Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

若冲と祈りの美美の饗宴

2019年4月27日(土)~6月16日(日)

初代細見古香庵こと細見良(1901〜79)、父と競うように新たな蒐集を行なった二代目古香庵こと細見實...

開催終了

京都市 細見美術館 TEL.075-752-5555 若冲と祈りの美

20世紀の工芸 日本×西洋—新しい表現を求めて—東京国立近代美術館工芸館巡回展

2019年4月27日(土)~6月16日(日)

東京国立近代美術館工芸館の所蔵品から、大正・昭和の日本の工芸作品と関連する西洋のデザイン作品約120...

開催終了

川越市 川越市立美術館 TEL.049-228-8080 20世紀の工芸 日本×西洋—新しい表現を求めて—

ルート・ブリュック 蝶の軌跡

2019年4月27日(土)~6月16日(日)

フィンランドを代表するアーティスト、ルート・ブリュック(1916〜1999)は、1942年より名窯ア...

開催終了

千代田区 東京ステーションギャラリー TEL.03-3212-2485 ルート・ブリュック 蝶の軌跡

江戸の街道をゆく〜将軍と姫君の旅路〜

2019年4月27日(土)~6月16日(日)

1601年、関ヶ原の戦いを終えた徳川家康(1543〜1616)は、五街道の整備を進め、1603年に架...

開催終了

墨田区 東京都江戸東京博物館 TEL.03-3626-9974 江戸の街道をゆく

京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ

2019年4月23日(火)~6月16日(日)

千本釈迦堂の名で親しまれている京都の大報恩寺は、1220年(承久2年)の開創。応仁の乱の戦火を免れ、...

開催終了

太宰府市 九州国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ

高野山金剛峯寺襖絵完成記念—千住博展

2019年4月23日(火)~6月16日(日)

日本画家・千住博(1958〜)が画業40余年の集大成と位置づけ、2015年の高野山金剛峯寺開創120...

開催終了

北九州市 北九州市立美術館 分館 TEL.093-562-3215 高野山金剛峯寺襖絵完成記念—千住博展

没後200年記念 増山雪斎展

2019年4月20日(土)~6月16日(日)

伊勢国長島藩第5代藩主・増山正賢(ましやま・まさかた、1754〜1819、号:雪斎(せっさい))は、...

開催終了

津市 三重県立美術館 TEL.059-227-2100 没後200年記念 増山雪斎展

町田市立博物館最終展—工芸美術の名品—

2019年4月20日(土)~6月16日(日)

開館45年を迎えた町田市立博物館は、今展をもって現在の建物での展示事業を終了。町田市では、所蔵してい...

開催終了

町田市 町田市立博物館 TEL.042-726-1531 町田市立博物館最終展

松本竣介—子どもの時間 松本竣介没後70年・大川美術館開館30周年記念企画 vol.3

2019年4月16日(火)~6月16日(日)

松本竣介(1912〜1948)のアトリエと同じスペースを展示室内に設置し、遺族のもとで今日まで大切に...

開催終了

桐生市 大川美術館 TEL.0277-46-3300 松本竣介—子どもの時間 

大竹伸朗 ビル景 1978-2019

2019年4月13日(土)~6月16日(日)

1980年代初頭より国内外で作品を発表してきた大竹伸朗(1955〜)の多彩な作品の中から、1970年...

開催終了

熊本市 熊本市現代美術館 TEL.096-278-7500 大竹伸朗 ビル景 1978-2019

黄金の地と南の海から—町田市立博物館所蔵 東南アジア陶磁コレクション—

2019年4月13日(土)~6月16日(日)

古来、東西の文明、大陸と海域の文明の十字路だった東南アジア地域の陶磁器は、他の財物とともに船に積まれ...

開催終了

瀬戸市 愛知県陶磁美術館 TEL.0561-84-7474 黄金の地と南の海から

ミラクル エッシャー展生誕120年 イスラエル博物館所蔵

2019年4月12日(金)~6月16日(日)

現実にはありえない空間を描く奇想の版画家マウリッツ・コルネリス・エッシャー(オランダ生まれ、1898...

開催終了

松山市 愛媛県美術館 TEL.089-932-0010 ミラクル エッシャー展

ムーミン展 THE ART AND THE STORY日本フィンランド外交関係樹立100周年記念

2019年4月9日(火)~6月16日(日)

フィンランドを代表する芸術家トーベ・ヤンソン(1914〜2001)が生み出した「ムーミン」シリーズは...

開催終了

港区 森アーツセンターギャラリー TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) ムーミン展 THE ART AND THE STORY

藝大コレクション展2019

2019年4月6日(土)~6月16日(日)

東京藝術大学の前身である東京美術学校開校に先立って収集してきた、学生の教材として用いられた美術資料、...

開催終了

台東区 東京藝術大学大学美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 藝大コレクション展2019

誠拙周樗—鎌倉禅中興の祖—大用国師200年遠忌記念

2019年4月2日(火)~6月15日(土)

伊予国(愛媛県)宇和島生まれの誠拙周樗(せいせつ・しゅうちょ、諡号:大用国師(だいゆうこくし)、17...

