2024年11月2日(土)(会期変更)~12月8日(日)
19世紀後半から20世紀初頭にかけての北欧の絵画芸術に焦点をあてた画期的な展覧会。それまで大陸諸国の...Area: 近畿
「私」の「タニン」、「他人」の「ワタシ」モリムラ@ミュージアム第10回展
2024年11月1日(金)~2025年4月6日(日)(金・土・日・祝 12:00〜18:00開館)
「私=森村」がさまざまな「タニン」に扮したセルフポートレイト作品と、森村が被写体やモデルとして関わっ...呉春—画を究め、芸に遊ぶ—
2024年10月19日(土)~11月24日(日)
江戸時代に四条派の祖となった京都の絵師、呉春(ごしゅん、1752〜1811)の画業を振り返る。与謝蕪...聖地巡礼—熊野と高野 第Ⅲ期 人・道・祈り—紀伊路・伊勢路・大辺路をゆく—
2024年10月12日(土)~11月24日(日)
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念展。2025年3月まで5期に分けて開催する。第Ⅲ期...印象派 モネからアメリカへウスター美術館所蔵
2024年10月12日(土)~2025年1月5日(日)
アメリカ・ボストン近郊に位置するウスター美術館は、1898年の開館当初から印象派の作品を積極的に収集...京都の嵐山に舞い降りた奇跡!! 伊藤若冲の激レアな巻物が世界初公開されるってマジ?! 展開館5周年記念
2024年10月12日(土)~2025年1月19日(日)
伊藤若冲(1716〜1800)が70代で描いた新発見作品《果蔬図巻》を世界初公開。さらに新たに福田コ...巨匠たちの学び舎 日本画の名作はこうして生まれた京路市立芸術大学移転記念
2024年10月11日(金)~12月22日(日)
2023年、京都駅東部へ全面移転した京都市立芸術大学は、1880(明治13)年に京都府画学校として開...生誕120年記念 モダニスト福田豊四郎、秋田を描く土田麦僊に愛された日本画家
2024年10月9日(水)~11月24日(日)
日本画家・福田豊四郎(1904〜70)の初期から晩年までの活動を紹介する京都では初の回顧展。豊四郎は...法然と極楽浄土
2024年10月8日(火)~12月1日(日)
度重なる内乱や災害・疫病によって世は乱れ、人々が疲弊していた平安時代末期の1175(承安5)年、法然...仙境 南画の聖地、ここにあり世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念
2024年10月5日(土)~11月24日(日)
南画とは、中国絵画に影響を受けて江戸時代に成立した主に山水や花鳥を描く絵画。山と水に恵まれた和歌山は...法華経絵巻と千年の祈り
2024年10月5日(土)~11月24日(日)
釈迦如来の教えである法華経は、全てのものが仏になれることと、永久に滅することのない仏になれることを説...川瀬巴水旅と郷愁の風景
2024年10月5日(土)~12月2日(月)
大正から昭和にかけて風景版画を多数制作した川瀬巴水(かわせ・はすい、1883〜1957)は、1918...石岡瑛子 I(アイ) デザイン
2024年9月28日(土)~12月1日(日)
没後10年を経て国内外から再び注目を集める石岡瑛子(1938〜2012)。広告、舞台、映画など表現の...うましうるはし日本の食事(たべごと)
2024年9月28日(土)~12月15日(日)
食事の様子を描いた絵画や陶磁器や漆器などのさまざまな食器を「1章 海山の惠み」「2章 神をもてなし人...漆芸礼讃—漆工・三砂良哉—
2024年9月21日(土)~11月24日(日)
大正から昭和にかけて大阪を代表する漆芸家として活躍した三砂良哉(みさご・りょうさい、1887〜197...眷属
2024年9月21日(土)~11月24日(日)
「眷属(けんぞく)」とは、仏菩薩など信仰の対象となる主尊につきそう存在で、彫刻・絵画では主尊のまわり...吟遊詩人の世界みんぱく創設50周年記念
2024年9月19日(木)~12月10日(火)
国立民族学博物館(みんぱく)は、文化人類学・民族学とその関連分野の大学共同利用機関として1974年に...レクイエム 猫と肖像と一人の画家
2024年9月14日(土)~12月15日(日)
「死」を見つめ、描き続けてきた横尾忠則(1936〜)が、これまでに見送ってきた親しい人々と愛猫に想い...デ・キリコ展
2024年9月14日(土)~12月8日(日)
90歳で亡くなるまで創作を続けたイタリア人の画家ジョルジョ・デ・キリコ(1888〜1978)の日本で...TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション
2024年9月14日(土)~12月8日(日)
セーヌ川のほとりに建つパリ市立近代美術館、皇居にほど近い東京国立近代美術館、大阪市中心部に位置する大...塩田千春 つながる私(アイ)
2024年9月14日(土)~12月1日(日)
現在ベルリンを拠点として、「生と死」という人間の根源的な問題に向き合い、作品を通じて「生きることは何...躍動するアジア陶磁—町田市立博物館所蔵の名品から—
2024年9月14日(土)~12月8日(日)
日本屈指の東南アジア陶磁コレクションで知られる町田市立博物館(現在休館中、2027年9月の町田市立国...LOVEファッション—私を着がえるとき
2024年9月13日(金)~11月24日(日)
京都服飾文化研究財団(KCI)が所蔵する18世紀から現代までの衣装コレクションを中心に、人間の根源的...明治の七宝—The Golden Age of Cloisonnè
2024年9月11日(水)~12月1日(日)
日本の近代七宝は江戸末期に尾張の梶常吉(かじ・つねきち、1803〜83)が有線七宝の技法を解明したこ...利心休せよ—正木と茶の湯文化—
2024年9月7日(土)~12月1日(日)
正木美術館の創設者・正木孝之(1895〜1985)は、中世禅林文化に関心を持ちコレクションを形成して...樂の器 萬華乃彩
2024年9月7日(土)~12月24日(火)
大皿、小皿、向付、蓋物など、懐石料理に華を添える器は、茶の湯の趣向に合わせ、また季節感を演出するにも...美しい春画—北斎・歌麿、交歓の競艶—
2024年9月7日(土)~11月24日(日)
2015〜16年、日本で初めて春画を本格的に紹介する「春画展」(永青文庫、細見美術館)が大きな注目を...藤田嗣治・佐伯祐三・荻須高徳—パリを愛し、パリに魅了された画家たち開館15周年記念 山王美術館コレクションでつづる
2024年9月1日(日)~2025年1月31日(金)
開館15周年を迎える山王美術館で、開館記念展と同タイトルを掲げた展覧会を開催。当時より同館の主要作家...