎えた名古屋市美術館のコレクション収集は、開館準備を進めていた1983年に始まり...2018年10月6日(土)~11月25日(日)
江戸時代、演能や能の稽古が武家のたしなみとして盛んになり、とくに大名家では、織や刺繍・摺箔という加飾...2018年10月2日(火)~11月25日(日)
華やかな明治期の宮廷を彩った調度品や染織品、帝室技芸員の絵画・工芸品を一堂に集め、明治期の日本の美と...2018年10月2日(火)~11月25日(日)
東京都写真美術館で初のアジアの女性作家によるグループ展。在日コリアン3世のキム・インスク(金仁淑、1...2018年9月29日(土)~11月25日(日)
京都では平安時代から現代にいたるまで多くの刀工が工房を構え、多数の名刀を生み出してきた。京都で製作さ...2018年9月15日(土)~11月25日(日)
今年で生誕120年となるフィンランドの建築家アルヴァ・アアルト(1898〜1976)の日本では約20...2018年9月15日(土)~11月25日(日)
仏像の作者である「仏師」の豊かな感性と独創性、そして高度な技術に光をあてる展覧会。とくに、慈悲、微笑...2018年9月8日(土)~11月25日(日)
1941年に結婚した日本画家・丸木位里(まるき・いり、1901〜1995、広島出身)と洋画家の俊(と...2018年9月15日(土)~11月25日(日)
世界を舞台に活躍する現代美術家・鴻池朋子(1960〜、秋田県生まれ)の県内初の大規模個展。北日本を背...2018年9月15日(土)~11月25日(日)
洋画家・三岸好太郎(1903〜1934)は、札幌第一中学校(現・北海道札幌南高等学校)卒業後、192...2018年9月1日(土)~11月25日(日)
朝鮮の高麗王朝時代(918〜1392)に祈りの場や儀礼、喫茶具や飲酒具などに用いられるものとして発展...2018年9月11日(火)~11月23日(金・祝)
日本民藝館の初代館長・柳宗悦(やなぎ・むねよし、1889〜1961)は、1914年、後に朝鮮古陶磁研...2018年11月9日(金)~11月18日(日)
日本各地に伝わる伝統工芸を未来につなげるために挑戦を続ける6名の匠、こぎん刺し:山端家昌(1983〜...2018年10月6日(土)~11月18日(日)
日本画家・小倉遊亀(おぐら・ゆき、1895〜2000)の初期から晩年までの再興院展出品作を中心とする...2018年9月15日(土)~11月18日(日)
ドイツに生まれ、ハンブルグと京都で学んだのち、オーストラリアを拠点に制作を行なったヨルク・シュマイサ...2018年9月4日(火)~11月18日(日)
2002年に開館したポーラ美術館(神奈川県箱根町)は、西洋近代絵画をはじめ、日本の洋画・日本画、版画...2018年9月29日(土)~11月14日(水)
京都国立近代美術館が所蔵する1万点を超える京都ゆかりの近現代美術作品コレクションより、明治から昭和に...2018年5月24日(木)~11月18日(日)
日本初の写実絵画専門美術館として2010年11月に開館したホキ美術館。現在、約50作家の450点を超...2018年9月15日(土)~11月12日(月)
江戸時代の《洛中洛外図屏風》から浮世絵、近現代の美術作品、映画、アニメ、そして、さまざまな視覚体験装...