開催終了

京都市 花園大学歴史博物館 TEL.075-811-5181 誠拙周樗—鎌倉禅中興の祖—

藍染の絞り 片野元彦の仕事

2019年4月2日(火)~6月16日(日)

藍染絞の第一人者として知られる片野元彦(1899〜1975)は、岸田劉生(1891〜1929)に師事...

開催終了

目黒区 日本民藝館 TEL.03-3467-4527 藍染の絞り 片野元彦の仕事

百年の編み手たち—流動する日本の近現代美術—東京都現代美術館リニューアル・オープン記念展

2019年3月29日(金)~6月16日(日)

東京都現代美術館が約3年にわたる休館を経て、より開かれた美術館をめざしてリニューアル・オープン。諸設...

開催終了

江東区 東京都現代美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 百年の編み手たち—流動する日本の近現代美術—

ジョゼフ・コーネルコラージュ&モンタージュ

2019年3月23日(土)~6月16日(日)

ジョゼフ・コーネル(1903〜1972)は、ニューヨークの古書店や雑貨店で探し求めたお気に入りの品々...

開催終了

佐倉市 DIC川村記念美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) ジョゼフ・コーネル

遊べる浮世絵展くもんの子ども浮世絵コレクション

2019年4月28日(日)~6月9日(日)

役者絵や美人画で知られる浮世絵だが、子どもの姿を描いたものが数多く存在している。公文教育研究会が子ど...

開催終了

練馬区 練馬区立美術館 TEL.03-3577-1821 遊べる浮世絵展

没後60年 北大路魯山人古典復興—現代陶芸をひらく—

2019年4月27日(土)~6月9日(日)

京都に生まれた北大路魯山人(1883〜1959)は、はじめ書や篆刻の分野で活動していたが、30代終わ...

開催終了

碧南市 碧南市藤井達吉現代美術館 TEL.0566-48-6602 没後60年 北大路魯山人

没後70年 上村松園展浜松市美術館リニューアル1周年記念

2019年4月27日(土)~6月9日(日)

女性初の文化勲章を受章した京都の日本画家・上村松園(1875〜1949)は、女性の外見の美しさだけで...

開催終了

浜松市 浜松市美術館 TEL.053-454-6801 没後70年 上村松園展

北斎のなりわい大図鑑

2019年4月23日(火)~6月9日(日)

葛飾北斎(1760〜1849)の新発見の肉筆画《蜆(しじみ)売り図》を初公開(前期)するのとともに、...

開催終了

墨田区 すみだ北斎美術館 TEL.03-6658-8936 北斎のなりわい大図鑑

因幡堂平等寺

2019年4月20日(土)~6月9日(日)

京都の四条烏丸の南に伽藍を構える因幡堂平等寺は、天竺伝来とされ、因幡国(鳥取県)から飛来してきたと伝...

開催終了

京都市 龍谷大学 龍谷ミュージアム TEL.075-351-2500 因幡堂平等寺

脇田和と猪熊弦一郎モダンの展開

2019年4月20日(土)~6月9日(日)

石川県立美術館は、2015年度、一般財団法人脇田美術館より317点に及ぶ脇田和作品の寄贈を受け、現在...

開催終了

金沢市 石川県立美術館 TEL.076-231-7580 脇田和と猪熊弦一郎

空間に線を引く—彫刻とデッサン展

2019年4月20日(土)~6月9日(日)

三次元の彫刻に発展させるための、いわば「空間に線を引く」ような彫刻家のデッサンに注目し、画家のデッサ...

開催終了

平塚市 平塚市美術館 TEL.0463-35-2111 空間に線を引く—彫刻とデッサン展

荘司福・荘司貴和子展院展の巨星・創画の新星

2019年4月20日(土)~6月9日(日)

夫と死別後の1941年に画家として出発し、1946年院展に初入選後、92歳で没するまで人間や自然と向...

開催終了

平塚市 平塚市美術館 TEL.0463-35-2111 荘司福・荘司貴和子展

デンマーク・デザイン

2019年4月20日(土)~6月9日(日)

デンマークのデザインを日本で初めて本格的に紹介する展覧会。デンマーク・デザイン博物館の学術協力のもと...

開催終了

秋田市 秋田市立千秋美術館 TEL.018-836-7860 デンマーク・デザイン

国宝の殿堂 藤田美術館展曜変天目茶碗と仏教美術のきらめき

2019年4月13日(土)~6月9日(日)

大阪の藤田美術館は、明治維新後の美術品の散逸を憂いた実業家・藤田傳三郎(1841〜1912)と長男・...

開催終了

奈良市 奈良国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 国宝の殿堂 藤田美術館展

国宝 一遍聖絵と時宗の名宝時宗二祖上人七百年御遠忌記念

2019年4月13日(土)~6月9日(日)

浄土教の一宗派である時宗は、鎌倉時代後期に宗祖一遍(1239〜1289)によって開かれたが、一遍の没...

開催終了

京都市 京都国立博物館 TEL.075-525-2473(テレホンサービス) 国宝 一遍聖絵と時宗の名宝

世紀末ウィーンのグラフィックデザインそして生活の刷新にむけて

2019年4月13日(土)~6月9日(日)

2015年、京都国立近代美術館は1897年のグスタフ・クリムト(1862〜1918)らによるウィーン...

開催終了

目黒区 目黒区美術館 TEL.03-3714-1201 世紀末ウィーンのグラフィック

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.