2025年8月30日(土)~10月6日(日)
江戸時代初めに美濃国(岐阜県)に生まれた円空(1632〜95)は、出家後に像を彫り始めた32歳から亡...
2025年8月30日(土)~10月6日(日)
江戸時代初めに美濃国(岐阜県)に生まれた円空(1632〜95)は、出家後に像を彫り始めた32歳から亡...2025年8月22日(金)~9月28日(日)
桃山時代から江戸時代前期に活躍した本阿弥光悦・俵屋宗達、江戸時代中期に活躍した尾形光琳・乾山、江戸時...2025年8月16日(土)~10月13日(月・祝)
イタリア北部の古都ボローニャで毎年開催される児童書のイラストレーション・コンクールの入選作品を紹介。...2025年8月9日(土)~10月19日(日)
1994年の松伯美術館開館以来、館長を務めてきた上村淳之(1933〜2024)が、2024年11月に...2025年8月2日(土)~10月13日(月・祝)
三重県伊勢市出身の彫刻家・橋本平八(1897〜1935)の没後90年を記念する15年ぶりの回顧展。橋...2025年8月1日(金)~10月13日(月・祝)
フィンランドのモダンデザイン界で圧倒的な存在感を放つタピオ・ヴィルカラ(1915〜85)の日本初の回...2025年7月26日(土)~9月23日(火・祝)
1930年に創立された 奈良 奈良市 奈良国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 世界探検の旅2025年7月19日(土)~9月28日(日)
大阪・関西万博の開催にちなみ、かつて万博に出品され世界を魅了した日本画家たちの名作を集め、2館共催で...2025年7月19日(土)~9月15日(月・祝)
きものは、一定の幅の反物を直線縫いで仕立てるため非常に強い平面性をもつ一方で、衣服として身にまとうこ...2025年7月16日(水)~9月28日(日)
フランスの画家ベルナール・ビュフェ(1928〜1999)は、黒い輪郭線とモノトーンに近い色使いで、1...2025年7月19日(土)~9月28日(日)
民藝運動の中心メンバーのひとり、河井寬次郎(1890〜1966)は、晩年、【民藝】の思想を基盤に新た...2025年7月5日(土)~9月7日(日)
金魚に魅せられ、創作を続ける美術作家・深堀隆介(1973〜)。透明樹脂にアクリル絵具で何層にも重ねて...2025年6月29日(日)~9月15日(月・祝)
藤田嗣治(1886〜1968)は少年期から画家を志し、1913年にパリへ渡ってから波瀾万丈な画業の旅...2025年6月28日(土)~9月7日(日)
1971年、太陽賞を受賞した「自閉空間」で本格的にデビューした写真家・土田ヒロミ(1939〜)は、多...2025年6月28日(土)~10月5日(日)
現在私たちが生きている常態化した非常事態を「非常の常」ととらえ、8名の作家の表現を通じて、時代を見つ...2025年6月25日(水)~10月13日(月・祝)
アメリカ西海岸カリフォルニア州の最南端に位置するサンディエゴは、スペインからの植民者によって築かれた...2025年6月21日(土)~9月7日(日)
ザ・キャビンカンパニーは、大分県由布市の廃校をアトリエにし、40冊以上の絵本や絵画、立体作品、イラス...2025年6月12日(木)~9月23日(火・祝)
大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家・堂本印象(1891〜1975)と大阪との関係は深く、初期...2025年4月25日(金)~9月7日(日)
前衛芸術家・草間彌生(1929〜)の故郷、松本市の松本市美術館が所蔵する版画作品に作家蔵の作品を加え...2025年4月19日(土)~11月24日(月・振休)
青磁とは、微量な鉄分を含んだ釉薬をかけ、高温で焼くことで青緑色に発色させた陶磁器で、2世紀の中国で誕...