Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

美術館の眼Ⅷ

2019年2月16日(土)~4月21日(日)

秋田県立近代美術館で調査研究を通じて所蔵品となった作品や資料を紹介。8回目の今回は、2014年から2...

開催終了

横手市 秋田県立近代美術館 TEL.0182-33-8855 美術館の眼Ⅷ

クリスチャン・ボルタンスキー—Lifetime

2019年2月9日(土)~5月6日(月・振休)

映像や写真、ドキュメント、電球、衣服などを組み合わせるなどさまざまな手法により、現在まで一貫して歴史...

開催終了

大阪市 国立国際美術館 TEL.06-6447-4680 クリスチャン・ボルタンスキー—Lifetime

横尾忠則 大公開制作劇場本日、美術館で事件を起こす

2019年1月26日(土)~5月6日(月・振休)

横尾忠則(1938〜)がこれまで公開制作で描いてきた作品を、映像・写真などの資料とともに紹介。舞台の...

開催終了

神戸市 横尾忠則現代美術館 TEL.078-855-5607(総合案内) 横尾忠則 大公開制作劇場

前田家伝来 雛人形 雛道具

2019年2月7日(木)~4月15日(月)

加賀藩主前田家13代齊泰が1863年、母のために建てた巽御殿は、1950年に重要文化財に指定され、現...

開催終了

金沢市 成巽閣 TEL.076-221-0580 前田家伝来 雛人形 雛道具

京都の染織1960年代から今日まで

2019年3月8日(金)~4月14日(日)

京都国立近代美術館が開館した1960年代から現在までの、京都の染織家たちの多様な「染」と「織」の状況...

開催終了

京都市 京都国立近代美術館 TEL.075-761-9900(テレホンサービス) 京都の染織

フェノロサの愛した寺 法明院—三井寺北院の名刹—

2019年3月2日(土)~4月14日(日)

明治時代にアメリカから来日し、日本美術に傾倒したアーネスト・F・フェノロサ(1853〜1908)とウ...

開催終了

大津市 大津歴史博物館 TEL.077-521-2100 フェノロサの愛した寺 法明院

高野山金剛峯寺襖絵完成記念 千住博展—日本の美を極め、世界の美を拓く—

2019年3月2日(土)~4月14日(日)

日本画家・千住博(1958〜)が画業40余年の集大成と位置づけ、2015年の高野山金剛峯寺開創120...

開催終了

横浜市 そごう美術館 TEL.045-465-5515 高野山金剛峯寺襖絵完成記念 千住博展

北野天満宮 信仰と名宝—天神さんの源流—

2019年2月23日(土)~4月14日(日)

平安時代の貴族で、学者・漢詩人・政治家だった菅原道真(845〜903)は、没後、天満大自在天神として...

開催終了

京都市 京都府京都文化博物館 TEL.075-222-0888 北野天満宮 信仰と名宝

アルヴァ・アアルトもうひとつの自然

2019年2月16日(土)~4月14日(日)

生誕120年を迎えたフィンランドの建築家アルヴァ・アアルト(1898〜1976)の日本では約20年ぶ...

開催終了

千代田区 東京ステーションギャラリー TEL.03-3212-2485 アルヴァ・アアルト

田沼武能写真展東京わが残像1948—1964

2019年2月9日(土)~4月14日(日)

生誕90年、写真家生活70年を迎え、今も第一線で活躍する写真家・田沼武能(1929〜)の「戦後東京」...

開催終了

世田谷区 世田谷美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 田沼武能写真展

クマのプーさん展ふるさとイギリスから会いに行くよ

2019年2月9日(土)~4月14日(日)

世界中で知られる「クマのプーさん」は、1926年、物語を書いたA.A.ミルン(1882〜1956)と...

開催終了

渋谷区 Bunkamura ザ・ミュージアム TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) クマのプーさん展

驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ

2019年1月26日(土)~4月14日(日)

2014〜15年に三井記念美術館をはじめ全国6会場で開催され、おもに輸出用として明治時代に制作された...

開催終了

大阪市 あべのハルカス美術館 TEL.06-4399-9050 驚異の超絶技巧!

都市×モニュメント×カタストロフィ開館30周年記念コレクション展

2019年1月26日(土)~4月14日(日)

川崎市市民ミュージアムは、1988年、「都市と人間」を基本コンセプトとする博物館・美術館の複合文化施...

開催終了

川崎市 川崎市市民ミュージアム TEL.044-754-4500 都市×モニュメント×カタストロフィ

石からうまれた仏たち—永青文庫の東洋彫刻コレクション—

2019年1月12日(土)~4月10日(水)

永青文庫の設立者、細川家16代の細川護立(1883〜1970)が、岡倉天心(1863〜1913)の助...

開催終了

文京区 永青文庫 TEL. 03-3941-0850 石からうまれた仏たち

「僕は迷路を行ったり、来たりする—」変貌の画家 三岸好太郎

2018年12月8日(土)~2019年4月11日(木)

札幌市出身の洋画家・三岸好太郎(1903〜1934)の画家としての活動はわずか10年余りだったが、本...

