2019年10月4日(金)~11月4日(月・振休)
ポーラ美術館の所蔵品より、マルク・シャガール(1887〜1985)の《恋人たちとマーガレットの花》(...
2019年10月4日(金)~11月4日(月・振休)
ポーラ美術館の所蔵品より、マルク・シャガール(1887〜1985)の《恋人たちとマーガレットの花》(...
2019年9月28日(土)~11月4日(月・振休)
年に1度のコンテンポラリーアート・アニュアル。今年は「社会を解剖する」をテーマに、碓井ゆい(1980...
2019年9月28日(土)~11月4日(月・振休)
熊谷守一(くまがい・もりかず、1880〜1977)は、東京美術学校を卒業後、自然の中に身を置き、自ら...
2019年9月21日(土)~11月4日(月・振休)
スコットランド北西部のハイランド地方で発展したタータンは、目的や用途によっていくつかの種類に分けられ...
2019年9月14日(土)~11月4日(月・振休)
1860年代のパリで女優としてデビューしたサラ・ベルナール(1844〜1923)は、当時まだ無名の挿...
2019年9月14日(土)~11月4日(月・振休)
1960年代末から1970年代にかけての美術状況を、記録写真や資料との関係から検証。近年国際的に評価...
2019年9月14日(土)~11月4日(月・振休)
スペイン・カタルーニャ自治州の州都バルセロナは、建築家ガウディ(1852〜1926)、芸術家ピカソ(...
2019年9月13日(金)~11月4日(月・振休)
滋賀県大津市出身の小倉遊亀(1895〜2000)は、25歳で日本美術院の再興に務めた安田靫彦(188...
2019年9月13日(土)~11月4日(月・振休)
フランス北東部、ドイツとの国境に近いアルザス地方の中心地ストラスブールは、10館におよぶ美術館、博物...
2019年9月10日(火)~11月4日(月・振休)
住友財団が、30年にわたって続けてきた美術工芸品や歴史資料を後世に伝える文化財維持・修復事業への助成...
2019年9月10日(火)~11月4日(月・振休)
シャルル=フランソワ・ドービニー(1817〜1878)は、身近な自然の美しさを主題として表現したバル...
2019年9月10日(火)~11月4日(月・振休)
茂木本家美術館は、キッコーマン創業家の一つである茂木本家十二代当主茂木七左衞門氏(1907〜2012...
2019年9月7日(土)~11月4日(月・振休)
11世紀から現代までのロシアの20万点におよぶ美術作品を所蔵しているロシア最大の国立トレチャコフ美術...
2019年9月7日(土)~11月4日(月・振休)
中国を中心とする東アジアでは、花や鳥を描く花鳥画が、人物画や山水画と並ぶ絵画の主要なジャンルとなった...
2019年9月4日(水)~11月4日(月・振休)
宍道湖畔から眺める夕日が「日本の夕陽百選」にも選ばれている島根県立美術館の開館20周年を記念。17世...
2019年8月10日(土)~11月4日(月・振休)
TOPコレクションは、毎年ひとつの共通テーマを設けて東京都写真美術館の35,000点を超えるコレクシ...
2019年9月14日(土)~10月28日(月)
女子美術大学短期大学部在学中に銅版画の制作を開始した小松美羽(こまつ・みわ、1984〜)は、20歳の...
2019年9月10日(火)~10月27日(日)
住友財団が30年にわたって続けてきた美術工芸品や歴史資料を後世に伝える文化財維持・修復事業への助成対...
2019年9月20日(金)~10月27日(日)
浮世絵史上、最大の画派として栄えた歌川派の代表的な絵師を特集する。歌川派の開祖として知られる歌川豊春...
2019年8月31日(土)~10月27日(日)
山種美術館の広尾開館10周年を記念。伝統をふまえながら新しい日本画を模索し、その成果により日本画の発...
2019年8月10日(土)~10月27日(日)
日本の二大印象派コレクションを有する両館のコレクションから、フランス印象派の風景画を中心に、ドラクロ...
2019年6月26日(水)~10月27日(日)
CGアーティストの草分けとして70年代から世界を舞台に活躍してきた河口洋一郎(1952)が、「人類が...
2019年6月20日(木)~10月27日(日)
ベルリンを拠点に世界各地で精力的に作品を発表し、国際的に高い評価を得ている塩田千春(1972〜)の過...
2019年9月3日(火)~10月22日(火)
東京富士美術館(八王子市)のヨーロッパ絵画コレクションは、16世紀のイタリア・ルネサンス絵画から20...
2019年9月18日(水)~10月20日(日)
和歌山県立近代美術館では和歌山県ゆかりの人物を軸に、大正時代に活躍した作家やグループに関わる展覧会を...
2019年9月14日(土)~10月20日(日)
館外の国の指定文化財を展示できるよう美術館の施設整備を行なってから初の展覧会。遠山記念館の所蔵作品に...
2019年9月7日(土)~10月20日(日)
アルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)とエミール・オルリク(1870〜1932)というジャポニ...
2019年8月31日(土)~10月20日(日)
館蔵品の中から、水墨画や墨跡、近代の書画を中心に、日本・中国の名品約40点を展示。大東急記念文庫創立...
2019年8月31日(土)~10月20日(日)
日本の近代美術史上、最も独創的な絵画の道を歩んだ岸田劉生(1891〜1929)の没後90年を記念する...
2019年8月27日(火)~10月20日(日)
パリ在住のポーランド人コレクター、ジョルジュ・レスコヴィッチの全てが初摺という貴重な浮世絵コレクショ...