2025年3月29日(土)~5月25日(日)
パウル・クレー(1879〜1940)の出身地であるスイスのパウル・クレー・センターとの学術協力のもと...
2025年3月29日(土)~5月25日(日)
パウル・クレー(1879〜1940)の出身地であるスイスのパウル・クレー・センターとの学術協力のもと...2025年3月29日(土)~6月1日(日)
京都生まれの日本画家・上村松園(1875〜1949)は、わずか12歳で京都府画学校に入学し、鈴木松年...2025年3月25日(火)~6月29日(日)
1795年、ポーランドは、ロシア・プロイセン・オーストリアにより分割占領され、1918年の独立までの...2025年3月20日(木・祝)~5月18日(日)
展覧会とコレクションとの関わりという視点から美術館の歴史を振り返る「西宮市大谷記念美術館の―展覧会と...2025年3月20日(木・祝)~6月3日(火)
文化人類学・民族学とその関連分野の大学共同利用機関として1974年に創設された国立民族学博物館(みん...2025年3月20日(木・祝)~5月25日(日)
京都市立芸術大学初の女性学長である赤松玉女(あかまつ・たまめ、1959〜)の退任を記念し、女性の視点...2025年3月15日(土)~6月15日(日)
正木美術館の室町水墨画コレクションの中から、山水画に注目する展覧会。さまざまな山水画を「季節」「技法...2025年3月15日(土)~6月8日(日)
MIHO MUSEUM所蔵の『ひぐらし帖(じょう)』を初公開。『ひぐらし帖』は、明治時代の近代数寄者...2025年3月8日(土)~6月22日(日)
日本画家・インド美術研究者の畠中光享(はたなか・こうきょう、1947〜)の新作・近作と貴重な初期作品...2025年3月7日(金)~6月8日(日)
印象派を代表する画家のひとりであるクロード・モネ(1840〜1926)晩年の制作に焦点をあてた展覧会...2025年3月1日(土)~7月31日(木)
山王美術館のコレクションより、エコール・ド・パリを代表する6人の画家、マリー・ローランサン(1883...2025年3月1日(土)~5月11日(日)
細見美術館の伊藤若冲(1716〜1800)コレクションの特徴は、初期作と晩年作が見られること。彩色画...2025年2月22日(土)~6月1日(日)
国境や土地の境界など物理的なものから、心理的、社会的、文化的なものまで、社会にはさまざまなバウンダリ...2025年1月17日(金)~5月6日(火・振休)
展示空間をスゴロクに見立てた展覧会。現代美術家・横尾忠則(1936〜)の波瀾万丈の人生を、作品によっ...2025年1月7日(火)~5月25日(日)
野草の画家とも称された日本画家・三橋節子(みつはし・せつこ、1939〜75)は、右肩鎖骨のガンのため...