開催終了

札幌市 北海道立三岸好太郎美術館 TEL.011-644-8901  「僕は迷路を行ったり、来たりする—」

パリに生きた銅版画家 長谷川潔展—はるかなる精神の高みへ—

2019年3月9日(土)~4月7日(日)

長谷川潔(1891〜1980)は、1910年代半ばに版画家として創作活動を開始。1918年にフランス...

開催終了

町田市 町田市立国際版画美術館 TEL.042-726-2771 パリに生きた銅版画家 長谷川潔展

名工永德齋の人形旧安田楠雄家の節句飾りと紙鳶洞コレクション

2019年3月2日(土)~4月7日(日)

永德齋(えいとくさい)は、江戸時代の御用雛人形司の流れをくみ、明治2年(1869)から昭和時代まで続...

開催終了

三島市 佐野美術館 TEL.055-975-7278 名工永德齋の人形

挑む浮世絵 国芳から芳年へ

2019年2月23日(土)~4月7日(日)

幕末に活躍した浮世絵師・歌川国芳(1797〜1861)の武者絵を中心に、「最後の浮世絵師」と称された...

開催終了

名古屋市 名古屋市博物館 TEL.052-853-2655 挑む浮世絵 国芳から芳年へ

富岡鉄斎—文人として生きる—

2019年2月22日(金)~4月7日(日)

近代日本を代表する文人画家・富岡鉄斎(1836〜1924)は、「万巻の書を読み、万里の道を行く」とい...

開催終了

奈良市 大和文華館 TEL.0742-45-0544 富岡鉄斎—文人として生きる—

尾張徳川家の雛まつり

2019年2月9日(土)~4月7日(日)

徳川美術館に伝来する尾張徳川家の姫君のためにあつらえられた豪華で格調高い雛かざりを紹介。今年は、尾張...

開催終了

名古屋市 徳川美術館 TEL.052-935-6262 尾張徳川家の雛まつり

三井家のおひなさま特別展示 人間国宝・平田郷陽の市松人

2019年2月9日(土)~4月7日(日)

三井家の夫人や娘が大切にしてきたひな人形やひな道具を公開する春恒例の展覧会。

開催終了

中央区 三井記念美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 三井家のおひなさま

奇想の系譜展江戸絵画ミラクルワールド

2019年2月9日(土)~4月7日(日)

美術史家・辻惟雄(1932〜)が、当時は江戸時代の傍流とされていたが注目すべき画家として、岩佐又兵衛...

開催終了

台東区 東京都美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 奇想の系譜展

北斎アニマルズ

2019年2月5日(火)~4月7日(日)

葛飾北斎(1760〜1849)は、動物を描いた作品を多数残しているが、かわいらしい表現から個性的な表...

開催終了

墨田区 すみだ北斎美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 北斎アニマルズ

岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟

2019年1月26日(土)~4月7日(日)

1950年、文化学院デザイン科に入学し、連合国軍が残していったTIMEやLIFEといったグラフ雑誌や...

開催終了

港区 東京都庭園美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟

イケムラレイコ 土と星Our Planet

2019年1月18日(金)~4月1日(月)

長くヨーロッパを拠点に活動し、国際的にも高い評価を得ているイケムラレイコ(1951〜)の大規模な個展...

開催終了

港区 国立新美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) イケムラレイコ 土と星

アフリカ現代美術コレクションのすべてミュージアムコレクションⅢ

2018年11月3日(土・祝)~2019年4月7日(日)

早くからアフリカに注目してきた世田谷美術館では、1989年にガーナ出身のサカ・アクエ(1927〜20...

開催終了

世田谷区 世田谷美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) アフリカ現代美術コレクションのすべて

ほとけをめぐる花の美術

2019年2月28日(木)~3月31日(日)

仏教を象徴する花として知られるハスの花=蓮華(れんげ)をはじめ、釈迦の生涯を見守った無憂樹(むゆうじ...

開催終了

港区 根津美術館 TEL.03-3400-2536 ほとけをめぐる花の美術

館蔵 中国の陶芸展

2019年2月23日(土)~3月31日(日)

戦国時代(紀元前4〜3世紀)の計量道具から、唐時代(8世紀)の三彩、南宋時代(13世紀)の砧青磁、明...

開催終了

世田谷区 五島美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 館蔵 中国の陶芸展

辰野登恵子 ON PAPERS:開館30周年記念

2019年2月16日(土)~3月31日(日)

大作の油彩画が高い評価を得た辰野登恵子(1950〜2014)だが、1970年代に美術家として出発した...

開催終了

名古屋市 名古屋市美術館 TEL.052-212-0001 辰野登恵子 ON PAPERS:

河鍋暁斎その手に描けぬものなし

2019年2月6日(水)~3月31日(日)

幕末から明治前半にかけて「描けぬものはない」といわれ、動物画や美人画、道釈人物図、幽霊・妖怪変化図、...

開催終了

港区 サントリー美術館 TEL.03-3479-8600  河鍋暁斎

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.