2025年9月13日(土)~10月19日(日)
釉薬を掛けずに高温で焼くことで素地を固めた陶磁器のことを「焼き締め陶」と呼ぶ。この素朴なやきものを日...
2025年9月13日(土)~10月19日(日)
釉薬を掛けずに高温で焼くことで素地を固めた陶磁器のことを「焼き締め陶」と呼ぶ。この素朴なやきものを日...
2025年9月9日(火)~10月19日(日)
古代エジプトの古美術品が日本に初めて伝わったのは明治時代のこと。今展では、岡山市立オリエント美術館と...
2025年9月2日(火)~10月19日(日)
和歌、漢学、書画、茶の湯など学藝に打ち込んだ、鎌倉時代から江戸時代にわたる武人たちの探究や武家文化の...
2025年8月9日(土)~10月19日(日)
1994年の松伯美術館開館以来、館長を務めてきた上村淳之(1933〜2024)が、2024年11月に...
2025年8月2日(土)~10月19日(日)
2022年に開催された「これってさわれるのかな?—彫刻に触れる展覧会—」の第2弾。ひとや丸・四角など...
2025年8月2日(土)~10月19日(日)
開館30周年を迎える千葉市美術館の10,000点を超えるコレクションの中では浮世絵や日本絵画がよく知...
2025年7月19日(土)~10月19日(日)
地域に根ざしたコレクションから厳選し、佐野ならではの視点で構成した板本・浮世絵展。吉澤記念美術館の美...
2025年9月20日(土)~10月16日(木)
石川県七尾美術館は、能登・七尾出身で桃山時代に京都で活躍した長谷川等伯(1539〜1610)出身地の...
2025年9月13日(土)~10月13日(月・祝)
大阪市博物館機構では、大阪市の6つの博物館・美術館(大阪市立美術館・大阪市立自然史博物館・大阪市立東...
2025年9月6日(土)~10月13日(月・祝)
細見美術館は、澤乃井櫛かんざし美術館より約5,000点の装身具の寄贈を受けたことを記念し、尾形光琳や...
2025年8月16日(土)~10月13日(月・祝)
イタリア北部の古都ボローニャで毎年開催される児童書のイラストレーション・コンクールの入選作品を紹介。...
2025年8月16日(土)~10月13日(月・祝)
昨年1月、惜しまれつつ101歳の生涯を閉じた染色家・柚木沙弥郎(ゆのき・さみろう、1922〜2024...
2025年8月9日(土)~10月13日(月・祝)
美術家・小沢剛(1965〜)は、純粋芸術とそれ以外のものとの境界に関心を寄せ、歴史や社会にユーモアと...
2025年8月2日(土)~10月13日(月・祝)
三重県伊勢市出身の彫刻家・橋本平八(1897〜1935)の没後90年を記念する15年ぶりの回顧展。橋...
2025年8月1日(金)~10月13日(月・祝)
フィンランドのモダンデザイン界で圧倒的な存在感を放つタピオ・ヴィルカラ(1915〜85)の日本初の回...
2025年7月19日(土)~10月13日(月・祝)
足利市を拠点に活動する画家・菊地武彦(1960〜)の作品を初期から現在まで辿る美術館で初の大規模個展...
2025年7月12日(土)~10月13日(月・祝)
グラフィックデザイナーの田中義久(1980〜)mと彫刻家の飯田竜太(1981〜)によるアーティストデ...
2025年7月5日(土)~10月13日(月・祝)
清里フォトアートミュージアム(Kmopa)は、1995年、写真専門の美術館として開館。開館記念展は、...
2025年6月25日(水)~10月13日(月・祝)
アメリカ西海岸カリフォルニア州の最南端に位置するサンディエゴは、スペインからの植民者によって築かれた...
2025年6月17日(火)~10月13日(月・祝)
開館50周年記念展の2期目。館蔵品から動物をモティーフとしたさまざまな作品を展示。【...
2025年7月24日(木)~10月8日(水)
DIY(Do It Yourself / 自分でやってみる)とは、目の前の問題を自分自身の工夫で解決...
2025年8月30日(土)~10月6日(月)
江戸時代初めに美濃国(岐阜県)に生まれた円空(1632〜95)は、出家後に像を彫り始めた32歳から亡...
2025年9月6日(土)~10月5日(日)
葛飾北斎(1760〜1849)と歌川広重(1797〜1858)は、浮世絵師のなかでも抜群の知名度で、...
2025年8月8日(金)~10月5日(日)
自ら描いた絵画を連続的に撮影する手法(ドローイング・アニメーション)で制作した映像作品により、199...
2025年7月19日(土)~10月5日(日)
現在、東京藝術大学長、岐阜県美術館館長、熊本市現代美術館館長などを務めている日比野克彦(ひびの・かつ...
2025年6月28日(土)~10月5日(日)
現在私たちが生きている常態化した非常事態を「非常の常」ととらえ、8名の作家の表現を通じて、時代を見つ...
2025年5月24日(土)~10月5日(日)
1986年開館の足立区立郷土博物館には、1,000点を超える浮世絵版画のコレクションが収蔵されている...
2025年7月11日(金)~10月2日(木)
難波田龍起(なんばた・たつおき(1905〜97)は、戦前から身近な風景やいにしえの時代への憧れを描く...
2025年4月17日(木)~9月30日(火)
昭和モダンのアートシーンを飾ったモザイク作家・板谷梅樹(いたや・うめき、1907〜63)。陶芸家・板...
2025年8月30日(土)~9月28日(日)
新潟市美術館は、およそ11ヵ月にわたる改修工事を終え、8月30日にリフレッシュオープンした。その最初...