2024年10月12日(木)~11月17日(日)
ブラチスラバ世界絵本原画展(略称BIB=Biennial of Illustrations Brat...
2024年10月12日(木)~11月17日(日)
ブラチスラバ世界絵本原画展(略称BIB=Biennial of Illustrations Brat...2024年10月8日(火)~11月17日(日)
1990年に重要無形文化財「紬織(つむぎおり)」保持者(人間国宝)に認定され、2015年には文化勲章...2024年10月5日(土)~11月17日(日)
京都・細見美術館の開館25周年を記念し、コレクションを象徴する優品を集めた展覧会。大阪の実業家・初代...2024年10月4日(金)~11月17日(日)
京都国立近代美術館は、日本の美術館のなかでも先駆けて写真というメディアを取り扱ってきた。アメリカのア...2024年9月21日(土)~11月17日(日)
メキシコと日本で画家・美術教育者として活動した北川民次(1894〜1989)の約30年ぶりの大規模な...2024年9月14日(土)~11月17日(日)
今井祝雄(いまい・のりお、1946〜)は、大阪市立工芸高校美術科在学中の1964年、ヌーヌ画廊(大阪...2024年9月7日(土)~11月17日(日)
バンクシー(生年月日など未公表)の活動により広く知られるようになったストリートアートのはじまりは、1...2024年4月13日(土)~11月17日(日)
日本とアメリカにルーツを持ち、トランスジェンダー女性として生きるあり方を彫刻で表現する丹羽海子(にわ...2024年9月28日(土)~11月16日(土)
アメリカ北東部ペンシルベニア州に生まれたキース・ヘリング(1958〜90)は、1980年代初頭にニュ...2024年9月14日(土)~11月12日(火)
アフガニスタンのバーミヤン遺跡は、ユーラシア各地の文化が行き交った文明の十字路とも呼ばれる地域で、渓...2024年8月7日(水)~11月11日(月)
アートディレクター、実験映像およびアニメーション作家、アーティストなど、ジャンルを横断した類まれな創...2024年9月28日(土)~11月10日(日)
星野桂三・万美子夫妻が50年来経営する京都・岡﨑の星野画廊は、明治・大正・昭和前期の埋もれた画家を紹...2024年9月27日(金)~11月10日(日)
文化・観光交流協定を結ぶ鹿児島市と松本市は、2016年、2022年と双方のコレクションを紹介する展覧...2024年9月21日(土)~11月10日(日)
群馬県の文化振興に広く貢献した高崎市の実業家、井上房一郎(1918〜93、号:戸方庵)は、美術館での...2024年9月21日(土)~11月10日(日)
福島県出身の実業家・諸橋廷蔵(もろはし・ていぞう、1934〜2003)が約10年にわたり収集したサル...2024年9月18日(水)~11月10日(日)
元禄年間(1688〜1704)前後に、江戸を中心に活躍した英一蝶(はなぶさ・いっちょう、1652〜1...2024年9月16日(月・祝)~11月10日(日)
「シルクロード:長安—天山回廊の交易路輞」が2014年、ユネスコの世界遺産に認定されて以後、中国国外...2024年9月14日(土)~11月10日(日)
世界中に熱狂的なファンをもつアメリカの絵本作家エドワード・ゴーリー(1925〜2000)。日本でも『...2024年9月14日(土)~11月10日(日)
北欧の森と湖の国フィンランドは、デザイン大国としても知られている。今展では、アルヴァ・アアルト(18...2024年9月14日(土)~11月10日(日)
茶の湯の世界は、本尊に茶を供え、参列者に茶がふるまわれるなど禅と深い関係があり、相国寺とその塔頭にも...2024年9月14日(土)~11月10日(日)
富山県福光町(現・南砺市)の商家に生まれた石崎光瑤(いしざき・こうよう、1884〜1947)は、19...2024年9月14日(土)~11月10日(日)
江戸時代に柏村(現・千葉県柏市)の名主を務めた寺嶋家が水戸街道に面して開設した文化サロン「摘粋軒(て...2024年9月14日(土)~11月10日(日)
1933(昭和8)年に竣工した旧朝香宮邸(現・東京都庭園美術館本館)の建築としての魅力を紹介するため...2024年9月14日(土)~11月10日(日)
日本絵画の歴史の中で空や雲が描かれるのは、江戸時代中期、18世紀以降のこと。障屛画では金地や金雲など...2024年9月14日(土)~11月10日(日)
世界屈指のダリ・コレクションを有する諸橋近代美術館の所蔵品を中心に、国内の美術館や個人からも作品・資...2024年9月12日(木)~11月10日(日)
全国を巡回した「超絶技巧!明治工芸の粋」(2014〜2015年)、明治工芸の逸品に加え現代の超絶技巧...2024年9月7日(土)~11月10日(日)
1974年11月3日、北九州市立美術館は西日本における大規模な公立美術館の先駆けとして開館した。収集...2024年9月7日(土)~11月10日(日)
鷹、馬と人間との関わりは、6世紀頃の古墳の出土品に見られるように長い歴史を持つが、戦国時代から江戸時...2024年9月4日(水)~11月10日(日)
葛飾北斎(1760〜1849)がさまざまな植物を描いたものを選び、種類や特徴を「図鑑」のようにまとめ...2024年8月3日(土)~11月10日(日)
高橋龍太郎コレクションは、精神科医の高橋龍太郎(1946〜)が1997年から本格的に始めた最大級の日...